SSブログ

鎌倉散歩(朝夷奈切通~杉本観音)6月3日(日) [鎌倉探訪]

6月に入って、梅雨どころか、晴天の日が続きます。

咲きだしたアジサイの花がかわいそうなくらいです。

今日も明日も晴天の予報ですが水曜日には雨になるようです。

1日、2日、街道歩きをしましたが、晴天で暑く、紫外線が強く、日焼けしてしまいました。



5月22日、友人と朝夷奈の切通を歩いてきました。

鎌倉七口の一つで、鎌倉時代に東京湾側の六浦から塩を運ぶためにこの道を作ったとされます。

こんな場所にあります。(中央の黄色い楕円)

asmap.jpg

大船駅で友人と待ち合わせ、金沢八景行きのバスで朝比奈バス停で下車しました。

バスを降り山道に入っていきます。

入り口にこんな案内がありました。

D75_5347.jpg

石仏が並んでいます。

D75_5348.jpg

ほとんど崩れている物もあります。

D75_5349.jpg

進んでいくと、横浜横須賀道路の下を通ります。

D75_5350.jpg

このように両側は切り立った崖になっています。

D75_5353.jpg

削り落としたのでしょうね。

出来たのは鎌倉時代、どんな道具を使ったのでしょう。


D75_5354.jpg

わたしの「街道歩き」とは違い、ここは古道です。

D75_5355.jpg

峠道なので坂を上っていくと、熊野神社への道が分かれます。

D75_5368.jpg

林の中を進みます。

普段はあまり人と出会わないのですがこの日は数人の人に出会いました。

D75_5357.jpg

熊野神社は鎌倉の鬼門の守りとして作られたようです。

D75_5365.jpg

社殿は作り直されたものでまだ新しい建物です。

D75_5361.jpg

山奥の神社です。

D75_5362.jpg

切通の道に戻ります。

崖崩れが起こったら怖いような所を通ります。

この辺りは横浜市金沢区と鎌倉市の境です。

D75_5371.jpg

櫓と言われるお墓です。

D75_5372.jpg

石を切り出した跡の壁面には仏様が彫ってあります。

D75_5374.jpg

所々にこんな石柱や石仏があります。

D75_5376.jpg

進んでいくと、壁面から水がにじみ出てきます。

D75_5378.jpg

道の表面は濡れてきます。

注意して進まないと滑って転びます。

D75_5380.jpg

やがて道は平坦になり、小さな滝がありました。

この水は小さな川になり、滑川と合流し由比ガ浜の海岸から海に流れて行きます。

D75_5383.jpg

こんな所でお昼ご飯ですか!

D75_5382.jpg

この後、朝夷奈切通と関係のあるお寺に向かいます。

向かう途中地面にこんな毛虫が!!

蝶になるとどんな蝶になるでしょう。

D75_5385.jpg

10分程で光触寺に着きました。

D75_5392.jpg

このお寺は時宗のお寺で開基は一遍上人です。

本尊は阿弥陀三尊像で運慶、快慶、湛慶の作と言われ国の需要文化財です。
(見ることが出来るのは予約制で10人以上です)

D75_5388.jpg

ここには、塩嘗地蔵と言うお地蔵さんがあります。

峠を越えて来た行商人がお地蔵さんに塩を供えて鎌倉に行きました。
帰りに立ち寄ったら塩がなくなっていました。
お地蔵さんが舐めたに違いないという事で塩嘗地蔵と名付けられました。
(六地蔵の後ろです)

D75_5389.jpg

お昼過ぎになりましたので、こちらで蕎麦を食べました。

D75_5394.jpg

美味しいそばを食べて、次に向かったのはこちら。

鎌倉最古のお寺と言われる杉本寺です。

D75_5396.jpg

檻の中に囲った仁王様が多い中ここはじかに見ることが出来ます。

D75_5398.jpg
D75_5399.jpg

この階段は通れませんが苔むした階段が綺麗です。

D75_5400.jpg

茅葺の本堂で、坂東33観音、鎌倉33観音の一番寺です。

D75_5402.jpg

この後、八幡宮を通り、鎌倉駅に向かいました。

5月22日の鎌倉散策でした。

本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(87)  コメント(33) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。