SSブログ

中山道歩き38の4(2017/11/13) 12月10日(日) [中山道を行く]

寒い日が続きます。

昨日は気持ちの良い晴天でしたが、空気が冷たくて外に出ると体が冷えてしまいました。

昨日は都内に住んでいる息子達が来て、孫と楽しい時間を過ごしました。

1歳半ですが、会うたびに成長しています。

今週は寒波がやって来るとか。

気をつけねばなりませんね。

中山道歩きの続きです。

1210title.jpg

国道8号線の地下道を通って静かな道になりました。

奥石(おいそ)神社の入り口に来ました。

奥の森は、老蘇(おいそ)の森といわれ、万葉の昔から、歌に詠まれた名高い森です。

D75_1971.jpg

200mほどこの様な道をすすむと、正式な参道がありました。

中までは入りませんでしたが、立派な社殿があるようです。

D75_1975.jpg

道路には所々にこのような石柱が立っています。

ここは「陣屋小路」ですが、この他にXX小路が沢山ありました。

D75_1978.jpg

陣屋小路を覗くとこんな道でした。

昔はこの奥に陣屋があったのでしょうが、今は普通の住宅があるだけでした。

D75_1979.jpg

また大きな屋敷がありました。

この屋敷は杉原氏というお医者さんの家で、緑苔園と言う庭園があるそうです。(非公開)

この屋敷の他に500平米の緑苔園があります。

D75_1983.jpg

家並みが途切れ広い道になりました。

D75_1984.jpg

鎌若宮神社という神社がありました。

元は若宮神社と言われ、奥石神社から分かれた神社だそうです。

D75_1986.jpg

普通の家より大きいぐらいの長屋門などが見られます。

D75_1987.jpg

東光寺と言うお寺がありました。

この場所より三重県寄りに同じ名前の紅葉がきれいなお寺があるそうです。

D75_1988.jpg

今回の旅の自撮り写真です。

D75_1990.jpg

明るい道路になりました。

D75_1991.jpg

この辺りは西生来(にしょうらい)と言う地名です。

手作り感のある案内です。

D75_1992.jpg

道の両側には家が並んできました。

D75_1993.jpg

一里塚跡の石柱が立っています。

D75_1996.jpg

近江八幡市になったようです。

D75_1997.jpg

小さな川を渡ります。

D75_1998.jpg

武佐宿の氏神様である牟佐(むさ)神社があり、この辺りから武佐宿が始まります。

D75_2000.jpg

この辺りに高札場があったようです。
(今はゴミ集積場)

D75_2001.jpg

脇本陣跡には集会場がありました。
(集会場と言っても、和風建築です)

D75_2002.jpg

向かいには洋風な建物があります。

旧八幡警察署武佐分署庁舎で登録有形文化財です。

D75_2004.jpg

休憩所もありましたがお休みでした

D75_2006.jpg


武佐宿は江戸から66番目の宿場で、本陣、脇本陣各1軒、旅籠3軒でした。

京都から11里、健脚の旅人の1泊目の宿場だったそうです。

本陣跡の建物です。
(本陣を務めた石橋家)

D75_2008.jpg

所々に、小学生の描いた案内板があります。

D75_2010.jpg

結構長い宿場町です。

D75_2011.jpg

こんな所でカラオケ??

D75_2012.jpg

喫茶もあるようですが通過します。

D75_2013.jpg

高札場跡の案内があり、宿場町の終わりです。

D75_2014.jpg

直進すると道は桝形になっていて、曲ったところに近江鉄道の武佐駅がありました。

D75_2015.jpg

丁度電車が来る頃でした。

来た電車に飛び乗り、近江八幡へ出て、米原経由で帰りました。

11月12日、13日はこんなところを歩きました。

1210map.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。



次回(12月12日)は先日行った神戸、大阪の景色です。


12月14日から中山道歩きの記事になります。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(87)  コメント(28) 

nice! 87

コメント 28

斗夢

草ぼうぼうの山道を寂しく歩きましたが町並みが続くようになり
京都も近いですね。
by 斗夢 (2017-12-10 06:33) 

mimimomo

おはようございます^^
何やら神社の多い所ですね~もともと日本には多いですが^^
家も立派なものが多くて、東京の昔の一間のアパートのような家が何軒入るかしら。
旧街道に、カラオケは似合わないような・・・
by mimimomo (2017-12-10 06:58) 

