SSブログ

鎌倉散歩(3) 神苑ぼたん庭園 2月2日(金) [鎌倉の寺社]

昨日、朝は少し晴れていましたが、午後から雨になり、寒くなりました。

夜9時ごろには雪になりました。


D75_3308.jpg

今朝4時過ぎには雪は止んでいますが、道路や木の上には雪が積もっています。

D75_3309.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

前記事の続きになります。

鶴岡八幡宮から鎌倉宮へ行き、帰りに荏柄天神に寄り鶴岡八幡宮に戻ってきました。

鶴岡八幡宮の冬は神苑ぼたん庭園の牡丹が綺麗に咲きます。

一人500円です。

botan025.jpg

中に入ると綺麗な庭園があります。

斎館と言う建物です。(八幡宮の迎賓館のような物?)

D81_5041.jpg

冬牡丹ですから囲ってあります。

D81_5044.jpg

1月24日(水)に行きました。

22日には雪が降った週です。

赤い毛氈の敷いたベンチでのんびりするのもいいですが、ちょっと寒いです。

D81_5042.jpg

2日前に降った雪が直接花に当たったのか少ししおれた感じがします。

D81_5045.jpg

一本だけ蝋梅の木がありました。

D81_5048.jpg

赤い花も陽に当たって光っています。

D81_5050.jpg

この花も元気がないですね。

D81_5051.jpg

着物姿の女性が二人並んで過ぎていきました。

D81_5055.jpg

この女性は牡丹を見ずに、池の方を見ていました。

D81_5056.jpg

雪が残っています。

D81_5057.jpg

この花は元気がよさそうですね。

D81_5058.jpg

2,3年前に来た時は、すっぽり覆われていたように記憶していますが、変わったんでしょうね。

こちらの方が見えやすいですが、花にとってはどうなんでしょう。

D81_5061.jpg

薔薇のような花ですね。

D81_5064.jpg

場所によってはこんなに雪が残っていました。

D81_5067.jpg

「八千代椿」と言う札が付いていますが、大半がこの花でした。

D81_5068.jpg

平日ですので訪れる人は少なくゆっくり見ることが出来ます。

D81_5071.jpg

人が居てもこの程度です。

D81_5074.jpg

毬のような花がはじけそうです。

D81_5076.jpg

出口に近いほうが丁度良い咲き具合でした。
(出入口は、八幡宮の境内に入ってすぐの場所と幼稚園の方に2か所あります)

D81_5080.jpg

黄色い花は数が少なかったです。

D81_5084.jpg

2月中旬までとなっていますが、今年はいつまでなんでしょう。

D81_5087.jpg

ぼたん庭園を出ました。

鎌倉七福神巡りで賑わっています。

弁財天のある島です。

D81_5088.jpg

帰りは段葛を通らずに若宮大路の歩道を歩きます。

D81_5092.jpg

駅に向かうため横断しました。

最後に1ショット。

良い天気でした。

D81_5094.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。



D810
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

nice!(87)  コメント(31) 

1月の明月院(1) 2月4日(日) [鎌倉の寺社]

昨日は節分でした。

どこへ行っても恵方巻でした。


ここ数年異常な現象ですね。

日本人で、昨日、海苔巻きを食べた人がどれ位いるのでしょう。
(そういう私も食べましたが・・半分に切って)



1月30日、久しぶりに北鎌倉に出かけました。

今年初めて明月院に向かいます。

北鎌倉駅をから線路沿いを歩きます。

枯れススキの横を横須賀線の電車が通り過ぎました。

D75_3195.jpg

明月院の方へ曲るところに蝋梅が咲いています。

D75_3267.jpg

角にこんな建物が出来ていました。

手前の方は美容院、真ん中の入り口はスイーツサンプルを作る工房のようです。

D75_3197.jpg

明月院に向かって進みます。

冬の平日なので静かです。

D75_3198.jpg

黄色い物が目に入ったので見上げるとここにも蝋梅の木があります。

D75_3199.jpg

そしてここにも。

この通りは何度か来ていますが、蝋梅の木が幾つもある事に初めて気づきました。

D75_3201.jpg

寒そうな雰囲気の中、明月院に入ります。

D75_3202.jpg

中に入っても庭の苔の上にも雪が残っています。
(1月22日に降った雪です)

D75_3203.jpg

境内に入っても蝋梅の木があちこちに見えます。

D75_3204.jpg

訪れる人は少しです。
(茶色い枝はみんな紫陽花です)

D75_3205.jpg

雪の残った石段を上っていきます。

D75_3206.jpg

山門にはいつも季節の花が活けてあります。

D75_3207.jpg

中に入ったここには、いつ来ても「祇園精舎の・・・」 同じです。

でもその時々の花が活けてあります。

D75_3208.jpg

方丈となっていますが明月院ではここが本堂に当たります。

D75_3209.jpg

ここは日当たりは良くない所です。

枯山水の庭にもまだ雪があります。

D75_3214.jpg

何時もの丸窓の様子は?

