SSブログ

中山道歩き38の2(2017/11/13) 12月6日(水) [中山道を行く]

昨日は暖かい日でしたが、西日本では雪のところもありましたね。

関東地方も今日から寒くなるようです。

冬対策が必要です。



中山道の続きです。

1206title.jpg

愛知川宿の休憩所で休んだ後、旅を続けます。

駅からの道の交差点に広重の絵のモニュメントがありました。

写真を撮った時には気が付きませんでしたが、左端に写っている黒い箱のような物。

明治時代のポストを模して作られた、ポストです。

今でも利用可能です。

D75_1876.jpg

本陣とか脇本陣は表示してあるだけで何も残っていないようです。

本陣跡の表示がありました。

実際の場所は写っている建物の場所ではなく手前の場所です。

D75_1878.jpg

勉強する場所と言う意味では間違っていませんが・・

D75_1881.jpg

「伊吹正」と言う看板を掛けた建物がありました。

調べてみたら、主に列車のトイレに使う脱臭消毒剤のメーカーでした。

D75_1882.jpg

細い道が続きます。

D75_1883.jpg

板壁の屋敷がありました。

竹平楼と言う料亭のようです。

D75_1884.jpg

宝暦八年(1758)創業の料理旅館で、今でも日本料理の店として営業中です。

創業時は「竹の子屋」という屋号でした。
< 私とは何の関係もありません(笑)>

明治天皇が行幸の時に泊まったという部屋があります。

その時には岩倉具視、大隈重信、なども一緒だったそうです。

D75_1885.jpg

こういうところで昼食を食べるわけにはいきません。

先に進みます。

街灯のデザインが少し違う物がある事に気づきました。

前記事、この記事の二つ目の写真とも違います。

D75_1887.jpg

先に進むと小さな川がありました。

「不飲川」(のまずがわ)と言う川です。

この川の上流で平将門の首を洗い、川が血に染まって飲まなくなったという事です。

D75_1889.jpg

愛知川宿の町並みも終わりになりました。

D75_1891.jpg

ここで国道8号線に入り、歩道のない国道歩きになります。

D75_1892.jpg

交通量は多い道です。

この先に橋がありますが歩道があるかどうか心配です。

D75_1893.jpg

橋のたもとに大きな常夜灯が立っています。

D75_1894.jpg

幸い橋には歩道がありました。

御幸橋と言います。

D75_1895.jpg

橋を渡る時は左右を見たくなります。

琵琶湖方面に流れる下流側です。

D75_1896.jpg

上流側は近江鉄道の鉄橋があり、ちょうど、電車が、通過しました。

D75_1898.jpg

道路の案内に大津の文字が出てきました。
(近江八幡は近いですが、大津はまだ遠いです)

D75_1899.jpg

この辺りを描いた広重の絵です。

今は愛知川ですが、昔は恵知川だったようですね。

65_echigawa.jpg


橋を渡り左に曲がります。

交通量が多いです。

D75_1900.jpg

直ぐに右に入る道がありました。

D75_1901.jpg

静かな道に入りホッとします。

D75_1902.jpg

東嶺禅師とは臨済宗の高僧です。

D75_1903.jpg

茅葺屋根の家も残っており、近江鉄道の踏切を渡ります。

D75_1904.jpg

小幡神社の御旅所がありました。

どんな神輿があるのでしょう。

D75_1908.jpg

向かいには久しぶりに杉玉を見ました。

D75_1907.jpg

中澤酒造と言う酒屋さんですが、2000年に一度休業したけれど2015年再興した蔵元です。

D75_1910.jpg

石の道標がありました。

よく読めませんが、右は京都、左は伊勢ですね。

D75_1911.jpg

進んでいくと少し古い家がありました。

D75_1915.jpg

なんと!!

