SSブログ

中山道歩き29の3(2017/6/9) 7月5日(水) [中山道を行く]

昨晩からの台風は大したこともなく通り過ぎたようです。

夜9時ごろ、雨が沢山降っていましたが、その後静かな夜になりました。

現在4時過ぎで、風もなく道路も乾いています。



前記事の続きです。


0705title.jpg


細久手宿を通り過ぎ、平岩辻という交差点に近づきました。

前記事最後の写真です。

DSC_2164.jpg

「細久手宿を過ぎると小さな食品店があるよ」とタクシーの運転手さんが言ってました。

進む方向は直進ですが上り坂になりそうです。

DSC_2165.jpg

立ち寄るかどうか迷います。

DSC_2166.jpg

リュックの中には飲み物、食べ物がありましたので立ち寄らずに進みます。


急な坂を上ります。

DSC_2167.jpg

久しぶりにカーブミラーの自撮りです。

DSC_2168.jpg

急な上り坂はすぐ終わり、舗装道路から脇道に入ります。

DSC_2169.jpg

道路は整備されており歩きやすいです。

DSC_2170.jpg

秋葉坂三尊石窟という案内板がありました。

道路から背丈位上の方に石窟の中の石仏が並んでいます。

DSC_2171.jpg

林道のような道が続きます。

誰もいないので心細くなります。

DSC_2173.jpg

この案内があるとホッとします。

救急の場合のこの地点の説明まであります。

DSC_2175.jpg

こういう案内もあるので道に迷うことはありませんが熊はお断りです。

DSC_2178.jpg

この日は朝、お婆さんと立ち話をしただけで誰とも会っていません。

DSC_2179.jpg

右側に土を積んだようなところがありました。

先の方に何か案内が見えます。

DSC_2180.jpg

鴨ノ巣一里塚です。


江戸まで93里、京まで41里です。

この一里塚は道の両側にあるのではなく、地形の関係で少しずれています。

上の写真は手前にある一里塚です。

DSC_2181.jpg

そして、ここは瑞浪市と御嵩町の境でこれから先、御嵩町に入ります。

いきなりガレ場のような道になりました。

とても歩きにくいです。

DSC_2185.jpg

この道が続くかと思いましたが、小石に変りました。

DSC_2186.jpg

竹藪の横を通って道は下って行きます。

DSC_2187.jpg

14時半頃です。

DSC_2190.jpg

やっと人家が見えてきました。

DSC_2191.jpg

草原みたいな道を下りて行きます。

DSC_2192.jpg

舗装道路になりました。

DSC_2193.jpg

広い道を横切り、直進します。

交通量は少ないので安心して渡れます。

DSC_2194.jpg

ここは津橋という集落です。

右の建物は廃屋で倒れ掛かっています。

DSC_2195.jpg

また細い道に入っていきます。

DSC_2196.jpg

緩やかな上りです。

DSC_2197.jpg

静かな道です。

DSC_2198.jpg

竹藪の中を通って行く感じです。

DSC_2199.jpg

突然、正面から6~7人の外人の一行が来てすれ違いました。

この時間ここを歩いているとは、大黒屋に泊まる予定でしょう。

ここまで街道歩きをしている最中に見かけた人は

大湫のお婆さん、大湫で追い抜かれた人、このグループしかいません。


DSC_2202.jpg

竹の葉に敷き詰められた道を下って行きます。

DSC_2203.jpg

御殿場という案内がありました。

皇女和宮の行列は4,5千人だったようです。

ここに休憩所として仮の御殿が作られたそうです。

DSC_2206.jpg

静岡県にも御殿場という街があります。

元は御厨と言っていたそうです。

徳川家康の遺体を久能山から日光に移すときに仮御殿が作られて御殿場と言うようになったそうです。
(Wikipediaより)



そういうわけか、「中山道 御殿場」と表されています。

ここに御殿場という場所があったっとはびっくりです。


DSC_2205.jpg

ほどなく中山道は広い道と合流します。

合流地点に 清水が沸いているところがありました。

「一呑みの清水」と言い、岐阜県の名水の一つです。

ところが、この水は飲めませんと表示してありました。(????)

DSC_2213.jpg

この日のゴールは御嶽宿です。

まだ先があります。

次回に続きます。

本日もご訪問ありがとうございました。



Nikon 1 V2
1 NIKKOR  10-30mm f3.5-5.6

nice!(82)  コメント(26) 

nice! 82

コメント 26

REE

熊対策の鈴など、持ち歩いているのでしょうか。
by REE (2017-07-05 05:19) 

hanamura

静岡県の御殿場は、駿府と江戸の間で、宿泊用の御殿が・・・
あ、徳川家康公の御殿が、あったという話を聞きました。
by hanamura (2017-07-05 06:05) 

さとし

同じ中山道でも、舗装された太い道があったり、昔のままっぽい場所があったり、いろいろなんですね。
by さとし (2017-07-05 06:36) 

Take-Zee

おはようございます!
馴染みの地名が出てくると・・なぜか嬉しく感じます。

by Take-Zee (2017-07-05 06:57) 

kazu-kun2626

台風、おもったより静かに去りましたね
外人も中山道歩きで多いですね。
御殿場の言われ勉強になりました
by kazu-kun2626 (2017-07-05 07:23) 

cooper

皇女和宮の行列は4,5千人だったよう・・・・・当時の道幅からして
行列の長さは どれ程のものだったんでしょうね。
by cooper (2017-07-05 07:55) 

yakko

お早うございます。
お天気が何よりですね。熊出没にはビックリです。お気を付け下さい !
by yakko (2017-07-05 09:11) 

mimimomo

おはようございます^^
静かすぎるのはちょっと心細いです^^
でも道としてはいかにも昔の街道らしく良いですね~♪
by mimimomo (2017-07-05 09:35) 