旅爺さん

とぼとぼと歩きながらいろいろ楽しんでますがこの距離を歩くのは早足なんでしょうか?。寒くなってきましたね。
by 旅爺さん (2017-12-10 07:16) 

moz

いよいよ京都から11里のところまでいらっしゃったんですね。すごーい ^^v
奥石神社で老蘇の森なんですね。万葉の頃からの名高い森、入ってみたいです。
by moz (2017-12-10 08:21) 

hanamura

武左宿!・・・らしさの残る宿場町ですね。このくらいが丁度いい?
私は某講習を缶詰受講中ですが、講師の方が「2年間かけて、某ツーリズムの企画で東海道を歩きました。」と語っていました。毎回、岩手から参加されるご夫婦が居ると聞いて、takenokoさんブログの魅力を再確認した次第です。
by hanamura (2017-12-10 09:04) 

kazu-kun2626

昨日は孫ちゃんと楽しい時間を
過ごされたんですね~
スネをかじられましたね(笑)
京から11里 1日で歩くには距離
ありますね~
by kazu-kun2626 (2017-12-10 09:48) 

さる1号

万葉の昔から名高い森と神社、行ってみたいです
by さる1号 (2017-12-10 11:04) 

侘び助

近江八幡には父方の従妹が居てお盆にはよく来ていましたが
世代が代わり音信は不通に・・・ そして新しい自分の輪が広がって^^
by 侘び助 (2017-12-10 11:06) 

kuwachan

お寺より神社が目に付くって珍しいような気がします。
近江八幡のマンホールが素敵ですね。近江八幡へ行ったのに気付かなかったです(^_^;)
by kuwachan (2017-12-10 11:15) 

dojita

近世から維新へと続く歴史の舞台、都会ですね。
by dojita (2017-12-10 11:24) 

ゆうみ

うわーーまるで ここだけ昔みたい
takenokoさん足腰丈夫で良いなぁ
私 股関節も腰も膝も痛くてこんなに歩けない
by ゆうみ (2017-12-10 11:54) 

Take-Zee

こんばんは!
takenokoさんの下半身のまわりの雲が気に
なりますが。。。

by Take-Zee (2017-12-10 17:43) 

OJJ

先日のブラタモリで家康にとって彦根がどれほど重要か・・と丁寧に辿っていましたがほぼ納得です。
徳川四天王の井伊家以外は何代も姫路城主を務めていますが肝心な要衝である彦根を見直しました。ここから京まではもう目と鼻の先!
by OJJ (2017-12-10 18:49) 

ピュアリン

東海道本線に沿って歩いているのですね
琵琶湖の地図を見てだいたいの場所が理解出来ました
彦根と言う名前はよく知ってるけど行ったことが無いです
町並みに昔の面影が残っていて 見てみたいです
こんな旅が出来たら良いなぁ~~~
ちょっと憧れます (^^)/
by ピュアリン (2017-12-10 18:54) 

yakko

こんばんは。
凄いお屋敷があるんですね〜 小学生の描いた案内板に和みます(^^)
by yakko (2017-12-10 19:54) 

きよたん

つい先日近江八幡に行きました
水が豊富で八幡堀もとても絵になりました
by きよたん (2017-12-10 20:51) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

カラオケも家の中は防音対策されているんでしょうね。」(^_^)
カラオケ看板で雰囲気が壊れますね。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2017-12-10 21:41) 

ゆうのすけ

中山道行脚も冬の装いになられましたね。
あともう少し。体調崩されませんように!^^
(コメントを書いている時に 何故か生八ッ橋の香りがしたような気がしちゃいました。^^)
by ゆうのすけ (2017-12-10 21:52) 

そらへい

近江八幡はちょくちょく行きます。
ヴォーリスの建築物とか、古い町並み
八幡堀など見どころが沢山ありますね。
by そらへい (2017-12-10 22:16) 

