SSブログ

中山道歩き28の1(2017/5/27)  6月23日(金) [中山道を行く]

一昨日の雨は、雨だけでなく強風で台風のような天気でした。

一日中家の中にいました。

先日記事に掲載したミニトマト、枝が折れ、なりかけの実は落ちて今年の収穫は??

例年の半分ぐらいかもしれません。

大雨の事は天気予報で言ってましたが、あれほどの強風になるとは思いませんでした。




中山道歩きの記事再開です。

6月19日の記事の通り、この日はルートイン恵那に泊まりました。

もう一か月近く前の5月27日、中山道歩き28日目です。

0623title.jpg

前日、中津川宿から大井宿(恵那)まで歩きましたが、小雨が降ったり止んだりの天気でした。

5月27日は快晴になりました。

この日は長い道のりなので、朝7:00に出発しました。

EIMG_0037.jpg

この日の予定は下図の通りです。(約30kmあります)


細久手宿に旅館が一軒ありますが、満室で予約が取れません。

御嶽宿まで歩き、その日に家に帰るつもりでした。

途中、バス路線は無く、上図の通り中山道は鉄道(中央本線)から離れていきます。

EE13map3.jpg

ホテルから前日の最終地点まで戻りスタートです。

大井宿のはずれです。

この日は坂が多そうなので、コンデジだけで歩くことにしました。
(買ったばかりで設定を確かめずに写してしまったので画像品質は落ちます)

EIMG_0039.jpg

街から出るとしばらくこんな道を進みます。

EIMG_0040.jpg

この道を離れ、十三峠の入り口に向かいました。

十三峠は中山道の難所の一つと言われています。

大井宿と大湫宿の間は13の峠におまけが7つと言われたアップダウンの繰り返しが続きます。

最初は石畳から始まります。

EIMG_0041.jpg

なんと!!!

蛇が迎えてくれました。

EIMG_0042.jpg

後で調べてみたら、「ヤマカガシ」ではないかと・・

マムシよりは強い毒ですが、噛みつこうとするような蛇ではないとの事。



とりあえず写真を撮って先に進みます。

大湫宿までの間は店は一軒もありません。

飲み物の自販機もあるかどうか?

事前に分かっていたので水分、食べ物は大目に持っているの荷物が重いです。

西行塚の近くの休憩所で一休み。

EIMG_0043.jpg

ここからも急な石畳が続きます。

石畳は無くなり、こんな道に変ります。

平坦に見えますが上り坂です。

EIMG_0046.jpg

ずっと林の中を進みますがこういう開けた所に来るとホッとします。

EIMG_0048.jpg

槙ヶ根一里塚に来ました。

EIMG_0050.jpg

西行はこの地で亡くなったという説があり、長国寺というお寺の長国寺縁起に記されているそうです。

EIMG_0053.jpg

この時は桜は咲いていませんでしたが、桜百選の園という石碑が立っています。

EIMG_0054.jpg

こんな道が続きますがすれ違う人は誰もいません。

EIMG_0056.jpg

車の通る道はあまり好きでありませんが、こんな時にはホッとします。

EIMG_0057.jpg

しばらくこの道を進みます。

お茶屋跡という柱が立っていますが、休憩所はありません。

EIMG_0059.jpg

大きなダンプカーが出入りするような所で草道に入ります。

EIMG_0060.jpg

また茶屋の跡がありました。

EIMG_0063.jpg

山道に入ります。

この道は東海自然歩道と同じ道です。

EIMG_0064.jpg

こんな案内板が立っていました。

ここから伊勢神宮が見えるはずはないと思いながら読むとそうではありませんでした。

EIMG_0066.jpg

右西京大坂  左伊勢名古屋と彫ってあります。

写真はありませんが、左には細い下り坂の道がありました。

EIMG_0069.jpg

しばらく歩いているとチェーンソーの音が聞こえてきました。

木の伐採をしていました。

EIMG_0071.jpg

しばらく進むと「姫御殿跡」と彫られた石柱が立っていました。

十二代将軍家慶の元へ下向した楽宮、皇女和宮の通行の際に作られた仮御殿があったところです。

EIMG_0073.jpg

ここの辺りが頂上かな?

