SSブログ

中山道歩き26の2(2017/5/8)  6月1日(木) [中山道を行く]

今日から6月になりました。

アジサイの季節にもなります。

と言えば北鎌倉が混雑する月でもあります。

近所の紫陽花が色づいてきました。


D71_1139.jpg

+++++++++++++++++++++++++++++

5月24日の記事の続きです。


0603title.jpg

妻籠宿の町を過ぎると、広い道を横断します。
(前記事の最後の写真と同じです)

DSC_1909.jpg

未舗装の道に変りました。

DSC_1910.jpg

のどかな風景を楽しみながら歩きます。


DSC_1911.jpg

途中から舗装道路に変りました。

緩い坂道です。

DSC_1912.jpg

神明という集落に入り、神明茶屋という店があります。

DSC_1914.jpg

数軒の家が並んでいました。

DSC_1915.jpg

何の木でしょう、新芽がまさに出た所です。

DSC_1917.jpg

集落を抜けて進むと大妻籠の地区に入ります。

DSC_1919.jpg

ここには数件の旅籠があり、まるやは今でも泊まることが出来ます。

袖うだつ、出梁作りの建物です。

DSC_1920.jpg

集落を外れるとのんびりした道になります。

DSC_1921.jpg

妻籠  馬籠までは5.5kmあります。

この日は中津川まで行かねばなりません。

DSC_1922.jpg 

山越えの杖の返却場所です。

こんな曲った木で杖になるのか?

私は登山用のストックを持っていますので大丈夫です。

DSC_1923.jpg

いよいよ山道に入ります。

DSC_1924.jpg

最初は石畳の急な坂道です。

DSC_1925.jpg

左の崖に石像がありました。

中山道で唯一の牛頭観音です。
(馬頭観音は数え切れないほどあります)

DSC_1927.jpg

こんなに上がってきました。

DSC_1929.jpg

こういう道は足に優しいです。

DSC_1932.jpg

下り谷という集落を通ります。

DSC_1933.jpg

しばらく進むと二手に分かれます。

どちらを行っても同じようで、滝の方へ行きます。

DSC_1936.jpg

下へ降りて行くと最初にあったのが男滝です。

DSC_1938.jpg

次に女滝があります。

涼しい風で汗が引きます。

DSC_1940.jpg

滝を見てから急な階段を上り、中山道を進みます。

しばらく進み、右の方に入るちいさな橋を渡って山の中に入ります。

DSC_1942.jpg

森の中を歩き、路面は石畳に変ります。

DSC_1945.jpg

石畳を進んでいくと大きな木が見えてきました。

サワラの大木です。

樹齢300年胴回り5.5mです。

DSC_1947.jpg

森の中ですので、こんなものがありました。

時々すれ違う外国人が鳴らしていきます。

DSC_1950.jpg

森の中から出て明るくなりました。

石垣が見えます。

DSC_1951.jpg

花が沢山咲いています。

DSC_1952.jpg

ここは、一石栃の白木改番所跡です。
昔は檜の枝1本でも刻印が押されてるかどうか確かめた関所みたいなところです。

DSC_1953.jpg

枝垂れ桜など花が咲いて、桃源郷に来たような感じです。

D71_0918.jpg

休憩所があり一休みです。

中では外国人のグループが大勢休んでいました。

D71_0914.jpg

上から枝垂れ桜の枝がかぶさります。

D71_0915.jpg

とてもきれいな所でした。

枝垂れ桜はピークを過ぎて葉桜になっていました。

もう少し早ければ見事な景色になったでしょう。

DSC_1954.jpg

約15分ほどで山道は終わりです。

DSC_1958.jpg

馬籠峠に着きました。

妻籠宿の標高は約400mですので、400m上がってきました。

DSC_1960.jpg

そして、ここから岐阜県に入ります。

2015年10月11日に碓氷峠を越えて長野県に入りました。

日本橋を出てから12日目でした。

長野県内の宿場は25か所、歩いた距離は約180kmでした。
(日本橋から、約320km)

DSC_1963.jpg

次回に続きます。



本日もご訪問ありがとうございました。



Nikon 1 V2
1 NIKKOR  10-30mm f3.5-5.6



タグ:馬籠峠
nice!(81)  コメント(33) 

nice! 81

コメント 33

REE

おはようございます。
空気が綺麗ですね。澄みきっていますね。
by REE (2017-06-01 04:06) 

ゆうのすけ

一番の花の時期を 馬籠峠で迎えられたようですね。
まもなく道中のどこかで 梅雨を迎える時期になりますね。
お天気と相談しながらの道中 ご無理がありませんように!^^
by ゆうのすけ (2017-06-01 06:21) 

