SSブログ

甲州道中歩き旅4の2(2018/5/16) 5月25日(金) [甲州道中を行く]

一昨日は梅雨の前触れかと思うような天気でした。

このまま続くかと思ったら、昨日は晴れたさわやかな天気でした。

今日は晴天で、暑いそうです。

お出かけには暑さ対策をしましょう。

D75_5406.jpg

前記事に続き甲州道中4日目です。
(実際に歩いたのは5月16日です)


0525title.jpg

前記事最後の写真です。

D75_4973.jpg

一里塚からすぐにこんな案内板が立っていました。

山岳信仰と仏教が習合された宗教のお寺があった所のようです。

D75_4975.jpg

ここは観光客風の人がいました。

信玄餅の老舗「金精軒」です。

D75_4980.jpg

「極上生信玄餅」を試食すると、やはり出来立ては美味しいです。

歩き旅のため買うのは止めました。

この建物は元旅籠です。

D75_4978.jpg

そして向かいには明治天皇の行在所の案内がありました。

D75_4981.jpg

このお屋敷は北原家の屋敷で、大きな造り酒屋です。

D75_4982.jpg

酒の銘柄は「七賢」です。

よく見る杉玉より一回り大きい杉玉が付いています。

D75_4983.jpg

ちょっと中に入って見ました。

D75_4985.jpg

ここでの試飲はしませんでした。

水がいい所なので美味しいお酒でしょう。

ホームページのWebショップを見たら、720ml瓶で1万円以上のお酒もありました。

この奥が明治天皇が泊まった部屋かな?

D75_4988.jpg

外に出て足を進めます。

一里塚の②の意味が解りませんでしたがこの辺りの旧跡の番号のようです。

問屋場跡の案内がありました。

D75_4989.jpg

休憩所があったのでここで休憩しました。

1時間に一度、5~10分休憩します。

D75_4990.jpg

案内板だけですが、本陣跡です。

台ケ原宿には脇本陣はありませんでした。

D75_4991.jpg

大きな宿場案内がありました。

D75_4993.jpg

先へ進みます。

静かな道になりました

D75_4994.jpg

杉玉が掛かっているので造り酒屋でしょうが、看板もないし、廃業しているような??

D75_4996.jpg

この字も「台」なんですね。

D75_4997.jpg

これらの石仏は場所を移動したものですね。

D75_4998.jpg

国道20号線に出ました。

D75_4999.jpg

旧街道は横断して先へ進みます。

D75_5001.jpg

古道と言っても新しい農道と言う感じです。

D75_5002.jpg

また石仏が並んでいました。

D75_5003.jpg

古い物はほとんど朽ちています。

D75_5005.jpg

小さな橋がありましたが、渡りません。

D75_5006.jpg

こんな案内があります。

D75_5007.jpg

ここからこんな道になります。

D75_5008.jpg

非常にのどかな道です。

D75_5009.jpg

その内、道も何処かわからなくなりました。

D75_5010.jpg

先の方を見ても、道らしいところは見えません。

少し不安になりました。

近くに国道があるので、そちらに行くことにしました。

なんとミツバチの巣箱が置いてあり、ハチがたくさん飛んでいるのが見えます。

D75_5012.jpg

静かに通って国道に出ました。

D75_5013.jpg

しばらく進むと信号のあるところに来ました。

D75_5014.jpg

こんな所に古道の出口がありました。

ここも道らしいものは見当たりません。

D75_5015.jpg

橋を渡ります。

D75_5016.jpg

次回に続きます。

台ケ原といってもどこらあたりにあるかわからないと思いますが。

国道20号線を通った方は大体の見当はつくと思います。

鉄道(中央本線)、高速道路(中央道)とは離れた所です。

黄色い部分が前回の記事の部分で、今回の記事は薄い青色の部分です。

maps.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。

次の記事は先日行った東慶寺です。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(83)  コメント(28) 

nice! 83

コメント 28

hanamura

私は、飲んでいますが、行っていない蔵です。行かねば!
by hanamura (2018-05-25 05:42) 

Take-Zee

おはようございます!
タイムスリップしたような建物がいいですね。
維持管理も大変でしょう・・

by Take-Zee (2018-05-25 06:13) 

斗夢

農道みたいなところを歩いていって・・・道が無くなったら慌てますよね^^。
by 斗夢 (2018-05-25 06:22) 

さる1号

できたて極上生信玄餅、食べたい~≧≦q
by さる1号 (2018-05-25 06:53) 

モカ

趣きのある建物が残っているんですね^ ^

街道歩き、楽しそう♪
by モカ (2018-05-25 07:45) 

kuwachan

金精軒はいかにも老舗という建物ですし、店構えですね。
出来立ての信玄餅美味しそうです。きな粉の香りも違うでしょうね。
by kuwachan (2018-05-25 09:02) 

リュカ

七賢!!
数日前、燗酒を飲みました!(笑)
by リュカ (2018-05-25 09:43) 

よしころん

「金精軒」に「七賢」ここもたまに立ち寄ります^^
いい雰囲気だと思っていましたが、この道が旧道なのですね。
by よしころん (2018-05-25 10:22) 

yakko

おはようございます。
建物に歴史を感じます。 石仏の古さに特に時代を感じます。
by yakko (2018-05-25 10:48) 

mimimomo

こんにちは^^
前の記事と違って今回はいかにも旧街道の趣の建物や塚がありますね。何となく歩くのも楽しそう。
道がわかりにくいのは困りますね。元に戻れてよかった^^ わたくしだったらかなり慌てると思います。
by mimimomo (2018-05-25 14:05) 