と言ってもこの先アップダウンは続きます。

EIMG_0074.jpg

こんな所に来ました。

EIMG_0079.jpg

説明版の内容
二人の武家の召使が昼寝をしていたら、一人が首を刎ねられていた。
辺りには誰もいない。
「黙っているのは何ごとか」とお地蔵さんの首を切り落とし。
という話が伝わっている。

左のお地蔵さんには首から上がありません。

EIMG_0075.jpg

ここから急な下り坂を下りて行きます。

あまりにも急な坂で裾が乱れたところで「乱れ坂」と呼ばれているところです。

坂を下りると視界が開けました。

これで終わりではありません。

小さな集落に入り、四ツ谷集会所に着きました。

EIMG_0084.jpg

十三峠はまだ途中です。

次回に続きます。



中山道の記録は記事アップが滞っていますが、本日また出かけています。

今年前半の最後になります。

明日帰宅します。




 IXY 650


nice!(78)  コメント(22) 

nice! 78

コメント 22

さる1号

お地蔵さんも災難な事で^^;
首なし地蔵跡ということは今の首の無いお地蔵さんはレプリカなのかな
by さる1号 (2017-06-23 05:46) 

kazu-kun2626

長いのゾッとします
十三峠、いまでも難所ですね
今年中に完結をめざしてるんでしょうか
お気をつけて~
by kazu-kun2626 (2017-06-23 06:42) 

モカ

ヤマカガシの毒はマムシよりも強いのですね!?
ちょっと怖い気がしますが、噛み付いてこないのであれば少しは安心なのかな^^;

山の中の散策は色々なことに気をつける必要があるんですね!
by モカ (2017-06-23 08:00) 

Take-Zee

こんにちは!
今回は山道が多く、ちょっと寂しい感じ。
蛇もTakenokoさんに出会ってビックリですね。

by Take-Zee (2017-06-23 08:28) 

kuwachan

トマト残念ですね。うちの庭のトマトも倒れて大変だったようです。
蛇と出逢うと何か御利益がありそうな^ ^今日は暑くなりそうです。道中お気をつけて!
by kuwachan (2017-06-23 08:59) 

yakko

お早うございます。
大蛇にビックリです ! 今回はいろいろ怖いですね・・・
by yakko (2017-06-23 09:19) 

ヤッペママ

長~いものには脚も竦んでしまいます。
お地蔵さんの伝説も怖い話ですね。

by ヤッペママ (2017-06-23 09:35) 

mimimomo

おはようございます^^
舗装道路は全く面白みを感じません。細い昔ながらの道に茶屋跡などあると良いですね。きっと昔は人の往来も多かったのでしょうね。想像すると楽しいです。しかしあまり誰も居ない道をとぼとぼと言うか一人歩いていると、大きな道に出るとほっとするその気持ちもよく分かります^^
by mimimomo (2017-06-23 09:42) 

侘び助

今は亡き義弟信州が好きで夏場はよく出掛けていました。
石畳はよく耳に・・・そこに住むおじさんと意気投合して
移住をしたいと思ったようですが家族の反対で(子供の教育)叶わず
高齢だった石畳の主は・・・多分途絶えてしまったでしょうね。
by 侘び助 (2017-06-23 11:04) 

斗夢

21日の風は強かったんですね、近くの公園に今日行きましたら、今年出た
竹が何本も根元から倒れていました。
長い生きものは嫌いですから、写真を撮らず逃げ出します^^。
by 斗夢 (2017-06-23 11:10) 

