SSブログ

中山道歩き36の3(2017/10/27) 11月17日(金) [中山道を行く]

昨日は天気もよく気持ちの良い日でした。

私の部屋は南東を向いているので午前中は比較的暖かいです。

しかし昼過ぎると、日陰になり急に寒くなります。

着る物も増やし、ファンヒーターを動かさないと寒いです。

今日は昨日よりも気温が下がるようです。

暖かくして過ごしましょう。

1117title.jpg

醒井(さめがい)宿に入ります。

D75_1303.jpg

宿場町らしい雰囲気は少し匂いますが、建物は比較的新しい物ばかりです。

D75_1305.jpg

家の前にこんなものが並べてありました。

どういう意図があるか知りません。

D75_1304.jpg

ここは観光地の側面が強そうです。

D75_1306.jpg

近くにあるJRの駅名は「醒ヶ井」ですが、宿場名は「醒井」です。

D75_1307.jpg

左側の崖に神社がありました。

D75_1308.jpg

加茂神社と言うそうです。

D75_1309.jpg

神社のあるところから、道路の横にはきれいな川が始まります。

この辺りに何か所か水が沸くところがありきれいな水が流れています。

D75_1311.jpg

地蔵川と言ってとてもきれいな水が流れています。

7月~8月にはバイカモが咲いて、大勢の人が訪れるそうです。

D75_1313.jpg

水清き 人の心を さめが井や 底のさざれも 玉とみるまで  雨森芳洲

D75_1315.jpg

上の案内の横には地蔵堂がありました。

古くから延命地蔵尊として親しまれ、毎年8月23日、24日の地蔵盆は盛大に行われるそうです。

D75_1316.jpg

横には崖にお地蔵様達が・・・

D75_1319.jpg

お堂の前にはこちら

D75_1318.jpg

この川の左にはいくつかの建物があり、お休み処などがあります。

それぞれに小さな橋があります。

D75_1321.jpg

後ろを振り返るとこんな光景です。

D75_1322.jpg

ここには「ハリヨ」と言う珍しい魚が生息しているそうです。

D75_1329.jpg

バイカモが咲いている時期に再訪したい所です。

D75_1326.jpg

問屋場の跡が資料館になっていました。

D75_1327.jpg

醒井宿は本陣とか脇本陣の案内はなく、宿場町としてではなく単なる観光地と言う感じでした。

きれいな流れは売り物ですね。

D75_1324.jpg

道路の右側には観光客向けのお店もあります。

ここは醤油屋さんです。

しょうゆソフトに目が行きましたが、ちょっと腹の具合が調子よくありません。

D75_1328.jpg

この門の向こうは観光用駐車場でした。

D75_1330.jpg

了徳寺と言うお寺の隣に大銀杏の木がありました。

今頃は黄色くなっているでしょうね。

D75_1334.jpg

ちょうどお昼頃、このベンチでおにぎりを食べてちょっと休憩しました。

D75_1336.jpg

近くにはツワブキの花が綺麗に咲いていました。

D75_1331.jpg

宿場の中心部から離れると川の流れから離れます。

D75_1339.jpg

長い塀ですね。

お寺かと思いましたが、大きな屋敷でした。

D75_1340.jpg

西行水と言われるところに来ました。

東の国へ旅をする西行がここにあった茶屋に立ち寄りお茶を飲んだとか

D75_1342.jpg

道はやがて広い道に入り、・・・・この道は間違いでした。

D75_1343.jpg

ちょっと時間をロスしましたが、正しい道に戻ります。

ここから少し怖い国道21号線に入ります。

D75_1345.jpg

歩道のない国道歩きが始まります。

D75_1346.jpg

しばらくするとY字路になりました。

D75_1347.jpg

こちらです。

頑張って次の宿場目指して歩きましょう。

D75_1348.jpg

次回に続きます。



本日もご訪問ありがとうございました。




D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(77)  コメント(24) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。