時代劇で見るような玄関でした。

D75_1914.jpg

この辺りは五個荘という地区です。

このような大きな家が沢山あります。

D75_1916.jpg

いかにも旧街道を思わせるような松ですね。

D75_1918.jpg

この地域のまちづくり協議会が「六心の訓」の推進をしているそうです。

「六心の訓」は近江商人発祥の地と言われる五個荘地区で「三方良し」と共に継がれてきたそうです。

六心の訓(おしえ)
   はい      素直な心
 すみません    反省の心
 ありがとう    感謝の心
 わたしがします  奉仕の心
どうぞ       互譲の心
おかげさまで    謙虚な心

言葉をかみしめながら休憩をしました。

D75_1919.jpg

次回に続きます。

本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR





タグ:六心の訓
nice!(74)  コメント(24) 

nice! 74

コメント 24

きよたん

昔のまま時代劇のよう 寺子屋が面白いですね
私は今日 近江八幡に旅行です。
by きよたん (2017-12-06 06:15) 

Take-Zee

おはようございます!
先日、千葉の大多喜でいわゆる小江戸を見て
きましたが新しい建物がほとんどで興ざめでした。
 中山道の古い町並みはすてきです!!

by Take-Zee (2017-12-06 06:57) 

kazu-kun2626

竹の子屋さん立派な門構えで
入るのには勇気がいりそうですね
六進の訓は肝に銘じたいですがね
素敵な街並み続きますね
by kazu-kun2626 (2017-12-06 07:12) 

さる1号

時代劇で見るような玄関が今も現役であるとは
お出かけの時は鍵はどうするのだろう
by さる1号 (2017-12-06 07:20) 

mimimomo

おはようございます^^
伊吹正、家の趣と商売が何だか想像できない違い^^
歩くと色んなものが見えてきますね~面白い! やはり古い家と言うのは良いです(自分の歳のせい?)昔を思い出します。
by mimimomo (2017-12-06 07:30) 

arashi

素敵な町並みですね。
by arashi (2017-12-06 07:34) 

モカ

この宿場町も素敵ですね^ ^

やはり一度、私もゆっくりと宿場町へ出かけて見たいです♪
by モカ (2017-12-06 07:42) 

ponnta1351

「六心の訓」こう言う当たり前のことが忘れられている昨今ですね。
「不飲川」も言われがあるんですね 。
by ponnta1351 (2017-12-06 07:46) 

よしころん

「六心の訓」これは心に刻みたいと思います。
整備されたのではない古い町並みが素敵です^^
by よしころん (2017-12-06 07:49) 

yakko

おはようございます。
時代がそのまま残っていて、タイムスリップして迷い込んだような気分になりそうです。「六心の訓」を自分に言い聞かせます。<(_ _)>
by yakko (2017-12-06 09:48) 

dojita

電柱と標識が無ければそのまま時代劇!!
好い街ですね。
by dojita (2017-12-06 14:15) 

ゆうみ

こうした民家いつまでも保存して欲しいです。
良い風景だわ

by ゆうみ (2017-12-06 15:44) 

JUNKO

私がしますは足りないようです。何でも相棒に「・・・して!」と頼みます。
by JUNKO (2017-12-06 16:41) 

okko

将門の血が流れた川・・・なんて怖いですね~。
by okko (2017-12-06 16:42) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

まだ、残っているんですね。時代劇で出て来るような玄関
今に時代には、不用心ですが・・・。



by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2017-12-06 21:48) 

ゆうのすけ

時代劇みたいな玄関!個人宅様とは言え気になる構造ですね。^^
中にサッシとかもう一枚あるんでしょうかね。
この一枚だと仮に中が土間としても 冬は寒いでしょうし 物騒ですよね。そんな下世話なことを考えてしまいました。^^;
by ゆうのすけ (2017-12-06 22:17) 

そらへい

愛知川を子供の頃、あいちがわと読んでいました。

by そらへい (2017-12-06 23:20) 

旅爺さん

お早う御座います。
このように昔からの家並みを眺め歩くのはカメラも忙しいですね。
広重の絵を見ると昔の橋は沈下橋ですね。

by 旅爺さん (2017-12-07 05:47) 

kuwachan

中山道は昔も今も幹線道路ですね。
これだけ車の往来が激しいと歩くのが怖いですね。細い道に入るとホッとされるお気持ちわかります。どうぞお気をつけください。

by kuwachan (2017-12-07 08:53) 

kohtyan

中山道には、歴史がいっぱい詰まっていますね。
五個荘村には一度行ったことがありますが、六心の訓というのが
あるのですか、近江商人の心構えがよく言い現せていますね。
by kohtyan (2017-12-07 09:17) 

ai-maron

お写真を拝見すればするほど、近江に、もう一度行ってみたくなりました。
「六心の訓」、心に刻んでおくことにいたします。

by ai-maron (2017-12-07 11:41) 