JUNKO

そんなに激しい雨だったのですか。ミニトマト残念でしたね。こちらはやっとお日様が顔を出してきました。
by JUNKO (2017-06-23 11:32) 

ゆうみ

長いものは 好きです。
実家がとても辺鄙な所にありますので 動物系は大丈夫ですが
お地蔵さまのお話しを伺って思わず目を伏せてしまいました。
とても悲しいです。
by ゆうみ (2017-06-23 11:41) 

きよたん

順調に予定通り進んでいるのですね
もう少しで前半が終わる
今日は歩いていても暑い日でしょう
休みながら歩いてください

by きよたん (2017-06-23 14:40) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

イキナリのヘビの歓迎、、ビビリます。。(^_^;
地蔵さんの首を刎ねる..よく切れる刀で怖いですね。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2017-06-23 20:55) 

美美

蛇にはビックリですね!
私は歩いていてガサガサしたら早足になります(^^;
今日明日は何とかお天気も持ちそうですね。
安全にお帰りください(∩.∩)
by 美美 (2017-06-23 22:23) 

myossy

十三峠、ピークが13もあるのですか... それは、シンドい
ニョロニョロ、暖かくなると出てきますネ 自分は、全くダメです
     首なし地蔵、やはり不気味な感じがします
     雨よりも風が、思ったよりすごかったですネ

by myossy (2017-06-23 22:30) 

馬爺

昔ながらの姫御殿跡の石柱が未だに有るんですね、この時期は蛇には注意ですね、特に毒蛇は嫌ですね。
by 馬爺 (2017-06-24 09:43) 

NO14Ruggerman

首のないお地蔵さんなんてあるのですね。
by NO14Ruggerman (2017-06-24 17:09) 

kou

地方だと、駅前でもびっくりするくらい人が歩いていないですが、旧街道沿いの道だと、寂寥感がありますよね。
写真をじっくり撮るには良い環境ですが。(^^;
by kou (2017-06-24 20:38) 

そらへい

首無し地蔵というのはあちこちにあるのでしょうね。
京都の愛宕山にもありました。
by そらへい (2017-06-24 21:01) 

ラック

皇女和宮のご一行もさぞ大変だった事でしょうねぇ。
by ラック (2017-06-24 21:32) 

takenoko

さる1号さん
 話が後で着いたように思えますが・・・

kazu-kun2626さん
 雰囲気はいいですが、難所ではあります。

モカさん
 藪の中に入らなければ、蛇は心配することはないと思います。

Take-Zeeさん
 さあ、蛇に聞いてみないとわかりません。

kuwachanさん
 蛇と会うといいことあるんですか?

Yakkoさん
 写真を撮った時にはどんな蛇かわかりませんでした。

ヤッペママさん
 この蛇は初めて見ました。後で考えると襲われなくてよかったです。

mimimomoさん
 何かあった時に救急車が来てくれるのでこういう道はホッとします。

侘び助さん
 どこらあたりの事か知りませんが、移住は若いときか、60歳ぐらいからか、どちらかでしょうね。

斗夢さん
 雨より風が強かったですね。

JUNKOさん
 小さな台風並みでしたよ。

ゆうみさん
 熊と一緒に生活しているので大丈夫ですか(?)

きよたんさん
 暑かったです。かなり日焼けしました。

なんだかなぁ~!! 横 濱男さん
 気持ちの良いものではないですね。

美美さん
 草むら等に入らなければ大丈夫ではないでしょうか。

myossyさん
 13+おまけが三つという話です。

馬爺さん
 高貴な方が通るというのは大変なことだったと思います。

NO1Ruggermanさん
 私も始めて見ましたが、壊れた物を後から伝説が生まれたか??

kouさん
 時代劇のロケにもよいかもしれません。

そらへいさん
  そうですか。風化して壊れる物もありますね。

ラックさん
  本隊が1000人以上で、警備その他で隊列は10kmぐらいあったと言われています。
by takenoko (2017-06-25 06:51) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。