きまじめさん

お孫さんと過ごす時間は、何物にも代えがたい
嬉しい、楽しい時間なのでしょうね(^^♪
by きまじめさん (2017-12-11 00:23) 

モカ

着々と進んでいきますね!
どの宿場町も、独特の雰囲気があって素敵です^ ^

こういう町並みを歩くのをやってみたいです!
by モカ (2017-12-11 07:53) 

リュカ

すごいこの道楽しそうです!
ゴミ集積場、北海道だと「ゴミステーション」です(笑)
by リュカ (2017-12-11 09:51) 

JUNKO

気持のいいくらいお天気のいい日ですね。青空がいつもきれいです。
by JUNKO (2017-12-11 17:22) 

さとし

お孫さんですか、可愛いんでしょうね。
うちはいつのことやら、って感じですよ。
by さとし (2017-12-11 20:23) 

rappi

かなりの距離を歩かれてますね。さすがです。^^
私も見習わないと。^^;
by rappi (2017-12-11 20:54) 

せつこ

こんな風に旅を続けて・・・いつも感心してます。
知らない宿場もたくさん覚えました。
お孫ちゃん可愛いですよね、近くに居るなんて羨ましいです。
by せつこ (2017-12-11 20:59) 

美美

お孫さんは可愛いんでしょうね。
我が家はしばらく子どもたちが寄り付かないので淋しいです(^^;
段々と街歩きが多くなってきましたね。
この時季山の中を歩くのは大変ですからね。
by 美美 (2017-12-11 21:35) 

takenoko

斗夢さん
  もうすぐです。無事に終わら無ければ年を越せません。

mimimomoさん
  先祖代々の土地ならば大きい家が出来ますね。でも大きすぎても持て余しますね。

旅爺さん
  昔と比べてずいぶん遅くなりました。

mozさん
  11里と言ってもまだ40kmあります。この辺りは江戸時代より古い名所がいろいろあります。

hanamuraさん
中山道ツアーもやっているようで、途中ですれ違ったことがあります。

kazu-kun2626さん
  一足早いクリスマスプレゼントを用意しました。
  東海道でいえば戸塚宿辺りです。

さる1号さん
  この辺りは古い名所が沢山あります。

侘び助さん
  時代が変わるとだんだんそうなりますね。

kuwachanさん
  逆にお寺ばかりのところもあります。ほぼ同じですね。

dojitaさん
  そうなんです。この辺りは平安時代にもいろいろあったようです。

ゆうみさん
  20年ぐらい前に毎週山に上っていましたので歩くのは苦になりません。でも最近は長く歩けなくなりました。

Take-Zeeさん
  ミラーの汚れだと思います。

OJJさん
  ちょっと見ましたが北国街道と中山道の分岐点ですので要所だったことは間違いありません。今現在は目と鼻の先です。

ピュアリンさん
  彦根城は国宝です。良い町ですよ。東海道線は少し離れています。

yakkoさん
  土地は先祖代々受け継いでいるでしょうから、大きな家が出来ると思います。

きよたんさん
  楽しまれましたね。八幡堀は数年前に行きました。

なんだかなぁ~!! 横 濱男さん
  防音対策どうでしょうね。でもこんなところで需要があるか疑問です。

ゆうのすけさん
  八つ橋にはまだちょっと早いです。

そらへいさん
  近江八幡はゆっくり見たいところです。

きまじめさん
  楽しいですね。日に日に大きくなります。

モカさん
  もうすぐゴールです。

リュカさん
  地域によっていろいろな呼び方があるでしょうね。

JUNKOさん
  いつも天気が良い時しか出かけません。歩き旅で濡れるのは嫌です。

さとしさん
  すぐその日が来ますよ。ジジ馬鹿が始まりますよ。

rappiさん
  手始めに日本橋から品川まで歩いたらいかがでしょうか。

せつこさん
  もうすぐ終わりです。他の孫は京都にいます。

美美さん
  いずれその日が来ますよ。これから先は山の中の道はありません。
by takenoko (2017-12-12 04:01) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。