SSブログ

中山道歩き38の1(2017/11/13) 12月4日(月) [中山道を行く]

昨日と一昨日、孫に会いに、関西の方に出かけていました。

昨日の帰りおおきな満月が新幹線から見えていました。



中山道11月12日、13日の中山道二日目の記事になります。

今日現在、まだゴールしてませんが、ゴール近くまで来ています。

記事更新が間に合っていませんので、記事更新途中にゴールをしても、そのまま続けます。
(ゴールの記事は最後にしたいので)

1204title.jpg

11月12日の夜は彦根駅近くのホテル泊まり、朝を迎えました。

この日も良い天気でした。

彦根駅から見る佐和山。
(石田三成の居城があったところです)

D75_1824.jpg

彦根駅から近江鉄道に乗り、前日乗車した豊郷駅で下りました。

こんな黄色い電車でした。

D75_1826.jpg

前日急いでいたので、よく見なかった豊郷駅です。

D75_1828.jpg

数分歩いて中山道に戻りました。

9:00頃スタートしました。

D75_1829.jpg

大きな屋敷があります。

D75_1832.jpg

伊藤忠商事の創業者伊藤忠兵衛の生家です。

麻の卸業を滋賀県で創業しました。

その後大阪で、紅忠(べんちゅう)を創立し大阪が本拠地になりました。

今の丸紅も元は同じ会社でした。

この建物は今は記念館にされています。

D75_1831.jpg

記念館も興味がありますが、前へ進みます。

神社の石柱があったので横を見ると、通りの向こうに鳥居が見えました。

左の建物は酒蔵でした。(造り酒屋)

D75_1834.jpg

賑やかな幟が立っています。

近州音頭発祥の地とありますが、正式にはここではありません。

D75_1838.jpg

小さな公園になっていました。

D75_1839.jpg

進んでいくと、「又十屋敷」と言う看板が立っていました。

江戸時代後期、「又十」と言う商号で呉服屋を始めた藤野喜兵衛嘉昌の旧宅です。

その後北海道に渡り、廻船業を始め、後には缶詰などの製造を始めたと言われます。

後の「あけぼの缶詰」です。

中は資料館になっていますが定休日でした。

D75_1840.jpg

こちらの門が屋敷の門です。

D75_1846.jpg

横には一里塚跡の石柱が立っていました。

D75_1842.jpg

進んでいくと、江州音頭発祥の地はこちらでした。

D75_1848.jpg

道の両側は農地になります。

こういう道は気持ちがいいですね。


D75_1852.jpg

やがて、宇曽川という川に来ました。

歌詰橋という橋で、昔は丸太を並べて土を塗った土橋だったそうです。

D75_1853.jpg

こちらは下流方向で琵琶湖に向かって流れています。

D75_1854.jpg

石部神社という神社がありました。

20kmぐらい離れた所に石部宿という東海道の宿場町がありますが関係あるのか??

D75_1857.jpg

沓掛と言う地名は今までも沢山ありました。

D75_1858.jpg

道は町中に入って行きました。

中山道は右です。

D75_1859.jpg

カバーをしてありますが、茅葺屋根の家も残っています。

D75_1860.jpg

住宅街が続きます。

D75_1862.jpg

町中に入ると神社かお寺があるのが普通ですが、と思いながら進んでいくと神社がありました。

河脇神社と言う神社でした。

D75_1865.jpg

そのまま進むと愛知川(えちがわ)宿の入り口に来ました。

D75_1868.jpg

まだ宿場の中心地ではありません。

大きな屋敷があります。

D75_1871.jpg

門の横にこんな表示がありました。

この屋敷は昔、麻織物商を営んでいた田中家の別邸だそうです。

D75_1870.jpg

街灯のデザインも変わってきました。

D75_1872.jpg

和菓子屋さんがありました。

しろ平老舗という店で、1865年創業のお店です。

D75_1874.jpg

少し買って帰りました。

「きんかん大福」と「湖穀大福」(?)


黄色くみえるのはきんかんの甘露煮です。

美味しいお菓子でした。

柔らかいのできれいに切れませんでした

IMG_0319.jpg

少し進むと休憩所がありました。

ボランティアのスタッフの人に暖かいお茶入れていただき、しばらくお話ししました。

D75_1875.jpg

この先、愛知川宿の中心地に進みます。

次回に続きます。



本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR



タグ:愛知川宿
nice!(78)  コメント(26) 

nice! 78

コメント 26

yumibaba

お帰り~。

by yumibaba (2017-12-04 05:24) 

kazu-kun2626

お孫さんと楽しい時間をすごされましたね
伊藤忠と丸紅は母体が同じでしたかもさすが
近江商人。 年内完歩なんですね。ファイト〃
by kazu-kun2626 (2017-12-04 06:25) 

moz

満月綺麗でしたよね。 ^^
もうすぐ中山道もゴールなんですね。良いお天気だと良いな ^^
きんかんのお菓子、美味しそうですね。
by moz (2017-12-04 06:30) 

侘び助

故郷は遠きにありて思ふもの・・・
子供時代滋賀って貧乏で嫌いでしたが・・・こうして拝読すると
良いところだなって思います。私の故郷は置き薬で発展し
今も沢山の小さな薬会社が有ります。
by 侘び助 (2017-12-04 07:57) 

モカ

空と空気の色合いが秋から冬の色に変化して来ましたね。

今年も残すところ1ヶ月、あっという間ですね^^;
by モカ (2017-12-04 07:59) 

