SSブログ

中山道歩き40の1(2017/11/27) 12月20日(水) [中山道を行く]

晴天が続きます。

昨日は少し気温が上がりましたが、それほど上がったとは感じませんでした。

午後は風が強かったので体感温度は「寒い!」でした。
(年齢のせい?)

いつもは道中記の日の変わり目には違う記事を入れますが、今回は続きます。

1220title.jpg

前日は武佐駅を出発したのが11時頃でしたので、予定した守山まで行けませんでした。

前日の曇天とは違い、晴れ渡った日でした。

守山駅前のホテルを出たのは8時過ぎでした。

左の建物が泊ったホテルです。

D75_2208.jpg

守山駅から電車に乗り、隣の野洲駅で下車しました。

D75_2209.jpg

野洲駅を8:20頃出発です。

D75_2210.jpg

前日、終了した場所まで戻ります。

左の林の中は小さな神社があります。

D75_2211.jpg

旅館のようですが、現在旅館業をしているかわかりません。

左の林は紅葉する木が混ざっています。

D75_2214.jpg

昨日の遅れを取り戻さなければなりません。

先へ進みます。

これは?   酒屋かな

D75_2218.jpg

宇野勝酒造と言う酒屋でした。

D75_2219.jpg

中山道はJRのガード下を通ります。

守山から来るときにこの上を通ったはずです。

D75_2222.jpg

しばらく進むと野洲川の手前にお堂がありました。

黄檗宗百足宗十輪院と言います。

D75_2224.jpg

そして、野洲川を渡ります。

普段は仮橋、増水時は渡しだったようです。

D75_2226.jpg

振返ると近江富士と言われる三上山が見えます。

D75_2227.jpg

渡り終わると守山市に入ります。

狭い道が始まります。

D75_2229.jpg

歩道もなく車の多い道です。

D75_2232.jpg

幾つか車の多い道を横断すると静かな道になりました。

D75_2235.jpg

この辺りは吉身と言うところで、守山宿の加宿として栄えた所です。

加宿とは


宿場に隣接する村などで宿場業務を担っていた村落です。

この川から先が守山宿本宿になります。

ここは蛍が生息しているとか。

D75_2237.jpg

ところどころにベンガラ格子の家があります。

D75_2238.jpg

お寺が多い所でした。

最澄が唐から帰る時に使った船の帆柱で作った十一面観世音菩薩があるそうです。


D75_2239.jpg

こちらは願立寺と言うお寺です。

D75_2242.jpg

緩やかな曲がり路が続きます。

D75_2244.jpg

街灯も変わってきました。

D75_2245.jpg

今でもこういうお店があるんですね。

D75_2248.jpg

道が広くなりました。

D75_2249.jpg

「うの家」と言うところがありました。

この家は、わずか69日、間総理大臣を務めた宇野宗佑の生家です。

今では守山市が管理しているようです。

D75_2250.jpg

トイレを借りるため中に入りました。

中には守山宿のジオラマなどが展示されています。

D75_2251.jpg

土産物コーナーがあり、こんなものを売っていました。

D75_2253.jpg

滋賀県を歩くとあちこちで見かけます。

「子供飛び出し注意」の意味でしょう。

モデルはこの子です。

D75_2290.jpg

お寺が多かった町ですが神社もありまあした。

守山天満宮です。

D75_2255.jpg

向かいには本陣跡の案内がありました。

皇女和宮の降嫁の時にはここに宿泊したそうです。

D75_2256.jpg

ここは明治時代からの油屋「筆忠」の建物で、いまは町屋ふれあい館と言う施設になっています。

D75_2258.jpg

先に進むと古い道標がありました。

「右 中山道 并(ならびに) 美濃路」
「左 錦織寺四十五丁 こ乃者満ミち」と彫られています。

D75_2259.jpg

しばらく行くと大きな提灯のお寺の山門がありました。

D75_2263.jpg

東門院という天台宗のお寺です。
(正式には比叡山東門院守山寺といいます)