さる1号

よく歩いた道、懐かしいな
五平餅が食べたくなりました^^;
by さる1号 (2017-06-01 07:06) 

kazu-kun2626

おはようございます
45年位前に妻籠宿から馬篭宿
まで歩きましたがさすがに風景は
まったく覚えてません。
民宿に泊まった時のイワナの塩焼き
だけ鮮明に覚えてます(笑)
by kazu-kun2626 (2017-06-01 07:41) 

mimimomo

おはようございます^^
今でも妻籠や馬篭って有名ですが、いかにも昔の中山道という雰囲気ですね。
一石栃の白木改番所跡、本当、桃源郷の趣。
by mimimomo (2017-06-01 07:45) 

きよたん

森の中から関所へ出たところで見事な枝垂れ桜
疲れが報われる瞬間ですね
実際に歩いてみないと体感できないことが
たくさんありそうです
by きよたん (2017-06-01 07:48) 

モカ

鎌倉の紫陽花、
一度楽しみたいのですが、混雑のイメージに負けて違う場所に行ってしまいます^^;
by モカ (2017-06-01 07:48) 

yakko

お早うございます。
長閑ですね〜 時代劇の世界に迷い込んだような・・・
木々の花々を眺めながら 疲れも癒やされたことでしょう !
by yakko (2017-06-01 08:46) 

cooper

一枚々の画像に色々な想像が膨らんで 楽しませていただいています。
出梁作りの二階の手摺に 日本手ぬぐいを干し下げて・・・・・
旅人の姿を想像しています。
石畳の路面は趣がありますが 濡れていると滑るんでしょうね?お気をつけて。
by cooper (2017-06-01 08:51) 

斗夢

昔の道は人馬が歩くものでしたが、今の道は車が走る道ですね。
by 斗夢 (2017-06-01 09:33) 

Take-Zee

こんにちは!
前回の記事の大釜ですが・・
納豆を作る物とは思いませんでした。
入った経験から五右衛門風呂ではないかなと
思ったのですが。
 ただ備付けられた釜は全体像が見えないので
想像ですが。

by Take-Zee (2017-06-01 10:33) 

dojita

さすが天下の中山道、よく管理保存されてますね。
好い石畳だナ~
昔、おばあさんがあのような杖で集落の中を
ポコポコ歩いてました・・・
by dojita (2017-06-01 13:56) 

kohtyan

牛頭観音は、珍しいですね、見たことがありません。
街道歩きは、中山道が一番人気のようですね。
by kohtyan (2017-06-01 14:19) 

馬爺

妻籠を乗り越えて次の宿場へ中津川の渓谷美が見れますね。
by 馬爺 (2017-06-01 14:21) 

akanenosora

こんにちは。
青い空と長閑な中山道は素晴らしい光景に恵まれて、歩く楽しさが伝わってきます。
馬頭観音は良く見かけますが、牛頭観音もあっておかしくないのを
今更の様に気づきました(^^ゞ
by akanenosora (2017-06-01 15:53) 

Mitch

今年は熊と出会ってしまう事故が多発しているようですが、takenokoさんは大丈夫だったようですね。
気を付けてくださいね。
いよいよ岐阜入りですね^^
by Mitch (2017-06-01 18:16) 

myossy

やはり、静かな未舗装の道が歩き易そうですネ
しかも、今回は穏やかな山道が続いている感じですネ
     牛もあるんダ 牛頭観音、初めてです そして、クマも徘徊する
     いよいよ馬籠宿、岐阜県突入ですネ

by myossy (2017-06-01 21:08) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

妻籠までは5.5km →馬籠までは・・・。ですよね。
番所~休憩所、中々良い雰囲気ですね。
疲れが吹っ飛びそうです。
熊鈴・・・役に立たないそうですよ。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2017-06-01 22:03) 

starwars2015

未舗装の道を見るとタイムトリップした気分になりますね。
のどかでいいですね。
by starwars2015 (2017-06-01 22:46) 

美美

ほんと桃源郷のような風景、ホッと一息つけそうな景色ですね。
私も子供の頃は道祖神や馬頭観音の前を通りながら通学していました。
今思うとほんと田舎だったなあと感じます(^^;
by 美美 (2017-06-01 22:51) 

せつこ

妻籠宿、馬籠宿、馬頭観音、タイムスリップですね。
下に家が見える、街道は高いところなんですね。
中山道興味深いです、1人じゃ心細いけど歩いてみたい。
by せつこ (2017-06-02 06:06) 

mimimomo

おはようございます^^
熊は嫌だけれど、ここは歩いてみたいです^^
by mimimomo (2017-06-02 07:13) 