丸窓の奥の梅には花の姿は見えません。

2月末頃にならないと咲かないかもしれません。

D75_3212.jpg

手前には水仙が活けてありました。

D75_3213.jpg

残念なことに、鉄瓶から湯気が出ていません。

D75_3244.jpg

丸窓から離れて足元を見ると新しそうなお地蔵様達が居ました。

何時から居るのかな?

六地蔵と言えば同じ背丈のお地蔵様が並んでいますが、これは背丈が違います。

D75_3216.jpg

横に六地蔵の説明がありました。

D75_3217.jpg

開山堂の裏手の蝋梅は以前から知っていましたので行って見ました。

D75_3218.jpg

見事に咲いていました。

D75_3220.jpg

今年は蝋梅をよく見ました。

D75_3221.jpg

西方寺の蝋梅も見事でしたが、ここは木の数が違います。

D75_3222.jpg

次回も明月院です



今日は立春です。

今週は寒い週になるとか、春が来るのはまだ遠いですね。


本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

タグ:明月院
nice!(85)  コメント(30) 

1月の明月院(2) 2月6日(火) [鎌倉の寺社]

2、3日良い天気が続いています。

午前中はよく晴れて日向は暖かいですが、午後になると曇ってくる日が多いです。

昨日は一日中晴れていました。

そういう日は、夕方になるとこのような光景が見られます。

日暮が遅くなりました、夕方6時前でもまだ明るいです。

D81_5102.jpg

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

次回の続きです。

開山堂の前の花想い地蔵様は真紅の薔薇です。

何日か前のさる1号さんの記事にもここの写真がありました。

その時は水盤の中に浮かべた花でした。

この日はガラスの花瓶に入っています。

マイナスに近い気温が続いていましたので、夜はどこかに仕舞っているのでしょうね。   

D75_3223.jpg

向かいにあるお地蔵様達。

毛糸で覆われて暖かそう。

D75_3224.jpg

水仙の花も綺麗ですね。

D75_3225.jpg

もう少し境内を回ります。

蝋梅の木は何本あるのでしょう。

紫陽花で有名な明月院ですが、蝋梅でも有名になりますね。

D75_3226.jpg

丁度見ごろだったのかどちらを向いても黄色が目立ちます。

D75_3227.jpg

おまけにマンサクの花も負けずに咲き始めたようです。

D75_3228.jpg

黄色い糸の様な花びら、繊細な花です。

D75_3229.jpg

赤いマンサクもあるようですね。
どこかで見ましたが・・?

D75_3230.jpg

寒い中、か細い花で大丈夫かなと思ってしまいます。

D75_3234.jpg

この時、5,6人の女子高生が境内で歌を歌い始めました。

場違いな歌です。

全く常識外れな行動です。

蝋梅の香りを楽しんでいるのに興ざめです。

D75_3238.jpg

鳥の巣箱にやってきました。

餌を食べにヤマガラがやってきました。

シャッターを押す瞬間に後ろを向いてしまいました。

D75_3241.jpg

この子はこちらを向いてくれました。

D75_3240.jpg

ここは雀が沢山集まりますが木の上で寒そうに止まっていました。

D75_3242.jpg

徐々に門の方へ降りて行きます。

D75_3246.jpg

蝋梅がこんなにあるとはびっくりです。

このようなタイミングでは今まで来たことが無かったかもしれません。

D75_3249.jpg

アオキの赤い実が見えました。

D75_3250.jpg

紫陽花は3月ぐらいになると芽をつけ始めるでしょうね。

D75_3252.jpg

誰かいるのでしょうか?

D75_3254.jpg

動かないので前へまわってみると案山子でした。

D75_3260.jpg

どういうわけか背中に犬のぬいぐるみを背負っています。

D75_3261.jpg

寒い中でも、数人ずつ訪れる人がいます。

D75_3256.jpg

月笑軒(休み処)の入り口は節分に備えてでしょう、鬼とお多福のお面が掛かっています。
(この日は1月30日です)

D75_3262.jpg

お茶は頂かずに門を出ました。

明月院のまえにあるこの家はいつも気になります。

D75_3264.jpg

来た道を引き返して線路の横に来ました。

この後浄智寺に向かいます。

D75_3265.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。

D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

タグ:明月院
nice!(76)  コメント(26) 

春はまだ遠い 2月8日(木) [日常生活]

北陸を始め、日本海側の地方では大雪で大変ですね。

北陸の雪とは比べ物になりませんが、山陰松江(私の故郷)の光景です。
(1m位のツララが出来ています)