比叡山が近づいたので天台宗のお寺が増えてきました。

山門に境内撮影禁止と張り紙があったので。

山門の外から撮りました。

D75_2262.jpg

赤に入ると、夜はライトアップするようで、照明器具が付いていました。

前日泊ったホテルは遠くないのでここまで来てみたらよかったです。

D75_2265.jpg

進みます。

この端を渡ると守山宿の本宿は終わり、西の加宿である今宿地域に入ります。

D75_2267.jpg

進むと江戸から128番目の「今宿一里塚」がありました。

一対の一里塚のうちこちらの南側だけが残っています。

昭和の中頃一度枯れたものの、脇芽がおおきくなってこのような大きな木になったそうです。

D75_2272.jpg

小さな交差点を渡ります。

焔魔堂町というところだそうです。

近くに焔魔堂のある「十王寺」と言うお寺がありました。

D75_2273.jpg

先に進むと栗東市に入りました。

D75_2277.jpg

歩道がありませんので、道路沿いの公園を歩きます。

D75_2279.jpg

ここには神社(大宝神社)がありました。

D75_2281.jpg

珍しい地名がありました。

この周辺は昔から麻糸の産地でした。

機織り機に装着する麻糸の事を「綣」と呼んだことに由来するそうです。

綣は糸を丸めるという意味があるそうです。

D75_2286.jpg

このマスコット、かわいいですね。

D75_2289.jpg

中山道が通っている栗東市の部分ははわずか1kmしかありませんでした。

草津市に入ります。

D75_2292.jpg

次回に続きます。



本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRD7500

nice!(77)  コメント(25) 

nice! 77

コメント 25

さる1号

滋賀県は とびだし君の大量生息地と聞いたことがありますがビスケットまであるとは@@;)
by さる1号 (2017-12-20 06:56) 

kazu-kun2626

おはようございます
お寺が多い街は栄えた町だったんで
しょうね。 糸へんに巻でヘソですか
珍しい字名です
by kazu-kun2626 (2017-12-20 07:16) 

モカ

やはり、徒歩での旅だと色々な気づきや発見がありますね♪

最近は忙しない旅行が多いため、
改めて、ゆっくりとした旅を味わって見たくなりました^ ^
by モカ (2017-12-20 07:48) 

kuwachan

元首相の宇野さんはこの辺りのご出身だったのですね。
生家、昔ながらの立派なお家ですね。市が管理するのも分かります。
by kuwachan (2017-12-20 09:03) 

yakko

おはようございます。
雲ひとつない晴天の出発となりましたね。
まだ綺麗な紅葉を見られてラッキーでしたね。
綣という字を初めて見ました(@_@;)
by yakko (2017-12-20 09:26) 

侘び助

草津を離れてもう60年以上経ち、どんなふうに変わっているのか??
住んでいたところは大路井(おちのいと読んだ気が)
街中に天井川が有った思い出(春は桜の名所でした)
by 侘び助 (2017-12-20 10:54) 

mimimomo

こんにちは^^
守山って聞くと何だかお大根を思い出します。
奈良漬に使うお大根だったような・・・
良いお色に紅葉していますね~
by mimimomo (2017-12-20 10:57) 

馬爺

天気も良くて旅が順調に進みますね、天台宗のお寺は境内が見れないのは残念です。
by 馬爺 (2017-12-20 11:18) 

OJJ

69日内閣総理大臣を務めた宇野宗佑、おぼろげに記憶にあります。
 隣接する宍粟市には難読地名が多いのですがhesoにはビックリしました!
by OJJ (2017-12-20 12:00) 

dojita

この辺まで来ると、古街道の宿場町ではなく都市ですね。
by dojita (2017-12-20 14:40) 

ゆうみ

この格子ベンガラ格子っていうのね。
私の丁稚奉公先でこの格子がついてる建物なんです、

by ゆうみ (2017-12-20 15:27) 

Take-Zee

こんにちは!
ここ数日寒いです。
けっしてお年のせいではありません。

by Take-Zee (2017-12-20 15:31) 

okko

自販機に、酒ってありましたけど、アルコール類の自販機は禁止じゃありませんでしたっけ?
by okko (2017-12-20 16:21) 

hanamura

(ミステリーゾーンのテーマ!)
あああ!なんか、更新ペースが、以前と違う?様な?
「飛び出し君」も、その先の「辻」も、大好きです。(ブラック)
この時期、逢魔が時、逢魔が辻には、御気を付け下さい。
(トライライトゾーンのテーマかもしれない。)
by hanamura (2017-12-20 20:53) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