旅爺さん

爺も妻籠宿や馬篭の宿には車で行きましたが、
歩きだと昔の様子が伝わってきますね。
by 旅爺さん (2017-06-02 08:23) 

リュカ

紫陽花の季節の鎌倉は
ほんとすごいですもんね(笑)
人だらけ!!
by リュカ (2017-06-02 09:46) 

ponnta1351

馬籠,妻籠は観光ルートしかいたことが無いです。
それにしてもよく歩かれましたね。
正に桃源郷、歩いた先で見ることが出来る風景ですね。
 
by ponnta1351 (2017-06-02 11:06) 

kuwachan

これから岐阜県ですか〜。随分遠くまで行きましたね。
鎌倉は紫陽花の季節が一番混雑するのでは?^ ^
by kuwachan (2017-06-02 11:08) 

JUNKO

こういう場所で枝垂れ桜を見るのは嬉しいですね。
by JUNKO (2017-06-02 16:26) 

OJJ

偶然ですが岸本豊の<中山道浪漫の旅>を見ていたら昔の旅人は1日に8里から10里も歩いたそうですね~ビックリ!
by OJJ (2017-06-02 21:33) 

ヤッペママ

アジサイの季節、鎌倉を訪れる人が多くなりますね。
by ヤッペママ (2017-06-02 21:55) 

ai-maron

若かりし頃、この時期歩いたことがるのですが、桃源郷のような美しい所を歩いたかしらと記憶を呼び戻しています。
次は大好きな恵那栗の産地、中津川なんですね。

by ai-maron (2017-06-02 22:32) 

takenoko

REEさん
 ここまで来ると綺麗な空気が一杯です。

ゆうのすけさん
 もう少し早かったら最高だったでしょう。機会があれば来年に行ってみたいな、と思います。

さる1号さん
 何度も歩いた道ですか?今は歩かないですか?

kazu-kun2626さん
 旅館の食事でもイワナの塩焼きが出ましたよ。途中養殖場がありました。

mimimomoさん
 この二つの宿場間は歩く価値があります。秋もいいかもしれません。

きよたんさん
 今回この季節に歩いてよかったです。

モカさん
 いよいよ鎌倉の混雑が始まりそうです。

yakkoさん 
 しばらくのんびりしたいところでした。

cooperさん
 雨が降ると石畳は怖いです。幸い今回は天気には恵まれました。

斗夢さん
 だからこそ、山登りとかこういう道を歩くのは楽しいです。

Take-Zeeさん
 いきなり納豆の話が出たのでよくわかりません。私の知っている五右衛門風呂はこういう形ではありませんでした。

dojitaさん
 ここは観光客の人通りは多いです。

kohtyanさん
 牛頭観音は私も初めて見ました。

馬爺さん
 渓谷美がどこの事か知りませんが、中山道沿いにはそういうところはありませんでした。

akanenosoraさん
 街道の荷物を運ぶのに牛を使っている事そのものを知りませんでした。

Mitchiさん
 ここだけでなくいろんなところで「熊注意」箇所はありました。

myossyさん
 このコースは坂も緩やかで楽しめました。

なんだかなぁ~!! 横 濱男さん
 ありがとうございます。訂正しました。熊鈴はないよりましでしょう。

starwars2015さん
 土の道は足に優しくてたくさん歩けますね。

美美さん
 塩名田の町も昔の雰囲気で残っていたら、有名になったかもしれませんね。

せつこさん
 観光客が沢山いますので寂しいことはありませんよ。

mimimomoさん
 二回もコメントありがとうございます。急な山ではないので鼻歌気分で歩けます。

旅爺さん
 車で行ったらこの道の良さは感じられませんね。

リュカさん
 いよいよ始まりましたよ。

ponnta1351さん
 宿場の中心地はお土産物屋の商店街みたいなものです。歩いてこそ味わえます。

kuwachanさん
 岐阜県も三分の一ぐらい進んでいます。

JUNKOさん
 坂道を上ってきてきれいな花があるとホッとします。

OJJさん
 30kmは歩いたことはありますが、40kmは大変ですね。昔の人は健脚です。
 しかも草鞋ですからね。

ヤッペママさん
 明月院は6月になったら警備員が出ています。

ai-maronさん
 栗きんとんの店が沢山ありました。
by takenoko (2017-06-03 04:05) 

そらへい

木の花一杯に囲まれた風景は野趣があって
のどかでいいですね。
by そらへい (2017-06-03 20:25) 

takenoko

坂道を上がってきたところに花が一杯で、ほっとする人時です。
by takenoko (2017-06-03 21:13) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。