DSCN6328.jpg
(兄が送ってくれた写真です)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


関東地方は晴れの日が続いています。

朝7時過ぎになると、朝日が差し込んできます。

D75_3422.jpg

こんな日は富士山がよく見えます。

外に出るとまだ寒いです。

雪の量が増えていますね。

D75_3356.jpg

丹沢の山にも雪が残っています。

D75_3357.jpg

雲一つない晴天です。

D75_3377.jpg

外は寒くても窓際では暖かいです。

D75_3362.jpg

背中から太陽の光がまともに当たります。

この時は暖房どころか、一枚脱ぎたくなります。

D75_3374.jpg

ベランダではチューリップが大きくなってきました。

右上のあまり成長していないものは私の失敗です。

何を勘違いしたのか、球根を上下さかさまに植えていました。

12月中旬に気が付き元に戻しましたがまだ大きくなりません。

D75_3371.jpg

鉢植の梅はもう散っています。

D75_3370.jpg

このクリスマスローズは昨年の今頃は蕾が出てきましたが、今年はまだです。

D75_3365.jpg

初めて植えたスノードロップが花をつけました。

D75_3423.jpg

昨年の暮れに作った寄せ植え(葉牡丹、ビオラ)はやっと広がってきました。

D75_3366.jpg

昼過ぎになると部屋には陽が入らなくなり、急に寒くなります。

外は陽が当たるので、暖かいだろうと思って外に出ましたが、まだ風は冷たく冬の寒さです。

マクロレンズだけで出かけました。

蝋梅の花びら

D75_3319c.jpg

バックのピンク色は花ではありません。

D75_3343c.jpg


蝋梅はまだ蕾があります。

明るい春を待っているかのような表情です。

D75_3336.jpg


横には紅梅の咲く小路が。
(この花は正月頃から咲いていて、今は見るに堪えない花です)

D75_3346.jpg

1月22日の雪はほとんどなくなりましたが、まだ残っているところもあります。

D75_3425.jpg

春が来るのは待ち遠しいですが、春になるとこういう光景が見られなくなります。

D75_3426.jpg

ダウンジャケットを脱ぐような暖かい春はまだ遠い感じです。



伊藤整
詩集「雪明かりの路」より「春を待つ」


ふんわりと雪の積もった山かげから
冬空がきれいに晴れ渡っている

うっすら寒く日が暖かい
日向ぼっこするまつ毛の先に
ぽっと春の日の夢が咲く

しみじみと日の暖かさは
身にしむけれど
ま白い雪の山越えて
春の来るのはまだ遠い



伊藤整は小樽で教師をしていました。

横浜とは違いますが、なんとなく最近の感じとピッタリだったので・・



本日の写真は全て、昨日、一昨日に撮影したものです。

本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S Mirco NIKKOR 60mmf2.8G  ED

nice!(76)  コメント(30) 

冬の浄智寺 2月10日(土) [鎌倉の寺社]

今日から三連休。(と言っても関係ありませんが)

しばらく続いた晴天も一息のようですね。

乾燥が続いていたので少し雨が欲しいけど降るでしょうか?



前々回の記事(明月院)の続きです。

明月院から次に向かったのは浄智寺です。

歩いても5分程度の距離です。

メインの通りから曲ると民家の庭から大きな蝋梅が張り出しています。

D75_3268.jpg

いつ訪れてもこの佇まいは落ち着きます。

D75_3270.jpg

駐車場に真新しいトイレが出来ていました。

D75_3272.jpg

この辺りの雰囲気は深山幽谷の感があります。(実際はすぐ近くに電車、車が通ります)

雪が残っている時に来たかったのですが、行けませんでした。

D75_3271.jpg

拝観料を払います。

寒い冬の日、中の方に「寒いでしょう」と言ったら、「中は暖かいですよ」と言う返事。

エアコンが付いているし、足元はストーブがあるそうです。

D75_3274.jpg

せっかくのいい雰囲気なのに電線が邪魔です。

D75_3273.jpg

仏殿(曇崋殿・・どんげでん)の前には大きなビャクシンの木があります。

D75_3276.jpg

鎌倉市の天然記念物です。

D75_3275.jpg

仏殿の横を通り過ぎると裏庭が広がっています。

雪が残った庭と茅葺屋根の書院が似合います。

D75_3279.jpg

雪はかなり融けています。

少し遅かったですね。

D75_3280.jpg

孟宗竹の様に太くはありませんが、竹の隙間から庭が見えます。

D75_3285.jpg

檀家の方が水を汲む井戸の手押しポンプ。

D75_3289.jpg

水が出ますよ


D75_3288.jpg

細い小路にあったカラーコーン


これは初めて見ました!!!

D75_3290.jpg

以前から気になっていましたが、タヌキがいます。

調べてみると、狸塚と言われているそうです。

檀家の方が車に轢かれて亡くなった狸を持ち込んでここに葬ったそうです。


D75_3294.jpg

日陰には雪がまだ残っていました。
(1月30日です)

D75_3295.jpg

浄智寺には鎌倉七福神の布袋様があります。

七福神巡りの人が訪れています。

D75_3298.jpg

何時もは花はないですが、この日は花が活けてありました。

D75_3299.jpg

布袋様にも会うことが出来ましたので、出口の方に向かいます。

茶室の前にある蝋梅の花が沢山咲いていました。

D75_3302.jpg

この時気付いたのですが、仏殿(曇崋殿)の横にも蝋梅があったはずなのに今年はありませんでした。
(枯れてしまったのかな??)