Take-Zee

こんにちは!
あの黄色い電車、懐かしさを感じますね。
大きな前照灯が目立ちます。

by Take-Zee (2017-12-04 09:23) 

yakko

おはようございます。
街灯のデザイン、素敵ですね。
孫は社会人二人と大学生で離れているので会えなくなりました (T . T)
by yakko (2017-12-04 10:00) 

mimimomo

こんにちは^^
お孫さんにお会いになれて至福の時を過ごされましたか^^

さすが近江商人の町(?) 大きな立派な家がありますね。
中山道も宿場町以外では普通の民家が多いですね。ほんと、日本って神社や地蔵さん、お稲荷さんが多いですね。
by mimimomo (2017-12-04 10:24) 

ai-maron

人もほとんど歩いていないようで、静かな町のようですね。
街灯のデザインも凝っていますね。
「きんかん大福」と「湖穀大福」は現地でなければ食べられないんでしょうね。美味しそうです。

by ai-maron (2017-12-04 14:15) 

dojita

フーム 江州商人揺籃の地と云う事ですね。
by dojita (2017-12-04 15:47) 

ゆうみ

街灯の切り絵綺麗です。
by ゆうみ (2017-12-04 16:09) 

okko

伊藤忠兵衛さん、立派なお宅に住んでおられたのですね。
古い板塀が、なんとも懐かしく・・・今はみんなブロック塀ですものね。


by okko (2017-12-04 17:18) 

ゆうのすけ

茅葺の屋根はかなり手入れに費用がかかり 今は維持することのできる職人さんもいない(かなり少ない)ようですね。
うちの近所にも茅葺の屋根のお米屋さんがあったんですが 一時は文化財として補助金なども出ていたようですが 打ち切られちゃったとかで今はトタンの屋根になってしまいました。☆
by ゆうのすけ (2017-12-04 17:35) 

きよたん

歴史を感じる街並みですね
ゴールはすぐそこです
by きよたん (2017-12-04 19:42) 

JUNKO

街灯のデザイン洒落てますね。よく見逃さなかったですね。流石です。
by JUNKO (2017-12-04 19:46) 

rappi

大福に写真に魅かれてしまいました。^^
見つけたら一度食べてみたいです。
by rappi (2017-12-04 20:52) 

そらへい

滋賀に住んでいますが、こちらのブログを拝見して
何にも知らない、見ていないことに気づかされます。
by そらへい (2017-12-04 20:54) 

さとし

いよいよゴールですか、って自分がどこがゴールなのか知らないことに気づいて急いて調べましたよ。
勉強させて頂きました。
by さとし (2017-12-04 21:07) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

街灯のデザイン・・・凝ってますね。
あいちがわ(愛知川)・・と読んじゃいます。
漢字は読み方が難しい~!!
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2017-12-04 21:50) 

さる1号

伊藤忠と丸紅は創業者が同じだったんだ
知らなかったです
缶詰屋さんが元は呉服屋さんだったとは@@)
by さる1号 (2017-12-05 06:54) 

リュカ

鳥居が立派だーーー^^
by リュカ (2017-12-05 10:22) 

OJJ

豊郷、小学校保存で揉めた町ですねってことぐらいしか存じません。
伊藤忠と云えば三方良しの精神と云う言葉を聞いたことが有ります。江州商人の精神かな?
by OJJ (2017-12-05 17:32) 

kuwachan

近江商人とよく言いますが、この近辺のは豪商のお家が今も残っているのですね。
by kuwachan (2017-12-05 17:47) 

kou

街灯のデザインが面白いです。
地方や商店街それぞれにこういう工夫があるとうれしいのですが、お金を落とす人がいないとなかなか難しいのかなとも思ったり。
by kou (2017-12-05 23:14) 

きまじめさん

1865年創業の老舗和菓子店の歴史あるお菓子が
とても気になりました。
by きまじめさん (2017-12-06 00:43) 

takenoko

yumibabaさん
  久しぶりに神戸や梅田を歩きました。

kazu-kubn2626さん
  もう少しです。

mozさん
 きんかん大福美味しいですよ。注文も出来ます。

侘び助さん
  以前の記事で同窓会かなんかで行かれてましたね。

モカさん
  いよいよ真冬の状況になってきました。

Take-Zeeさん
  中央戦の各停みたいな、そうでもないような感じです。

yakkoさん
  そこまで大きいとほとんど会うことが無いですね。

mimimomoさん
  短時間でしたが、楽しい時間でした。大きな屋敷はこの他に次々あります。

ai-maronさん
  きんかん大福は取り寄せ可能ですよ。

dojitaさん
  近江商人発祥の町は此の先にあります。

ゆうみさん
  デザインはこれだけでなく他にもありました。

okkoさん
  伊藤忠兵衛、一代目と二代目が住んでいたらしいです。

ゆうのすけさん
  今はほとんどトタンで覆っていますね。次々回の記事で新築が出てきます。

きよたんさん
  すぐそこと言ってもここからはかなりあります。

JUNKOさん
  他のデザインもありましたよ。

rappiさん
  ネット注文を受けているみたいです。

そらへいさん
  普段の生活圏以外は知らないところだらけですね。

さとしさん
  今から、ワクワクしています。

なんだかなぁ~!! 横 濱男さん
  えちがわと読むのは難しいですね。

さる1号さん
  兄弟みたいなものですね。

リュカさん
  鳥居は神社の看板です。立派な物にしないと・・

OJJさん
  商売十訓と言う言葉もあるようです。

kuwachanさん
  次から次へと出てくるような感じです。

kouさん
  こういう街灯は今までの宿場にはなかったデザインです。

きまじめさん
  ネット注文もできるようです。

by takenoko (2017-12-06 04:23) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。