SSブログ

中山道歩き35の4(2017/10/26) 11月6日(月) [中山道を行く]

三連休のお天気も雨が降ることもなく行楽には良い天気でした。

私は近所の散歩以外は出かけることもなく家にいました。

昨日から気温が多少低くなり、いよいよ「秋深し」の感じになってきました。



中山道の続きです。

1106title.jpg

今須峠を越えて今須宿の入り口に来ました。
(14:45頃です)

D75_1105.jpg
(前記事最後の写真です)

石材屋さんだったと思いますが、シャッターに広重の今須宿が描いてあります。

D75_1106.jpg

町の中に入ります。

常夜灯があり、立派な家が並んでいます。

D75_1107.jpg

今須宿は本陣 1、脇本陣 2、旅籠屋 13の宿場だったそうです。

ここが本陣跡です。

D75_1108.jpg

ここの案内板です。

D75_1109.jpg

振返ると道路の高架下の向こうにお寺が見えます。

D75_1110.jpg

妙応寺と言う曹洞宗のお寺です。

立派なお寺でした。

正平15年(1360年)に今須領主長江重景が、亡き母・妙応のために創建したお寺です。

D75_1111.jpg


関ヶ原の戦いの翌日、徳川家康は今須に立ち寄り、座ったとされる石がありました。

元は今須宿本陣の家にあったものです。

D75_1112.jpg

街道に戻って進みます。

元問屋場(山崎家)の建物です。

美濃十六宿の中で当時のまま残っているのはここだけです。

D75_1116.jpg

ここの建物は特に説明もありませんでしたが、ベンガラ塗りの建物です。

ここから先、近江路に入ると多くのベンガラ塗りの建物が見られます。

D75_1120.jpg

塀の中にある常夜灯がありました。

横の説明板によると以下の通りです。

京都の問屋河内屋は大名の荷物を運ぶ途中、この今須宿で荷物を紛失した。

途方に暮れた河内屋は、金毘羅様に願をかけ、一心にお祈りしたら荷物が見つかった。

そのお礼にこの常夜灯を建立した。

D75_1121.jpg

秋なので午後3時を過ぎると影が長くなります。

D75_1124.jpg

お寺が多い街です。

真宗大谷派の真宗寺です。

D75_1125.jpg

道路はかなり日陰になりました。

緩い上り坂になります。

D75_1126.jpg

またお寺があります。

横町はありませんが法善寺です。

同じく真宗大谷派です。

D75_1127.jpg

鳥居がありました。

今須八幡神社です。

D75_1129.jpg

奥には常夜灯のような灯篭が立っています。

お社はここから1kmぐらい奥のようです。

D75_1131.jpg

宿場のはずれに来ました。

21号線を横切らなければなりません。

トラックが出てきた所に行かねばなりません。

ここは信号があるので安心して渡れます。

D75_1133.jpg

信号を渡ると左へ曲って踏切を渡ります。

D75_1135.jpg

オーツカと言う会社の工場の横を進みます。

D75_1136.jpg

従業員の駐車場の横に芭蕉の句碑があります。

正月も 美濃と近江や 閏月 

隣の小さな方には

年暮れぬ 傘着て草履はきながら

D75_1139.jpg

奥の細道の一部が彫ってあります。

D75_1138.jpg

芭蕉の句碑から100m位進みました。

D75_1140.jpg

寝物語とは、川を挟んで旅籠があったので、旅人が寝ながら話をしたとか・・

その他いろんな話があります。

このくらいの幅ならば話は出来ますね。

D75_1141.jpg

広重もここで絵を描いています。

江濃両国境と描いてあります。

59_imazu.jpg

いよいよ近江の国に入りました。

D75_1142.jpg

先へ進みます。

昔ながらの建物が続きます。

D75_1146.jpg

寝物語が売り物ですね。

D75_1147.jpg

この案内板がありました。

ここには美濃側に5軒、近江側に20軒の家があったようです。

D75_1148.jpg

家が途切れて道の両側は山や畑になります。

D75_1149.jpg

道沿いにはモミジの木が多くなりました。

D75_1152.jpg

松並木、杉並木はよくありますが、楓並木は珍しいです。

D75_1151.jpg

大きな木もあります。

D75_1153.jpg

突然こんな警告です!!

この日は10月26日です。

ほんの1か月前の事です。

D75_1156.jpg

次回に続きます。



本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(76)  コメント(22) 

nice! 76

コメント 22

mimimomo

おはようございます^^
シャッターに広重の今須宿が描いてあるなんて、ちょっと粋な計らい?^^
この道は何だかいかにも中山道。近江の国もそれらしくって歩くのも楽しいですね。
by mimimomo (2017-11-06 07:04) 

斗夢

ご先祖が宿場で富を得、それが今も引き継がれているんでしょうね。
by 斗夢 (2017-11-06 07:40) 

モカ

今の季節、クマも冬眠に備えて活動的になっているのでしょうね^^;
by モカ (2017-11-06 07:51) 

yakko

おはようございます。
歴史がそのまま残っているような立派な家が多いですね。
お天気も良く歩きやすかったでしょう !
by yakko (2017-11-06 08:24) 