三椏の蕾が大きくなってきました。

D75_3304.jpg

三椏の花が開くと春ですね。

D75_3306.jpg

今年の梅は遅いですね。

D75_3307.jpg

1月30日の北鎌倉浄智寺でした。



本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

タグ:浄智寺
nice!(76)  コメント(21) 

散歩写真より 2月12日(月) [フォト散歩]

一昨日の夜は久しぶりに雨が降りましたが、それほどの雨ではありませんでした。

昨日の朝は9時ごろから晴れてきて暖かな天気になりました。

しかし、日本海側の地域ではまた大雪になるそうで大変な事と思います。

今朝の室温は15度でしたが一時的な暖かさでしょうね。

油断大敵です。



2月6日の午後、久しぶりに瀬上池に向かいました。

D75_3380.jpg

この辺りの緑地は今工事が始まっています。

緑地保全地域で今までほったらかしだったところが整備されるそうです。

蛍の生息地も残される予定です。

D75_3379.jpg

まだ寒い日でした。

D75_3381.jpg

朝は陽が射しますが、あまり陽の当らない場所です。

D75_3384.jpg

上を見上げると青空ですが、地面まで陽が届きません。

D75_3385.jpg

日陰の道にはまだ雪が残っていました。

D75_3386.jpg

茂っていた木を切ったのでしょうか、見通しが良くなりました。

今まで気付きませんでしたが、高いところにシュロの木が見えます。

この上は住宅地です。

D75_3388.jpg

今は花は全く見当たりません。

枯れ花は良く目立ちます。

D75_3389.jpg

奥まで行くと工事現場がありました。

D75_3390.jpg

何時もは歩けるところも部分的に通行止めです。
(迂回路はありますので大丈夫です)

D75_3391.jpg

池の端に来ました。

毎年紅葉写真を撮る場所です。

D75_3393.jpg

何かしていますね。

D75_3392.jpg

この池は、2年前にかいほりをしたのですが、何をしているんでしょう。

D75_3394.jpg

池の横の細い道を通って奥に行きますが、路肩の地盤の補強がしてありました。
(人がすれ違えないような道です)

D75_3405.jpg

池の奥のエリアは落ち着く場所で私の好きな場所です。

夏はやぶ蚊が多く不快ですが今はいません。

奥の方からトランペットの音が聞こえてきました。

誰かが練習をしているようですが、ここなら苦情は出ません。

D75_3396.jpg

藤棚に今年も花は咲くのでしょうか。

D75_3399.jpg

時々陽が射してきます。

D75_3401.jpg

上を見ると青空も見えたり、大きな雲が流れたりしていました。

D75_3398.jpg

ここから奥は足元が悪いため引き返します。

池の横を通ります。

D75_3406.jpg

環境改善整備工事って具体的には何をしているんでしょうね。

D75_3408.jpg

寒そうな光景が続きます。

D75_3409.jpg

トンボ池の水はまだ凍っていました。

D75_3410.jpg

教育用の田んぼもありますが、春の気配を感じることはありません。

D75_3411.jpg

紫陽花の枯れ花は沢山あります。

紫陽花の枯れ花は露出をマイナス補正すると渋く撮れます。

D75_3412.jpg

この電線はどれぐらいの電圧の電気が通っているでしょうね。

この辺りならば66,000Vぐらいでしょうか。

D75_3414.jpg

空は青空ですが、木々はまだ冬です。

D75_3416.jpg

帰り道、以前記事に掲載したことのある蝋梅が密集している場所を通りました。

D75_3420.jpg

強い香りが漂っていました。

今年は何処でも蝋梅の花はよく咲きましたね。

D75_3418.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR




nice!(79)  コメント(23) 

里山風景 2月14日(水) [フォト散歩]

テレビは連日オリンピックばかりです。

少しずつメダル獲得の選手が出てきました。

10日の夜に雨が降りましたが、その他の日は乾燥した日が続いています。

寒さは強くなったり弱くなったりの感じです。



ネタが無くなりそうでちょっと出かけました。

大船フラワーセンターが手っ取り早い場所ですが、現在リニューアルで休業中です。

鎌倉ばかりでも飽きます。

ちょっと田舎風のところを探しました。

こんな道を下って行きます。

D75_3433.jpg

何か飛んだと思ったら道の真ん中にアオジが歩いていました。

D75_3432.jpg

小さな子供を連れたお母さんが追い抜いて行きました。

この日は寒さが和らいだ日でした。

D75_3434.jpg

棚田のような田んぼが広がっています。

D75_3435.jpg

私の故郷は横浜に比べると地方の田舎ですが、一応県庁所在地の街でした。

小さい頃は商店街の中で遊んでいたような生活でしたので田んぼや畑は身近にはありませんでした。

それでも30分も歩けば田んぼが広がっていました。

こういう風景は何となく懐かしさを感じます。

D75_3436.jpg

田んぼの向こうには冬枯れの林が見えます。

D75_3438.jpg

小さな池はまだ凍っていました。

D75_3437.jpg

舗装していないと田舎道そのものですね。

D75_3439.jpg

資材置き場でしょうか、田園地帯によく見かけます。

D75_3440.jpg

霜柱が融けた後は泥だらけになります。

D75_3441.jpg

マユミの木?だと思いますが、実がはじけた後の殻が残っています。

D75_3442.jpg

私は農業の事は知りませんが、何かを作っているのでしょうか?

