SSブログ

甲州道中歩き旅13の2(2018/12/7) 1月11日(金) [甲州道中を行く]

2、3日寒い日が続きました。

特に昨日は寒かったですね。

今日は少し暖かいという事ですが、油断大敵です。

前記事の続きです。

0111title.jpg

前記事に掲載した地図ですが、鉄塔のところで休憩しました。

map3.jpg

休憩と言っても5分余りです。

出発します。

D75_8205.jpg

小仏峠まで1.2kmですが、上り坂が続きます。

D75_8206.jpg

杉林の中を進みます。

D75_8207.jpg

杉林は途切れ広葉樹林に入ります。

足元は落ち葉だらけですが、フカフカではありませんでした。

D75_8209.jpg

上の地形図を見ればわかりますが、急な坂道です。

D75_8210.jpg

突然、左手に竹林が現れました。

D75_8211.jpg

竹林は100m位で、また森の中に入りました。

ゆっくりと上って行きます。

D75_8215.jpg

小仏峠まで0.6km、先ほどの場所から0・6kmしか進んでいません。

上り坂なので30分位かかりました。

D75_8216.jpg

この辺りから坂道は緩くなりました。

D75_8218.jpg

道の先が明るくなりました。

D75_8219.jpg

上りきったところに、屋根のような物が見えました。

D75_8221.jpg

峠に着いたのが12:01、相模湖駅から3時間かかりました。


D75_8223.jpg

明治天皇小佛峠小休所址及野立所の碑が立っています。

明治天皇はいろいろな所に行かれたようですね。

D75_8224.jpg

ここは20年位前にはお茶屋があったと思います。

D75_8225.jpg

この狸、帽子のような物には苔が生えています。

D75_8226.jpg

ベンチで昼食休憩にしました。

ここは神奈川県と東京都の境界です。

ここは高尾山から景信山、陣馬山へ向かう縦走ルートなのでハイカーが通ります。

この女性、先ほどの案内図を見ています。

そして、私が登ってきた道に下って行きました。

D75_8227.jpg

この方は高尾山の方に向かって行きました。

D75_8228.jpg

この若者たちはトレイルランでしょうか。

D75_8232.jpg

着いたころは体がぬくもっていて感じませんでしたが、じっと休憩していると冷えてきます。

腰を上げて付近をうろうろします。

なぜ信楽焼の狸が沢山あるのでしょう。

よく見るとウサギもいます。

D75_8233.jpg

少し離れた所に、お地蔵様と青面金剛像が立っていました。

D75_8234.jpg

ここから高尾駅までの距離は長いです。(点線の上にいます)

0110map.jpg

12時半に出発しました。

D75_8235.jpg

今度は下り坂です。

こちらの道の方が荒れています。

下りは気を付けないと危険です。

D75_8236.jpg

下山して帰るにはこちらの方が便利なので人が多いのでしょう。

下山したらバス停があり高尾駅行きのバスもあります。

D75_8237.jpg

細い森の中の道を下ります。

D75_8239.jpg

少し道幅が拡がり、林道のような道になりました。

D75_8241.jpg

水場があり、コップがいくつかあります。

暑い時ならば口にしたくなりますが、12月初旬の事です。

横目で見ながら通過しました。

D75_8243.jpg

進んでいくと先の方が明るくなり、森の中の道は終わりです。

D75_8244.jpg

ここの標高は369.51mです。

約180m下りました。

下りは速いですね、30分で下りました。

D75_8245.jpg

ここまで車で来ることが出来るんですね。

10台ぐらい止められると思います。

D75_8247.jpg

高尾駅に向かって歩きます。

D75_8246.jpg

次回に続きます。

ここまでは昨年の12月7日の事でした。

+++++++++++++++++++++++++++

年が明けて、日暮れがだんだん遅くなりました。

一昨日、天気が良く、風が強かったのでこんな富士山が見えました。

1月9日17時10分頃です。

D75_9253.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。

D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(77)  コメント(20) 

nice! 77

コメント 20

沈丁花

 高尾山〜北海道から2度登っています。もう一度登りたい憧れの高尾!小学校入学前〜祖父母に連れられて登ったのが忘れられません。また必ず。。。行ってみたい!高尾!
by 沈丁花 (2019-01-11 05:09) 

mimimomo

おはようございます^^
あーいよいよ小仏峠を通過されたのですね~ここは馴染み深い所^^
あの距離を高尾駅まで歩くのは、疲れますね。舗装道路って膝が疲れる(><;
by mimimomo (2019-01-11 06:29) 

Take-Zee

おはようございます!
すらっと伸びた杉の木と青竹が対照的な印象です。
浸み出すお水は美味しいかな?