ゆうのすけ

今日は蒸し暑いですね。風があるのにもわっとしてます。
甲州と言ったら信玄餅ですよね。時折無性に食べたくなるんですよ!^^
by ゆうのすけ (2018-05-25 14:49) 

dojita

“古道” ずいぶん立派な碑ですね。
古道はちょっと曲者ですね。旧甲州道だったりそれ以前の道筋だったり。
by dojita (2018-05-25 14:49) 

kohtyan

台ケ原村周辺は、歴史ある街なみですね。
金精軒は、いかにも老舗という感じです。
by kohtyan (2018-05-25 15:47) 

美美

お水が綺麗なのか造り酒屋が多いように思いますね。
出来立ての信玄餅、美味しそうですね(∩.∩)
by 美美 (2018-05-25 17:19) 

OJJ

基本的に土地勘が無いので甲州街道???と云う感じです。こんな所で道を間違ったらエライことなるのでしょうね~takenokoさんはスゴイ!
七賢なる銘酒初めて見ました。七笑なら分かりますが・・・笑)
by OJJ (2018-05-25 18:22) 

きよたん

道がわからないと不安になりますよね

by きよたん (2018-05-25 19:32) 

koboo

七賢の蔵行きたいです。。^ ^
by koboo (2018-05-25 20:14) 

myossy

どでかぁ〜 久しぶりの「杉玉」登場ですネ 
「白州」も好みですが... 自分は「七賢」を友にしたいです
     古道、なかなかの味わいでしょうか…
     大丈夫です 東の台地には、そば屋「翁」もありますよネ

by myossy (2018-05-25 20:52) 

横 濱男

出来たての信玄餅、食べてみたいデス。
酒の試飲は、気温が高いときの道中では、余り呑みたくないですね。
南アルプスの水の方が良いです。
by 横 濱男 (2018-05-25 20:55) 

kou

信玄餅も出来立ては違うのでしょうね。
街道沿いを歩いているだけなのに、道のない草地に出るってすごいです。道が使われない内に単なる野原になってしまったのでしょうか。
by kou (2018-05-25 22:26) 

katakiyo

古道ではなく、旧甲州街道と彫ってほしいです。
by katakiyo (2018-05-26 08:16) 

yoko-minato

出来立ての生信玄餅ってお店でしか
食べられないのでしょう!!
食べたいな~。

by yoko-minato (2018-05-26 18:47) 

JUNKO

土の道は歩きやすいでしょうね。
by JUNKO (2018-05-26 20:44) 

takenoko



hanamueraさん
  飲んだことがないので、飲んでみたいです。改めて買いに行こうかな。

Take-Zeeさん
  お菓子屋さんも、酒屋さんも財力はあるでしょう。

斗夢さん
   農道がその内、耕作放棄地の様になりどこが道かわからなくなりました。

さる1号さん
   出張の時に寄り道したらいかがですか。

モカさん
   この辺りだけですよ。他は普通の街です。

kuwachanさん
   きな粉も自家製らしいです。

リュカさん
  さすが酒通ですね。

よしころんさん
  そうするとどちらも味わいましたね。ここだけ独特の雰囲気がありますね。

yakkoさん
   おそらく江戸時代の末期頃の建物でしょう。

mimimomoさん
   すぎ近くを国道が通っていますから何とかなりました。

ゆうのすけさん
   いよいよ梅雨が近づいてきましたね。

dojitaさん
   おそらくそれ以前の道ではないでしょうか。

kohtyanさん
   そうは言っても創業は明治30年代です。

美美さん
   あれだけのきれいな水があるので酒造りには最適でしょう。

OJJさん
   七笑は木曽の酒ですね。こちらも美味しいです。

きよたんさん
   道はわかっていますが、道が無くなるとは・・・

kobooさん
   ハイ、こういうところにあります。車でないと無理ですね。

myossyさん
   七賢は飲んでみたいですね。車で行っておれば買いますが、持って歩くには?

横 濱男さん
   この店に行かなければダメですね。

kouさん
  生信玄餅となっているので日持ちがしないようです。この店限定らしいです。

katakiyoさん
  古道と旧道は違うようです。古道は鎌倉時代ぐらいからある道です。

yoko-minatoさん
  この店限定のようです。

JUNKOさん
  土の道でいいなと思っていたら道が無くなってしまいました。
by takenoko (2018-05-27 04:42) 

ピュアリン

takenokoさんの甲州街道の旅 良いですね~

私もこんな旅をしてみたいです (^^)/
でも 勇気ないし・・・
ズ~と昔 足の向くまま気の向くままの旅がして
してみたいって思ってたけど
結局は夢で終わりそうです(笑)
by ピュアリン (2018-05-27 09:38) 

takenoko

ピュアリンさん
  街道歩きツアーもありますが、自由度が無いので面白くありませんね。やはり、一部でもいいけど実行してみる事です。
by takenoko (2018-05-27 20:57) 

そらへい

土の農道が懐かしいです。
圃場整備されてすっかりなくなってしまいました。
by そらへい (2018-05-27 22:47) 

takenoko

そらへいさん
  土の道は山道しかなくなりましたね。
by takenoko (2018-05-28 07:38) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。