とび太くん、滋賀県の人気者?(^▽^)
ビスケットまであるとは、オドロキです。
綣・・・読めません。。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2017-12-20 21:06) 

kou

護岸された水路のような川ですが、ホタルが生息しているのですね。
by kou (2017-12-20 21:58) 

そらへい

この辺まで来るとかなり馴染みの地域が出てきますね。
焔魔堂、十王子は前住職が住んでおられたお寺です。。
今の住職も兼任されていますが。
by そらへい (2017-12-20 22:18) 

きよたん

滋賀の草津 旅行の時 この町の名を目にしてます
変わった地名も多いみたいですね
by きよたん (2017-12-20 22:19) 

ネオ・アッキー

takenokoさんこんばんは。
滋賀土産の新定番、とび汰くんのビスケット、初めて見ました。
とび太くんは人気なのですね。
by ネオ・アッキー (2017-12-20 23:28) 

旅爺さん

一人旅はいろんな風景や景色などの出会いは楽しいでしょう。
でも汗かいて風邪引かないようにね、(^_^;)
by 旅爺さん (2017-12-21 05:59) 

さとし

いいお天気で良かったですね。
そういえば、最近雨降ってませんね。
by さとし (2017-12-21 06:54) 

yoko-minato

お天気がよさそうで温かく見えますが
本当に人が写っていませんね。
写真には写らないように気を付けている
のかもしれませんが人通りも少なそうですね。
by yoko-minato (2017-12-21 11:40) 

ai-maron

紅葉がとても綺麗ですね。
とび太くんは近江八幡へ行った時にたくさん見かけました。
子供を見ても車が止まらないのか、子供が左右見ないで飛び出すのか・・・一体どうしてこんな看板が滋賀県には多いのか不思議です。


by ai-maron (2017-12-21 17:02) 

JUNKO

昔の町名が変わらずに残っているのがいいですね。札幌の様に数字だと味気ないです。
by JUNKO (2017-12-21 21:50) 

takenoko

さる1号さん
  ものすごい数がありますよ。女の子もいます。

kazu-kun2626さん
  私も初めて知りました。お腹の臍しか知りませんでした。

モカさん
  こうい旅も楽しいですよ。

kuwachanさん
  市に寄付された様です。

yakkoさん
  11月末の事ですから遅い紅葉ですがまだ大丈夫でした。

侘び助さん
  草津川は今は流れが変わり公園になっています。

mimimomoさん
  守山と大根、私はあまり聞いたことがありません。

馬爺さん
  慶田には入れましたが撮影禁止でした。何故かはわかりません。

OJJさん
  神楽坂の芸者のスキャンダルです。

dojitaさん
  それでも市と市の間はのどかな街です。

ゆうみさん
  ベンガラは赤い塗料の事です。

Take-Zeeさん
  毎日寒い日が続きますね。

okkoさん
  酒屋の前は良いと思います。夜10時以降は販売禁止になっているはずです。

hanamuraさん
  ????理解不能

なんだかなぁ~!! 横 濱男さん
  これを見つけた時は是非とも写真を撮らねばと思いました。

kouさん
  おそらくいるんでしょうね。

そらへいさん
  立派なお寺ですね。

きよたんさん
  ここまで行かれましたか!!

ネオ・アッキーさん
  新商品見たいです。

旅爺さん
  今は汗をかくほどのところはありません。冷や汗ばかりです。

さとしさん
  今年いっぱい晴れが続くようです。

yoko-minatoさん
  あまり人は歩いていませんね。いない時の写真が多いです。

ai-maronさん
  狭い道には必ずありますね。スピードを落とさない車が多いです。

JUNKOさん
  こういうところは道が不規則ですし、札幌のようなつけ方がわかりやすいとも言えるのではないでしょうか。
by takenoko (2017-12-22 03:39) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。