D75_3443.jpg

雲がU字型になっていました。

D75_3446.jpg

遠くに赤い梅の木(?)が見えました。

でも景色は寒そうですね。

D75_3449.jpg

道の横から林に上がっていく道でしょうか。

D75_3469.jpg

こちらは畑が広がっています。

D75_3485.jpg

こんな道を歩いていると、街道歩きをしているのではと錯覚します。
(中山道ではこのような道は沢山ありました)

D75_3486.jpg

ここは何処か、今まで記載していません。

来た道を引き返し、坂道を上がりtakenoko号で家に帰りました。

これだけの写真で何処かわかる人は恐らく二人ぐらいかな。

D75_3429.jpg

正解は次回に。



今日はバレンタインデーですが、その気配もありません。

それどころか月1回の通院日。



本日もご訪問ありがとうございました。

D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(78)  コメント(30) 

里山風景(続き) 2月16日(金) [フォト散歩]

昨日は暖かい一日でした。

公園で遊んでいる子供達も半袖で遊んでいました。

しかし、来週火曜日の横浜の天気予報には雪だるまがいます。

徐々には暖かくなっていますが、変動が激しいですね。



前回の記事の続きです。

前回の写真の場所はこちらです。

map.jpg

戸塚区にある舞岡公園という公園です。

斗夢さん、ヤッペママさんが時々記事アップされています。
(同じタイミングにヤッペママさんもここに来ていたそうです)

前回の記事で場所は紹介していませんでしたが、お二人ともわかったようです。

myossyさんも気づかれたようです。

我が家からはバイクで約15分、鎌倉に行くより早いです。

私はこの地図の右端、南門から入りました。

舞岡公園.jpg

公園のゾーンに入るところにはこの看板があります。

D75_3491.jpg

南門は高いところにあって、徐々に下って行くような公園です。

地図の下、小谷戸の里に行きました。

D75_3450.jpg

古民家があり、昔の農村の一コマのような佇まいです。

D75_3451.jpg

右が母屋で、正面が納屋のような感じでした。

D75_3452.jpg

横の道には三椏のつぼみが膨らんでいます。

D75_3455.jpg

細い通路はぬかるんでいます。

D75_3454.jpg

モクレンの蕾も大きく合っています。

D75_3457.jpg

こういう壁も見られなくなりましたね。

D75_3465.jpg

家の中には、囲炉裏がありますが、火は入っていなかったようです。

D75_3458.jpg

ひな人形が飾ってありました。

D75_3461.jpg

家の裏には福寿草が咲いていました。

D75_3463.jpg

勢いが良い花ですね。

D75_3464.jpg

竹トンボがあって、親子が楽しんでいました。

D75_3467.jpg

古民家を離れて先に進みます。

大砲の一団が居ます。

D75_3471.jpg

更にその先にも人が固まっています。

D75_3472.jpg

私も覗いてみました。

何か動いていますが、よくわかりません。

D75_3475.jpg

望遠で写してさらにトリミングしたらいましたよ。

横の人がタシギがいるとか何とか言ってましたが、私にはわかりません。

こんな鳥でした。

D75_3475c.jpg

こちらはアオジでしょうね。

どちらも、こういうところにいるとわかりにくいですね。

D75_3480.jpg

もうしばらく進みます。

畑を見ながら歩きます。

D75_3481.jpg

火の見櫓がありました。

D75_3483.jpg

帰りはこんな丘の道を上っていきます。

D75_3487.jpg

女の子を連れた女性とすれ違いました。

D75_3489.jpg

公園と言いながら、ちょっとした村落の雰囲気を味わえました。

これからも時々来ることにしましょう。



本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

タグ:舞岡公園
nice!(78)  コメント(31) 

梅散歩 2月18日(日) [フォト散歩]

昨日は晴れの日で午前中比較的暖かな天気でした。

日本海側は大荒れの天気だったようですが真反対の天気でした。

但し、快晴ではなく雲がありましたので、富士山は見えませんでした。

午後1時頃こんな天気でした。

D75_3611.jpg

その後、日本中が湧きたつような素晴らしいニュースが入りました。

羽生、宇野両名による、金、銀メダルで大騒ぎになりました。

その後、将棋の藤井五段が朝日杯で優勝し、六段に昇進したニュースが続きました。

金メダルの羽生(はにゅう)君と藤井五段に負けた羽生(はぶ)さんの名前は同じ字ですね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2月15日の撮影です。

今年の梅はかなり遅れた開花になりましたが、近所の梅の木は一斉に咲き始めました。

軽く散歩に出かけました。

少子化で小学校の統廃合で廃校になった学校の体育館の跡地に小さな公園が出来ました。

D75_3502.jpg

小さな子供用の滑り台が出来ました。

D75_3498.jpg

こんな物もあります。

少子化と言っても、この辺りには小さな子供もいます。

D75_3500.jpg

来週孫が遊びに来る予定ですが、丁度良いタイミングで出来ました。

この広場は元の校庭です。

D75_3505.jpg

この公園を離れて散歩を続けます。

大きな梅の木に花が咲いていました。
(通りがかりの家の梅の木です)

