SSブログ

富岡製糸場 7月3日(火) [お出かけ]

暑い日が続きましたが、今日までだそうです。

明日からは梅雨のような天気に戻るようです。

丁度良いかもしれませんね。



甲州道中の記事を休み、富岡製糸場の記事です。

息子が時間があるので連れて行ってくれるというので出かけました。

6月9日(土)です。

出発するのが遅れ、8時半頃家を出ました。

目的地は世界遺産富岡製糸場です。

img004.jpg

圏央道の八王子ジャンクションの渋滞が相模原までつながっていました。

結局着いたのがお昼すぎになってしまいました。

先に昼食を、富岡製糸場の前に横川のおぎのやの店がありました。

峠の釜めしで昼食です。

D75_5880.jpg

昼食を終えて、中に入りましょう。

古そうに見えますが、世界遺産とか国宝などと表記されているので新しいものですね。

D75_5881.jpg

門を入ると正面に建物が見えます。

D75_5882.jpg

大人は1000円ですが、JAFの会員証提示で900円でした。

img009.jpg

正面の建物は東置繭所と言い二階は繭の倉庫として使われました。

一階は全般的な富岡製糸場の説明展示があります。

ジオラマがありました。

D75_5884.jpg

建物は木材で骨組みを作り壁はレンガ積みです。

広い空間を作るため柱はこのように太い木を使っています。

D75_5894.jpg

明治5年に操業開始ですのでかなり古い建物です。

D75_5883.jpg

この窓も年代物ですね。

D75_5885.jpg

こういう部屋もあります。

D75_5887.jpg

繭から糸を繰り出す実演をしていました。

お湯につけた繭から細い糸が出ています。

D75_5891.jpg

これに巻いて行きます。

D75_5890.jpg

二階の倉庫は、広い空間でした。

D75_5921.jpg

このように保管されていたのですね。

この袋を積み上げていたのでしょうか?

片倉の文字が見えますが、片倉製糸の工場になったのは昭和14年です。

D75_5919.jpg

外へ出て移動します。

なんとなく昔の学校を思い出します。

D75_5896.jpg

私は小学校、中学校、高校全て木造校舎でした。

昭和30年代の頃ですからそんなものでしょう。

ここはちょっと綺麗ですね。

D75_5905.jpg

繰糸所と言われる建物に入ります。

屋根はトラス構造になっており、柱のない広いスペースが確保されています。

D75_5898.jpg

創業時には、フランス式の繰糸機が300台並んでいたそうです。

現在保管されている機械は昭和41年頃のもののようです。

D75_5899.jpg

昭和62年までこの工場は稼働していました。

D75_5901.jpg

建物を出て周りの建物も見ます。

これは寄宿舎の建物です。

D75_5908.jpg

ブリュナー蒸気エンジンの復元機が展示されていました。

D75_5914.jpg

東繭置所と同じような建物(西繭置所)がありますが工事中でした。
(ここの見学はしませんでした)

D75_5912.jpg

煉瓦造りの建物と紫陽花。

D75_5911.jpg

何処でもありますね。

D75_5915.jpg

車を置いた駐車場に戻る途中。

小さな町です。

昔はこんな洋品店がありましたね。

D75_5923.jpg

帰る途中こんなところに寄りました。

D75_5931.jpg

中へ入って見ました。

D75_5928.jpg

中にはこんにゃくや、こんにゃくゼリーなどの工場があります。

D75_5925.jpg

観光バスも来ており、駐車場も一杯でした。

販売もしています。

幾つか買って帰りました。

D75_5929.jpg

帰りは渋滞もなく、無事に帰宅しました。



本日もご訪問ありがとうございました。

次回は笹子峠越えの記事になります。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(75)  コメント(24) 

nice! 75

コメント 24

斗夢

庭の草木も雨を待っています。
明治になって早々にこのような大規模なことを考える人がいたんですね。
by 斗夢 (2018-07-03 05:15) 

yumibaba

木造校舎は経験がないけれど、高校の廊下が木製
だったです。
by yumibaba (2018-07-03 05:40) 

kazu-kun2626

おはようございます
サッカ-健闘及ばずでした
富岡製糸場一度訪れたいと思って
ますがまだ夢叶わずです
by kazu-kun2626 (2018-07-03 05:55) 

モカ

富岡製糸場は、まだ行った事がありません。

とても素敵な雰囲気が残っているんですね!
写真映えもしそうで、見て撮って楽しめそうですね♪
by モカ (2018-07-03 07:47) 

OJJ

富岡製糸・・・大河ドラマで見た記憶がありますが歴史知識は皆無です。工場とか外観はグンゼとかカネボウと似ているので違和感はないですが群馬県そのものがおぼろげです・・・横川の釜飯だけは食いたい~
by OJJ (2018-07-03 10:37) 

ai-maron

以前から、富岡製糸場へ行ってみたいと思っていました。
暑くなってしまったので、涼しくなったら遠いですが、見学に行ってみたいと思います。

by ai-maron (2018-07-03 11:33) 

kuwachan

JAFの会員証、美術館とかロープウェイも割引になるんですよね。そうそうカラオケも^^会費ばかり払っているのでしっかり使わないと(笑)
by kuwachan (2018-07-03 12:20) 

リュカ

まだ行ってない場所です^^
なかなかどうして、群馬は遠い(笑)
by リュカ (2018-07-03 12:38) 

