SSブログ

中山道歩き35の3(2017/10/26) 11月4日(土) [中山道を行く]

昨日は朝から暖かな晴天でした。

お出かけ日和でしたね。

行楽地は人が多かったでしょう。

サンデー毎日の私は近所の散歩位です。

今月は、雨ばかりだった先月のような天気でないことを祈ります。

++++++++++++++++++++++++

1104title.jpg

関ヶ原の駅前に案内所があるのですが、立ち寄らずに進みます。

D75_1045.jpg

車の流れが途切れたところで撮った宿場町の雰囲気です。

D75_1049.jpg

車が来るとこうなります。

歩道もガードレールもありません。

この辺りに住んでいる人は怖くないでしょうか??

D75_1050.jpg

しばらく進むと、旗が並んだところが見えてきました。

D75_1051.jpg

こんな所でした。

D75_1052.jpg

西首塚の案内がありました。

関ヶ原の戦いで亡くなった兵士の首、胴などが埋められているところです。

案内板によれば、明治になって東海道本線の工事では多くの白骨や、刀等が出て来たそうです。

この他に、東首塚もありますが、離れているため行きませんでした。

D75_1053.jpg

正面の木の根元には胴塚の碑が立っていました。

D75_1054.jpg

国道21号(中山道)を進んでいくと、道が分かれます。

D75_1055.jpg

約1.5km続いた国道21号線から分かれて静かな道になりました。

ほっとします。

D75_1056.jpg

9月頃から「関ケ原」と言う映画が上映されています。
(私も最近見ました)

そのせいか、案内図を持って古戦場巡りをしている人が結構いました。


「このまち、まるごと、古戦場」と言うだけあって案内はきちんとしています。

D75_1057.jpg

不破関に近づきました。

D75_1058.jpg

不破関は壬申の乱(672年)の後、東山道の関所として設置されました。

不破関守の跡です。

D75_1061.jpg

資料館がありましたが、時間が無くなるのでパス。

D75_1062.jpg

先へ進みます。

国道に出るようです。
(実はこの道は間違っていました)

D75_1064.jpg

方向は正しいのでそのまま進みます。

D75_1065.jpg

この案内板のところで合流しました。

大谷吉継は徳川家康とも懇意でしたが、関ケ原の戦いでは西軍(三成軍)と共に東軍と戦いました。

合戦に敗れると自害しています。

D75_1066.jpg

間の宿であった山中地区に入ります。

D75_1070.jpg

元問屋場の建物です。

D75_1068.jpg

関ケ原地区では、関ケ原の戦いの1000年前、壬申の乱の戦場にもなっています。

壬申の乱のときはこの川が流血によって川底が黒くなったとの事で黒血川と呼ばれています。

D75_1073.jpg

違う流れですが、横には小さな滝があります。

鶯の滝といい、江戸時代には間の宿として店が並び休憩場所でした。

D75_1076.jpg

小さな祠が3つ並んでいました。

左は鶯滝地蔵菩薩、中央は黒血川地蔵と書いてあります。

D75_1075.jpg

進んでいくと常盤御前の墓の案内がありました。

D75_1077.jpg

こちらです。
(調べてみると常盤御前の墓と言われるものは群馬県、鹿児島県などにもあるようです)

D75_1078.jpg

しばらく進むと常盤地蔵の祠がありました。

D75_1084.jpg

関係ありませんが、ススキが綺麗だったので、パチリ。

D75_1082.jpg

いつのまにか家はなくなり、寂しい道路になりました。

踏切に出ました。

D75_1087.jpg

踏切を渡っている最中に踏切の警報が鳴り始めました。

米原行の電車が通過していきます。

D75_1089.jpg

道はしばらく線路に沿って進み、坂道になってきました。

D75_1090.jpg

寂しい道です。

D75_1094.jpg

先が少し明るくなりました。

D75_1097.jpg

ここは今須峠でした。

D75_1100.jpg

すぐに国道21号線に出ました。

注意して横断します。
(渡ってから撮った写真です・・・正面の細い道から来ました)

D75_1102.jpg

今須峠の案内板の通り一里塚跡がありました。

D75_1104.jpg

ここから今須宿に入っていきます。

D75_1105.jpg

次回に続きます。



本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(75)  コメント(22) 

nice! 75

コメント 22

斗夢

歴史の教科書を読んでいるようです。
by 斗夢 (2017-11-04 05:26) 

kazu-kun2626

古戦場で幾多の血が流れた場所
ですね 黒血川とはリアルな名前
ですね。それだけ激戦の兵どもの
夢の後を通過しましたね

by kazu-kun2626 (2017-11-04 07:01) 

mimimomo

おはようございます^^
古戦場と言うと「稲村ヶ崎名将の剣投ぜし 古戦場~♪」を思い出します♪
さすが丸ごとと言うだけあって戦跡が詰まってますね。
最後の方のちょっと細い道。一人で歩くのは怖いような静けさですね。
by mimimomo (2017-11-04 07:14) 

Take-Zee

おはようございます!
旗やのぼりが随所にあって、まだ戦いが
終わってないようですね。

by Take-Zee (2017-11-04 07:26) 

yoko-minato

おはようございます。
ソレイユの丘のシニアの日は
横須賀市民でなくてもオーケーと
HPに書いてありましたよ!
是非出かけてみて下さいね。
by yoko-minato (2017-11-04 08:03) 

yakko

おはようございます。
歴史の重みを感じます・・・
by yakko (2017-11-04 08:37) 