by Take-Zee (2019-01-11 06:57) 

モカ

体を動かしているときと休憩している時の温度差が凄そうですね。
休憩後の体のエンジンのかかり具合が心配になっちゃいます^ ^;
by モカ (2019-01-11 07:51) 

yakko

おはようございます。
苔の生えたタヌキさん ! 愛嬌がありますね。 
大小のタヌキさんやうさぎさん、お地蔵さんに癒されたでしょう ! 

by yakko (2019-01-11 08:32) 

侘び助

高尾山の事よく目にします。一度行ってみたいと思います。
次男が調布にいる頃、確か電車の行先に高尾山の文字を
見たような記憶が??
by 侘び助 (2019-01-11 11:03) 

ai-maron

転んだことのある私には、砂利が多くて下りは怖いです。
足元に気をつけて歩いてくださいね。
by ai-maron (2019-01-11 11:21) 

dojita

笹子もそうですがこの峠道を多くの人馬や籠が通ったのかナ??と思ってしまいますね。
峠のタヌキの焼き物はいつもナゾ!!
by dojita (2019-01-11 14:19) 

JUNKO

こういう水の飲み場もつくられているのですね。
by JUNKO (2019-01-11 16:21) 

kazu-kun2626

昔はもっと山の中の細道
だったんでしょうね
草鞋でこんな道を歩いていたなんて
想像できませんね
by kazu-kun2626 (2019-01-11 16:59) 

kohtyan

よく歩かれましたね、まるでハイキングですね。
甲州街道ですよね、昔の旅人はこの道を歩いたのか、
追い剥ぎが出たことでしょうね。
by kohtyan (2019-01-11 18:58) 

横 濱男

落ち葉の下り坂は滑るので注意が必要ですね。
峠に人が居るとホットします。。
しかし、峠に信楽焼の狸とは。。。何でしょう。。
by 横 濱男 (2019-01-11 19:20) 

myossy

山道が続きますネ
小仏峠は、東西に行くより南北に歩く人の方が多いのかも…
     鉄塔No.は「塔マップ」さんで確認することができます

by myossy (2019-01-11 22:47) 

さる1号

峠に狸・・・化かされそうだ^^;
by さる1号 (2019-01-12 07:49) 

リュカ

フカフカの落ち葉の道は気持ちいいですよね〜
これは違ったのですね。残念っ
今は体力全然ないから
この道歩いたらへろへろになりそうです(笑)
by リュカ (2019-01-12 09:52) 

暁烏 英(あけがらす ひで)

この道、歩いた記憶はあるのですが景色は全く覚えていません。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2019-01-12 15:26) 

ラック

私はこのような山道一人ではとても無理です!
狸さん達夜になると活躍するんでしょうか?
by ラック (2019-01-12 16:47) 

takenoko



沈丁花さん
  かなり昔の話ですね。ケーブルカーで上ってあとは坂道か階段、頑張って見ますか。

mimimomoさん
  ハイ!最後の峠を越えました。後はまだまだあります。

Take-Zeeさん
  真夏の暑い時ならばとてもおいしく感じますよ。

モカさん
  冬の山はジッとしていると直ぐ冷えてきます。

yakkoさん
  休憩するには良い場所でした。しかし寒かったです。

侘び助さん
  京王電鉄ですね。今でも走っていると思います。

ai-maronさん
  この日はストックを持って行きました。安心でした。

dojitaさん
  峠道はいつも同じことを考えます。大名も時には歩いたのでしょう。

JUNKOさん
  山の登山道に清水が湧き出ているところにはよく目にします。

kazu-kun2626さん
  どこの道も舗装はされていませんから、足が強かったのでしょう。

kohtyanさん
  ここは沢山人が通りますよ、有名なハイキングコースです。

横 濱男さん
  ここは人通りが多いですよ。休日は多くの人が通ります。

myossyさん
  そうですね、高尾山から縦走する人が多いですね。塔マップ見ました。

さる1号さん
  でもそんなに沢山はありませんでしたよ。

リュカさん
   下の道が固いし、フカフカになるほど葉がありませんでした。

暁烏 英さん
   歩いたことは覚えていても景色は覚えていませんね。

ラックさん
   夜中に宴会でもしているかもしれません。
by takenoko (2019-01-13 04:50) 

さとし

このコースの登りは、あまり距離はありませんがきつく感じます。
by さとし (2019-01-15 06:45) 

takenoko

さとしさん
  そうですね、結構急な坂でした。相模湖方面の方が楽ですね。
by takenoko (2019-01-15 07:47) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。