侘び助

子供が近くにいるといいことありますね。
私は中国赴任中と、九州・気軽に会うこともできません。
by 侘び助 (2018-07-03 13:33) 

mimimomo

こんにちは^^
良い息子さんをお持ちですね~うちのはペーパードライバー(-。-
富岡製糸と言うと何だか悲惨な歴史と違いましたっけ?
by mimimomo (2018-07-03 13:57) 

ヤッペママ

世界遺産登録になり有名になりましたね。製糸場というと(所は違いますが)ああ野麦峠を思い出します。
by ヤッペママ (2018-07-03 14:25) 

美美

昔、私の母は繭玉から真綿を作ってお布団を作っていました。
は葉の作ったふかふかのお布団が気持ちよかったのを思い出しました。
世界遺産と混雑していると思うと足が遠退いてしまいます(^^;
by 美美 (2018-07-03 15:31) 

ゆうのすけ

おぎのやさんの峠の釜めしは美味しいですよね。
いただく度に思うんですが あの具の中に入っている
しいたけとタケノコの煮物が大好きなんですが
家で煮ても同じような味が出せないんですよね。^^;
by ゆうのすけ (2018-07-03 18:36) 

横 濱男

圏央道は車線も広くないので、何かあるとどうしようも無いです。
峠の釜めしのお釜・・・何かの入れ物に使えますね。
コンニャクゼリー・・・暫く食べてません。。
by 横 濱男 (2018-07-03 19:45) 

JUNKO

ここも行ってみたいところです。
by JUNKO (2018-07-03 19:56) 

hanamura

製糸場の周囲は、「蒟蒻」以外は完璧でした。
製糸場の内部は、まだ見学できていません!
元栃木県民は、グンマも、OK牧場!
by hanamura (2018-07-03 20:14) 

myossy

「釜めし屋」さん、ここにも進出しているのですか…
繰糸機?が並んでいる光景、壮観ですネ
     ブリュナー蒸気エンジンもワクワクします
     そう云えば、下仁田の畑で、コンニャク玉をいただいたことがあります

by myossy (2018-07-03 20:54) 

kou

富岡製糸場もまだ訪れたことがない場所です。
峠の釜めしなら食したことはありますが。(^^;
by kou (2018-07-03 22:45) 

旅爺さん

お早う御座います。
製糸場は一時は盛り上がりましたが最近は話に出てきませんね。
今日も朝から暑いですね~!”
by 旅爺さん (2018-07-04 06:32) 

馬爺

富岡製糸場も一時からすると余り混んでないみたいですね、私は行ってないですが娘が行った時にはかなり並んだそうです。
by 馬爺 (2018-07-04 16:06) 

きよたん

土曜日で混んでいたでしょうね
世界遺産登録前は自動販売機も冷房もなかったとか。。
守っていくのは大変ですが富岡市にとってはよかったと
思います。
by きよたん (2018-07-04 20:17) 

そらへい

出戻りの梅雨ですね。
峠の釜めし、懐かしい。
「野麦峠」を思い出してしまいます。
by そらへい (2018-07-04 21:31) 

ネオ・アッキー

takenokoさんこんばんは。
富岡製糸工場、行ってみたいと思いつつ、行けていない場所です。
峠の釜めし、美味しいですよね。
釜めしを買うのも兼ねて、訪れてみたいです。
by ネオ・アッキー (2018-07-04 23:46) 

takenoko



斗夢さん
  昔は技術習得に貪欲だったのですね。日本の生糸は世界一になったのですから。

yumibabaさん
  廊下だけ板張りですか!

kazu-kun2626さん
  そちらからだと2時間ほどで行けますよ。

モカさん
  面白いかもしれません。結構古い物があります。

OJJさん
  食い気が先ですか(笑)

ai-maronさん
  上信電鉄の駅から歩いて行けますよ。これから夏休みのシーズンは混むでしょう。

kuwachanさん
  使えるかどうかダメもとで聞いてみることが重要です。

リュカさん
  新幹線で高崎まで行けばすぐですよ。

侘び助さん
  この息子以外は遠くにいます。孫に中々会えません。

mimimomoさん
  ペーパードライバーならちょっとためらいますね。悲惨な歴史は野麦峠です。

ヤッペママさん
  女工哀史ですね。最初は混んでいましたが、最近は混んでい無いようです。

美美さん
  あの辺りは養蚕も盛んな所ですね。私の母も布団は作っていましたが、さすがに繭はないのでそこまではしませんでした。

ゆうのすけさん
  それぞれ別に調理してのせてあるんでしょうね。いつ食べても美味しいですね。

横 濱男さん
  中央道が込むとつられて混むようですね。

JUNKOさん
  撮影場所が沢山ありますよ。

hanamuraさん
  やっぱり中に入って見ないと・・

myossyさん
  明治時代から操業しているなんて信じられないです。

kouさん
  行こうと思えばすぐ行けますよ。

旅爺さん
  落ち着いて人も多くなくきちんと見られます。

馬爺さん
  今はピークの半分くらいです。平日はガラガラでしょう。

きよたんさん
  それほど混んではいませんでした。そうですか。冷房がないと暑いでしょうね。この日も暑い日でした。

そらへいさん
  野麦峠は木曽路ですので場所はかなり離れています。

ネオ・アッキーさん
  のどかな上信電鉄に乗っていくのもいいかもしれません。

by takenoko (2018-07-05 04:00) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。