D75_3507.jpg

とても良い天気でした。

これはモミジバフウですね。

D75_3509.jpg

かごのような実がたくさん落ちています。

D75_3510.jpg

この日の目的地に向かいます。

スーパーの隣の公園で、主を待つ柴犬。

D75_3512.jpg

まだ冬枯れの木があります。

D75_3514.jpg

この横に、梅の木が10本ぐらいあります。

D75_3520.jpg

ここの梅は毎年正月あたりから咲き始めますが、今年は10日前からボツボツ咲き始めました。

D75_3516.jpg

それから急に咲きだして、今はこんな状態です。

D75_3518.jpg

枝の途中から花が出ています。

D75_3522.jpg

まだこのような枝もありますが、

D75_3529.jpg

ほぼ満開に近い咲き方です。

D75_3532.jpg

しべも勢いよく立っています。

D75_3534.jpg

午後の日差しが差してきました。

D75_3538.jpg

透けた感じがいいです。

D75_3541.jpg

ピンクの梅も咲いていましたが、この木は少し早目に咲いた様でちょっと勢いがないです。

D75_3549.jpg

梅見気分になりました。

上を見ると

D75_3553.jpg

もうすぐ葉が出てくるでしょうね。

D75_3551.jpg

オリンピックの嬉しいニュースが続くと良いですね。



本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(85)  コメント(29) 

いつもの散歩道 2月20日(火) [フォト散歩]

大寒の時の気温とは違い、かなり暖かくなってきました。

そうは言ってもまだ2月、出かける時はまだ真冬の服装です。



2月16日の散歩写真です。

いつもの散歩道です。

カワセミスポットにはカメラを持った人はいますが退屈そうです。


D75_3558.jpg

カワセミはいませんでしたが、鴨が代わりにいました。

D75_3559.jpg

二羽ならんでじっとしています。

D75_3561.jpg

手前の地面はモグラの穴でしょうか。

D75_3560.jpg

この二羽は仲良しでした。

D75_3563.jpg

遊歩道には梅が綺麗に咲いています。

D75_3565.jpg

アオキの芽が出てきました。

D75_3564.jpg

桜の芽もなんとなく膨らんできたような気がします。

横浜は3月23日頃の開花予想です。

D75_3566.jpg

馬酔木の花が膨らんできました。

D75_3567.jpg

春はすぐそこに来ている感じです。

D75_3569.jpg

今月の押絵は節分でした。

D75_3570.jpg

この日は暖かい陽が射して、気持ちの良い天気でした。

D75_3571.jpg

そばにある、駐車場にこんな車が止まっていました。

出張販売用の、キッチンカーだと思います。

D75_3572.jpg

この着物を着た方、男性ですよ。

D75_3573.jpg

昨年末ごろ、建物の解体中の記事を掲載しましたが、今は新しい建物の基礎工事が始まっています。

15階建てのマンションが出来る予定です。

D75_3575.jpg

こんな所に止まらなくてよいと思いますが・・・

D75_3576.jpg

いつもはこの辺りで引き返しますが、この日はもう少し進むことにしました。

通りがかりの家の中にきれいな枝垂れ梅が咲いていました。

見事です。

D75_3577.jpg

近所の中学生が川沿いの道をランニングしています。

D75_3579.jpg

これからこんな姿が目立つようになるでしょう。

D75_3580.jpg

この後、少し違う光景になります。

次回に続きます。

本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR






nice!(74)  コメント(24) 

いつもの散歩道(続き) 2月22日(木) [フォト散歩]

昨日は一日中曇天で寒い日でした。

一昨日は晴れて暖かな感じの一日でしたが、太陽のありがたさが身にしみて感じます。

今朝は昨夜の雨が小雪になりました。
(2月22日 7:00AМ 追記)
小雪混じりの雨は夕方には止み、今朝は曇天です。
でも寒そうです。
(23日朝追記)




2月16日の午後の散歩です。

川沿いの道を進みます。

アオサギはジッとしていることが多いですね。

D75_3582.jpg

川沿いの小さな公園にある梅の木も見頃です。

D75_3581.jpg

さらに進んでいくと、大規模な工事中です。

D75_3585.jpg

高速道路の工事で、ここは地下トンネルの出口付近です。

D75_3588.jpg

川の中にはオオバンが遊んでいました。

D75_3591.jpg

全部で5羽ぐらい居ました。

D75_3592.jpg

遊歩道の終わりに近づきました。

工事中の道路が完成するとこの先でJR東海道線の上を通ります。

橋げたは出来上がっています。

D75_3594.jpg

2020年の開通目標だそうですが、オリンピックまでに間に合うかどうか知りません。

下図の中央やや左の大船と記してある上の方です。

plan2_180116_big[1].jpg

引き返します。

D75_3596.jpg

水仙が綺麗に咲いていました。

傾いてきた光は暖かく感じますね。

D75_3595.jpg

ここにも梅が咲いていました。

今年の梅は遅れていた分、一斉に咲き始めた感じがします。

D75_3598.jpg

工事中のため時々迂回しなければなりません。

D75_3599.jpg

これは百日紅の木、枯れ花になって残っています。

D75_3600.jpg

白い梅、青空に映えますね。

D75_3601.jpg

赤い木瓜も陽が当たって輝いていますが、棘が怖いです。

D75_3602.jpg

川の中には鴨、コサギ(?)がエサを探していました。

D75_3605.jpg

枯れ花が付いたままですが、紫陽花の芽が伸びて来ました。

D75_3606.jpg

ここまで歩いて、12,000歩でした。

D75_3607.jpg

ここから家までは上り坂で約4,000歩あります。

以前ならもうひと頑張りしていました。

バスの優待券を貰ってから怠け者になりどうしてもバスに乗ってしまいます。

いい様な悪い様な気がします。

D75_3608.jpg



また金メダルのニュースがはいりましたね。

女子パシュート、見事でした。



本日もご訪問ありがとうございました。



D7500

AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(80)  コメント(28) 