美美

ココもまた昔の雰囲気が残る街ですね。
蔵と松の木がまた良い味を出していますね(∩.∩)
by 美美 (2017-12-07 17:10) 

takenoko

きよたんさん
  今頃旅行を楽しんでいるところでしょうか。

Take-Zeeさん
  大多喜はゴルフで行ったことしかありません。

kazu-kun2626さん
  昼食で3~4千円でした。

さる1号さん
  開けてみたらサッシの引き戸があったりして・・・

mimimomoさん 
  ホームぺージを見たら、本社としてこの建物の写真が出てきました。工場は違うところにあるようです。

arashiさん
  こういうところを歩くのは昔を思い浮かべながら、楽しいです。

モカさん
  宿場の間でもきれいな所は沢山あります。

ponnta1351さん
  紙に書いて貼っておこうかと思いました。

よしころんさん
  改めて感じるところがありました。

yakkoさん
  こういう引き戸を見るとは思いませんでした。

dojitaさん
  電柱はホントに邪魔ですね。

ゆうみさん
  風致地区ならともかく、個人の持物なので中々難しい問題ですね。

JUNKOさん
  私も家内に丸投げです。

okkoさん
  この辺りは昔、源平の戦いがあったらしく、もっともらしい話です。

なんだかなぁ~!! 横 濱男さん
  どうしているんでしょうね???

ゆうのすけさん
  引き戸を開けて中を見てみたいですね。雨が降ったらどうするんでしょう。

そらへいさん
  えちがわとは読めませんね。なまったのでしょう。

旅爺さん
  写真ばかり撮っているのでペースが上がりません。

kuwachanさん
  歩道のないところは怖いです。大型が多いので気を許せません。

kohtyanさん
  五個荘は明治以降の歴史がたっぷりです。

ai-maronさん
  私もこの地域を歩いて大きな発見ばかりです。

美美さん
  街道の松の木にしては形がいいですね。
by takenoko (2017-12-08 04:04) 

takenoko

きよたんさん
  今頃旅行を楽しんでいるところでしょうか。

Take-Zeeさん
  大多喜はゴルフで行ったことしかありませんが、昔の雰囲気を保存するのは大変なんでしょう。

kazu-kun2626さん
  昼食で3~4千円でした。

さる1号さん
  開けてみたらサッシの引き戸があったりして・・・

mimimomoさん 
  ホームぺージを見たら、本社としてこの建物の写真が出てきました。工場は違うところにあるようです。

arashiさん
  こういうところを歩くのは昔を思い浮かべながら、楽しいです。

モカさん
  宿場の間でもきれいな所は沢山あります。

ponnta1351さん
  紙に書いて貼っておこうかと思いました。

よしころんさん
  改めて感じるところがありました。

yakkoさん
  こういう引き戸を見るとは思いませんでした。

dojitaさん
  電柱はホントに邪魔ですね。

ゆうみさん
  風致地区ならともかく、個人の持物なので中々難しい問題ですね。

JUNKOさん
  私も家内に丸投げです。

okkoさん
  この辺りは昔、源平の戦いがあったらしく、もっともらしい話です。

なんだかなぁ~!! 横 濱男さん
  どうしているんでしょうね???

ゆうのすけさん
  引き戸を開けて中を見てみたいですね。雨が降ったらどうするんでしょう。

そらへいさん
  えちがわとは読めませんね。なまったのでしょう。

旅爺さん
  写真ばかり撮っているのでペースが上がりません。

kuwachanさん
  歩道のないところは怖いです。大型が多いので気を許せません。

kohtyanさん
  五個荘は明治以降の歴史がたっぷりです。

ai-maronさん
  私もこの地域を歩いて大きな発見ばかりです。

美美さん
  街道の松の木にしては形がいいですね。
by takenoko (2017-12-08 04:05) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。