きよたん

一人歩いていると標示が頼りですね
間違えると計画も狂いますものね
熊の顔が怖いです。
この辺は確実にいそうな場所?
by きよたん (2017-07-05 09:44) 

OJJ

毛唐どもは半袖はこの時期ですから当然でしょうが短い半ズボンが多いですね・・不思議!
by OJJ (2017-07-05 10:03) 

okko

頂いたコメントで勇気が出ました。こんな道中紀行を歩かれて・・・・

御殿場のお話、興味ありますね~~。
by okko (2017-07-05 11:14) 

JUNKO

石窟の中の石仏実際に見たいです。何時も沢山の写真を見せていただき楽しんでいます。
by JUNKO (2017-07-05 11:52) 

dojita

けっこう嶮しい道ですね。
今は日永だからいいですが、10、11月だったら
早々に切り上げたい。
by dojita (2017-07-05 13:54) 

Mitch

御殿場・・・そんな由来があったんですね。
考えたこともありませんでした。
by Mitch (2017-07-05 17:57) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

ホントに、熊が出てきそうな道ですね。
心細さが伝わって来ます。

by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2017-07-05 20:05) 

myossy

坂は、ありますが... 穏やかな道が続いておりますネ
秋葉坂三尊石窟、仏様 大事にされておりますネ
    「御殿場」は、そういう由来なんですか... 家康様ですか...
     呑めない名水は、少し残念ですネ

by myossy (2017-07-05 21:23) 

kou

草原のような道、まさにその通りと思うようなところです。
車や自転車の轍のないところもあるのですね。
by kou (2017-07-05 21:30) 

そらへい

さすがに長野、岐阜は、旧街道の趣が残った
峠や山道が多いですね。
by そらへい (2017-07-05 21:36) 

ヤッペママ

4~5千人の行列が通過するのにどれ位の時間を要したのでしょうね。


by ヤッペママ (2017-07-05 21:48) 

ネオ・アッキー

takenokoさんこんばんは。
竹藪の道が、中山道らしくて良いですね。
歴史を感じる通りです。
by ネオ・アッキー (2017-07-05 22:58) 

きまじめさん

6月初めと言ってもかなり日差しも強くなっている感じですね。
木陰のある山道を行かれるとなんだかほっとします。
でもそういうところはちょっと寂しそうですね。

by きまじめさん (2017-07-05 23:18) 

さる1号

名水なのに飲めないとは・・・・--;)う~ん
これでは名水の名が泣きますね
by さる1号 (2017-07-06 07:40) 

モカ

すごい道を歩いていくのですね!
旧道歩きを知らない人だと、とても道には思えないかもしれないですよね^^;
by モカ (2017-07-06 07:48) 

yoko-minato

御殿場という名前はそういう意味が
あるのですね。
皇女和宮様のお輿入れの行列が4、5千人
とは凄いですね。
by yoko-minato (2017-07-06 08:45) 

美美

御殿場、とはそういった意味があるんですね。
普段何も考えずに居ることに恥ずかしくなりました(^^;
何度か外人さんの歩いている方が見えましたがその方々も中山道歩きをされているんですか?
日本の歴史に興味があるのでしょうかね。
by 美美 (2017-07-06 16:32) 

takenoko

REEさん
 鳥居峠や和田峠の時は持って行きましたが、今回は持っていませんでした。
 会わなくてよかったです。

hanamuraさん
 ありがとうございます。そうらしいですね。

さとしさん
 国道21号線の広いところもありますよ。

Take-Zeeさん
 地名はいろいろ由来があります。

kazu-kun2626さん
 外人にはブームらしですよ。

cooperさん
 数キロ続いたらしいです。

yakkoさん
 熊の出そうなところはもうないと思います。

mimimomoさん
 気持ちの良い道でしたよ。2,3人いれば心細くないです。

きよたんさん
 中山道の案内さえあれば問題ありません。

OJJさん
 彼らは4月頃から半ズボンですね。

okkoさん
 ご心配でしょう。お疲れが出ませぬよう・

JUNKOさん
 近くによればじっくり見ることが出来ます。

dojitaさん
 11月頃ならば午後3時には町中に出ないといけませんね。

Mitchiさん
 静岡の御殿場は調べてみて初めて知りました。

なんだかなぁ~!! 横 濱男さん
 山登りを一人でする寄りも気持ち悪いところがあります。

myossyさん
 東海道は何かしら家康が絡んでいます。

kouさん
 ところどころにありますが、ほとんど車が通れる道です。

そらへいさん
 この辺りが一番それらしく感じます。

ヤッペママさん
 通過するだけでも半日はかかったのではないでしょうか。

ネオ・アッキーさん
  この辺りはいい感じの道が沢山あります。

きまじめさん
  結構日焼けしましたよ。

さる1号さん
  和宮はここの水でお茶を点てて飲んだとか、

モカさん
  案内標識がありますので迷わないです。

yoko-minatoさん
  御殿があったところです。

美美さん
 最近、外人(欧米人)は旧街道を歩き、宿場の旅館、民宿に泊まるのが流行だそうです。

by takenoko (2017-07-07 05:02) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。