日本橋界隈をぶらり 2月24日(金) [お出かけ(東京)]

昨日の午後から少し暖かくなりました。

午後から北鎌倉に行ってきました。

東慶寺の梅も咲いていましたが、7~8分咲きと言ったところでしょうか。
(平日の東慶寺としては人が多かったです)

円覚寺の梅はほとんど満開に近い状態でした。



2月19日です。

久しぶりの東京です。

毎月、東京駅周辺に用事があるので出かけます。

この日はネタ探しに一駅先の東日本橋で電車を降りました。

地上に出るとビル工事をしています。

D75_3624.jpg

この辺りはどんどん新しいビルが建っていますね。

歩道はこんな状態です。

D75_3622.jpg

偶々通りかかったバスの車体、春らしいですね。

D75_3623.jpg

日本橋三井タワーです。

これは何のマークかな?

丸の内が三菱地所の街と言われますが、この辺りは三井不動産の街ですね。

D75_3628.jpg

ビルの間に神社がありました。

福徳神社(別名芽吹稲荷)です。

昔この辺りは福徳村と言う村で名付けられたそうです。

D75_3634.jpg

同じ場所ですが、少し離れた所に薬祖神社と言う神社がありました。

この辺りは江戸時代から薬種問屋が集まっていたところです。

薬祖神と言われる神様を祀っているそうです。

D75_3635.jpg

横にあるCOREDOの辺りをぶらつきます。

D75_3638.jpg

中に入ってみました。

こんな店がありました。

何屋さんでしょう?

答えは記事の末尾です。

D75_3639.jpg

開店前のレストラン。

11時前ですのでこれから人が入って来るでしょう。

D75_3641.jpg

この奥は中華料理かな?

D75_3642.jpg

江戸時代、日本橋には魚河岸がありました。

1935年に築地に一転しました。

海産物の店が多いですが、形は変わっています。

かつお節のにんべんのお店です。

D75_3643.jpg

山本海苔店もありますよ。

(山本山は日本橋高島屋の近くでこことは違います)

D75_3644.jpg

三越の前にはこんな車が良く止まっています。

白ナンバー、黒塗り高級車(運転手付き)で買い物の人をよく見かけます。
(この日、2回目)

横には自転車も止まっていますが・・・


D75_3645.jpg

突然大きな音がしてこんな車が数台、通りすぎました。

D75_3646.jpg

道路元標です。

東海道、日光街道、中山道歩きもここから出発しました。
(街道歩きの今後は未定です・・・暇はありますが、体次第です)

D75_3647.jpg

こんな車が止まり、何か撮影しているようでした。

D75_3648.jpg

中央のダウンのコートを着た女性ですが、撮影時はもっと薄い春らしい服装でした。

D75_3649.jpg

日本橋のたもとに案内所が出来ていました。

D75_3650.jpg

このお店のショーウィンドウはいつも写真を撮ってしまいます。

D75_3651.jpg

トヨタがタクシー仕様車の新型を出したというニュースはかなり前に知っていました。

この車のようです。

D75_3652.jpg

こんな店がありました。

看板の文字は読めません。

調べてみると榛原(はいばら)という老舗の紙屋さんでした。

D75_3656.jpg

高島屋の玄関の飾りつけです。

春です。

D75_3658.jpg

この後、月に一度の集まりに行きました。



途中のクイズの回答です。

芋ケンピのお店でした。

この店で作っていて、出来立てを売っています。

一袋買いましたがまだ暖かく美味しくいただきました。

D75_3640.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

タグ:日本橋
nice!(71)  コメント(26) 

東慶寺の梅は?? 2月26日(月) [鎌倉の寺社]