OJJ

↑ 確かに歴史の重みを感じます。
だだっ広い平原である米原は昔、迷い原と云ったとか。
by OJJ (2017-11-04 09:36) 

kuwachan

映画やテレビの影響力は凄いものがありますね。町が力を入れるのも納得です。
by kuwachan (2017-11-04 14:44) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

黒血川・・すごい名前の川ですね。
国道沿いの民家は、トラックの振動などが伝わって安眠できないでしょうね。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2017-11-04 16:14) 

Mitch

首塚とか胴塚とか、わざわざ首と胴を分けて葬ったのでしょうか?
by Mitch (2017-11-04 18:12) 

JUNKO

いよいよ「関ケ原」という文字が見えましたね。
by JUNKO (2017-11-04 19:15) 

そらへい

壬申の乱と関ヶ原の戦いと
二重の古戦場なのですね。
戦の肝となる交通の要所だったのでしょうね。
by そらへい (2017-11-04 20:13) 

myossy

西首塚、やはり西軍関係の墓なんでしょうか...
みなさん指摘しておりますが、黒血川 なかなかのものですネ
     常盤御前のお墓が、ここにあるのですネ 遠く鹿児島にもあるんダ
     歩く道は、下り線を二回も横切るのですネ

by myossy (2017-11-04 21:33) 

kou

以前の街道を拡幅していない道路はガードレール付きの歩道整備ができないので、日本でもこういう道はかなり多いですよね。
田舎に住んでいた身としては、地方は歩く人のことは全く考えていない、とまでは言いませんが、現実的にはそれに近いところだと思います。(^^;
by kou (2017-11-04 21:59) 

ネオ・アッキー

takenokoさんこんばんは。
中山道は、戦国時代色々な戦場になったところでもあるようで、歴史の深さを感じさせられますね。
by ネオ・アッキー (2017-11-04 23:32) 

きよたん

昔は賑わっていたようですがちょっと寂しいところですね
雰囲気でわかります。
横断は気をつけないと危ないですね
by きよたん (2017-11-04 23:34) 

ゆうのすけ

ススキや踏切の画像が見えたら なんだかホッとした気がしてしまいました。それまでは何気ないように感じたんですが 川の脇のトンネル前後の雰囲気は再び見かえしてみると なにか重い気分を感じてしまうような虚無感を感じちゃいました。^^;☆
by ゆうのすけ (2017-11-04 23:49) 

旅爺さん

その地その場の歴史を楽しみながらの旅は楽しいでしょう。
いろんな物が見られてカメラに収めながらの旅は羨ましいです。
by 旅爺さん (2017-11-05 08:19) 

moz

関ケ原は映画になりましたね。ご覧になったんですね。
映画は見ていませんが、司馬遼太郎の原作はよみました。
正にその舞台になったところ、史跡がたくさんあるんですね。
壬申の乱も !! 常盤御前もなんですね。歴史好きとしては一度行ってみたいところです。 ^^
by moz (2017-11-05 08:57) 

さる1号

掘ると白骨が出てくる土地で、寂しい道はちょっと怖いかも^^;
by さる1号 (2017-11-05 18:07) 

rappi

古戦場も、今は静かな風景ですね。
夜はちょっと怖そうです。^^;
by rappi (2017-11-05 21:25) 

takenoko

斗夢さん
  私もこの記事を作りながら歴史の勉強しているようなものです。

kazu-kun2626さん
  何万もの戦士が戦いをした場所ですので壮絶な場になった事でしょう。

mimimomoさん
  二度も歴史上の大きな戦いがあった場所という事に感心しています。

Take-Zeeさん
  世界のあちこちで戦争は起こっています。平和が一番です。

yoko-minatoさん
  ありがとうございます。行ってみたいと思います。

yakkoさん
  歴史はあまり得意ではなかったのですが、だんだん興味が沸いてきました。

OJJさん
  そうですか。初耳ですが、米原とは少し離れているようですが・・・

kuwachanさん
  今回の映画だけでなく、徳川家康のドラマなどには必ず関ケ原が出ています。

なんだかなぁ~!! 横 濱男さん
  ちょっとグロテスクですね。こういうところに住んでいる人は振動は普通の事でしょうね。

Mitchさん
  首実見などで首のない遺体が沢山あったという事でしょう。

JUNKOさん
  関ケ原町は案外広い町です。

そらへいさん
  北国街道も近いし、交通の要所であった事は間違いなさそうです。
  でも交通が頻繁になったのはこの二つの戦争の後です。

myossyさん
  実態としては東、西の区分はなかったと思われます。 
  この踏切は単線に見えますが、50mぐらい離れて上り線があります。

kouさん
  今はほとんど人の姿を見かけませんね。

ネオ・アッキーさん
  中山道の中では、関ケ原が最も大きな合戦場です。

きよたんさん
  国道を横切るにはタイミングを見て渡ります。

ゆうのすけさん
  昔は壮絶な戦いがあったところです。暗くなるのも当然です。

旅爺さん
  その代り、ずっと歩きっぱなしです。

mozさん
  私は司馬遼太郎の小説は読んでいませんが、山岡荘八の徳川家康であらかた知っていました。

さる1号さん
  この寂しい道は古戦場とはかなり離れているので大丈夫でしょう。

rappiさん
  今は平和な光景が広がっています。
by takenoko (2017-11-06 04:29) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。