Take-Zee

こんにちは!
滋賀県と岐阜県の県境の標識・・
よく見つけられましたね! 楽しい地です。

by Take-Zee (2017-11-06 08:50) 

kohtyan

歴史遺産の多い地域ですね。
家康や芭蕉、広重も歩いたのですか。
溝を隔てて岐阜県、滋賀県の標識珍しいですね。

by kohtyan (2017-11-06 09:51) 

dojita

すごい豪邸ですね。
これ個人のお宅? (2枚目)
by dojita (2017-11-06 13:09) 

さる1号

県境の川が可愛すぎますね^^;
橋もいらなくていいけれど
by さる1号 (2017-11-06 15:11) 

kuwachan

そんな山奥という感じには見えませんが、熊さんが出没しているのですね。絶対に出逢いたくないですが、人間が熊さんの生活圏を壊したからででょうね。

by kuwachan (2017-11-06 18:01) 

さとし

素晴らしいシャッターですね。
アイデアが抜群ですよ。
by さとし (2017-11-06 20:08) 

美美

実家に帰ってきました。
今年は台風の影響で稲刈りが遅れていて
辺りは稲刈りの真っ只中でした。
熊は言葉が通じないから恐いですね(^^;

by 美美 (2017-11-06 20:08) 

きよたん

近江に入っての家並み
現代とは思えない風情です
by きよたん (2017-11-06 20:54) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

岐阜県と滋賀県の県境は側溝ですか。。
県境の間の側溝は、何県になるんでしょうね。(^▽^)
熊らしき・・・不気味ですね。。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2017-11-06 21:12) 

myossy

モダンな石屋さんですねぇ〜
オーーーッ、素晴らしいくにざかいですネ
     秋の陽は、早いですネ 追い剥ぎ(クマ)に気をつけましょう
     楓並木、シーズンには色鮮やかでしょうネ

by myossy (2017-11-06 23:45) 

kazu-kun2626

記事を読んでいて オーツカ?
関ヶ原? と考えていたら現役時代
取引先の繊維会社で車のシ-ト布
を作ってる会社で何回か訪れました
冬に行った時、大雪で大変だった記憶も
懐かしいです
by kazu-kun2626 (2017-11-07 07:25) 

よしころん

あらら、中山道にもクマが(><)
油断なく歩かなけれないけませんね…。
石材店のシャッターは粋ですね~^^
by よしころん (2017-11-07 10:35) 

ponnta1351

シャッターに広重の絵、これは粋ですね。

芭蕉の句を詠みながらも何とも風流な 。
熊に 襲われなくて 良かったですよ。
by ponnta1351 (2017-11-07 12:31) 

JUNKO

芭蕉も歩いた道を進むのですね.芭蕉のころ熊さんでたのでしょうか。
by JUNKO (2017-11-07 19:32) 

kou

美濃から近江。いよいよ関西圏ですね。
by kou (2017-11-07 23:08) 

takenoko

mimimomoさん
  街道歩きをしていると時々遭遇しますよ。中山道でもいくつかあったような・・・記憶があいまい。

斗夢さん
 たものを維持するのも大変だと思います。

モカさん
  木の実などを探しているんでしょうね。

yakkoさん
  天気が良い時しか出かけないことにしています。天気が良くないと気持ちも沈みます。

Take-Zeeさん
  いろんな表示が横にあるので、この場所ではみんな立ち止まります。

kohtyanさん
  家康は関ケ原の戦いの翌日、芭蕉は奥の細道の紀行、広重は中山道69次の絵等の理由でこの地を訪れています。

dojitaさん
  この家に何人住んでいるのでしょう。掃除が大変ですね。

さる1号さん
  溝ですね。またいで渡れます。

kuwachanさん
  横の林は結構深い山でした。

さとしさん
  こういうところは結構ありますよ。

美美さん
  各地で遅れた稲刈りらしいですね。

きよたんさん
  まだまだ続きます。

なんだかなぁ~!! 横 濱男さん
  どうでしょう。やはり溝の真ん中でしょうか??

myossyさん
  モミジは早すぎました。今月末ぐらいがいいでしょう。

kazu-kun2626さん
  車の内装部品メーカーとしては有名な会社のようですね。

よしころんさん
  熊注意は、ここだけでなく今まで何回もありました。

ponnta1351さん
  奥の細道の最終地大垣なので、芭蕉の句碑はこの辺りには多いです。 

JUNKOさん
  熊が出たかどうかわかりませんが、もっと山奥にいたのではないでしょうか。

kouさん
  おそらく言葉も変わって来るでしょう。
by takenoko (2017-11-08 04:10) 

そらへい

おいでやす
いよいよ近江ですね。
楽しみです。
by そらへい (2017-11-08 20:50) 

takenoko

そらへいさん
次に歩く時は近くまで行くかもしれません。
by takenoko (2017-11-09 09:52) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。