冬季オリンピックも終わりテレビ番組も静かになりますね。

今月は28日までしかないので、2月は今日を含めて3日しかなくなりました。




今年は寒い冬で、梅の咲き具合が心配な北鎌倉周辺です。

1月24日に明月院、浄智寺に行きましたが、東慶寺には行ってませんでした。

2月も20日を過ぎると、散歩道では梅の花が見られるようになりました。

2月23日(金)東慶寺の梅の具合を見にお参りしてきました。

山門前の階段横の梅の木は綺麗な花が見えます。

D81_5103.jpg

昼食後に出かけました。

天気は曇天です。

入り口でお金を払う時に聞いたら「少し早目かな~」と言う感じでした。

それでも鐘楼の横の梅は綺麗に咲いています。

D81_5107.jpg

この日はカメラを持ったグループが来ていましたので平日にしては混んでいます。

D81_5106.jpg

先に奥の方へ行って見ました。

D81_5110.jpg

まだ開いていない蕾もあります。

D81_5112.jpg

梅の木は花が目立たないので、よくわかりません。

D81_5113.jpg

5月末にはイワタバコの花が咲く崖は茶色くて寒々としています。

D81_5117.jpg

手前の十月桜は二度目の開花でしょう。

D81_5116.jpg

綺麗な花です。

D81_5121.jpg

横にあった紅梅も綺麗でした。

D81_5124.jpg

薄く陽が射してきました。

D81_5119.jpg

しだれ梅はまだまだです。

D81_5128.jpg

枝垂れ梅が咲くのは3月になってからでしょう。

D81_5150.jpg

よく咲いてる木とそうでないものがあります。

正面の建物は向かいにある円覚寺のお茶屋さんです。

D81_5129.jpg

これがもう少し咲いていればいいですが・・・

D81_5132.jpg

金仏様の頭の上にはきれいな花が咲いていました。

D81_5133.jpg

逆光なので霞んだような写真になってしまいました。

D81_5136.jpg

これから咲きだすような木もあります。

D81_5137.jpg

これはまあまあですね。

D81_5140.jpg

もう少し咲いていてほしかったですね。

D81_5141.jpg

マンサクはまだ散ってなく丁度良い咲き具合でした。

黒塀の前に咲いていますので浮き出たように見えます。

D81_5144.jpg

これも逆光の写真です。

D81_5145.jpg

足元には福寿草が咲いています。

これ以上になると伸びすぎです。

D81_5154.jpg

今週の中頃以降でしょうか?

D81_5156.jpg

この後、円覚寺に向かいます。

D81_5158.jpg

門の屋根は傷んでます。

手入れが大変ですね。

D81_5159.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。



D810
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

タグ:東慶寺
nice!(81)  コメント(26) 

東慶寺の次は円覚寺へ 2月28日(水) [鎌倉の寺社]

一昨日(2/26)は曇り空で一日中寒い日でした。

昨日は朝から晴れて、午前中、陽が入って来るので暖房を入れなくても室温は18度でした。

但し散歩中は鼻水が出っぱなしでした。(花粉症?)

今日の夜から荒れ模様の天気になるようです。

明日は、春一番が吹くとか、予想最高気温は21度です。

やっと冬の出口が見えてきたというところでしょうか。

今日で2月も終わりです。

明日から横浜ではCP+が始まります。



前記事の続きです。

東慶寺を出た後は、道路、横須賀線を挟んだ向かいにある円覚寺へ向かいます。

D81_5160.jpg
(東慶寺入口より)

14時半ごろですので人は多くありません。

秋にはこの木は紅くなりますが、まだ枝だけです。

4月の半ばになると緑になるでしょう。

D81_5163.jpg

円覚寺には今年の元旦にお参りしました。

久しぶりです。

D81_5165.jpg

どこかにお出かけでしょうか。

D81_5166.jpg

仏殿にお参りします。

円覚寺は境内が広いので人の姿は見えません。

D81_5168.jpg

1年前からスリッパに履き替えるようになりましたので、床は冷たいです。

D81_5171.jpg

ガラス戸の外には梅の花が見えます。

D81_5170.jpg

外に出ると仏殿横の梅は綺麗に咲いて見事でした。

D81_5173.jpg

違う角度から見ると選佛場の茅葺屋根とマッチします。

毎年この梅の木でメジロの姿を見ますが今年は出会いがありません。

D81_5175.jpg

選佛場の横の通路を入ると小さな庭があります。

梅と枯れ枝が重なってはっきりわかりません。

D81_5176.jpg

居士林(土曜座禅会の会場)は昔の学校のような建物です。(どこかの道場だった建物です)

D81_5178.jpg

坂を上がって龍穏庵の前まで行きます。

仏殿を上から見ます。

D81_5181.jpg

この梅はすでに散っていますね。

ここは日当たりが良い場所なので早くから咲いていたのでしょう。

D81_5183.jpg

山門の方を見ます。

この場所に梅の季節に来たのは初めてです。

D81_5185.jpg

上ってきた坂を下ります。

クマササが生い茂っています。

D81_5188.jpg

庭に下りてきました。

D81_5190.jpg

どう見ても昔の学校の庭のような感じです。

私が通った小学校もこんな感じでした。

D81_5191.jpg

庭の片隅に小さな石像ありました。

D81_5192.jpg

水仙とマンサクの花が活けてありました。

D81_5193.jpg
仏殿の横に戻ってきました。

円覚寺の境内は犬を連れてきても問題ないのですね。

D81_5194.jpg

以前も愛玩犬を連れた女性が3,4人仏殿の前でおしゃべりをしていました。

D81_5195.jpg

この梅はよく咲いていました。

D81_5196.jpg

境内にはいくつかの塔頭があり、郵便は個別に配達するようです。

D81_5197.jpg

これはかなりの老木ですね。

これでも花が咲いています。

D81_5198.jpg

大方丈横では馬酔木の花が開き始めていました。

白い馬酔木もいいですね。

D81_5199.jpg

円覚寺、次回も続きます。



本日もご訪問ありがとうございました。



D810
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

タグ:円覚寺
nice!(80)  コメント(30) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。