SSブログ

円覚寺にお参り 7月31日(火) [鎌倉の寺社]

今回の台風は本当にわけのわからない台風でした。

西へ進んでいった台風が九州で南に行き、種子島の辺りで停滞、今度は西へ向かう?

そして、台風が遠ざかった昨日、暑さが戻ってきました。今週は猛暑になりそうです。



7月下旬は私の父の命日と母の命日になり、墓参りは遠方にあり出来ません。

毎年円覚寺にお参りします。

実家のお寺も臨済宗なので同じ臨済宗という事で勝手に「お参りのお寺」と決めています。

また、円覚寺で約2年修行された方が、今年実家のお寺の住職になりました。

開門と同時にお参りしようと思っていましたが、北鎌倉に着いたのは8:40でした。

(開門は8時です)

いつも円覚寺前は待ち合わせの人が沢山いますが、なんと!誰もいません。

こんな光景を見たのは初めてです。

D75_6168.jpg

いつもはこういう写真を撮る時、しばらく待たないと撮れませんがこの日はすぐ撮れました。

D75_6170.jpg

拝観料を払い、境内に入ります。

D75_6225.jpg

山門前の階段も人影がありません。

D75_6172.jpg

階段を上がるとやっと人の姿が見えました。

小学生ぐらいの子供が二人、山門の案内板を読んでいました。

D75_6173.jpg

私が着いた時はちょうど人の切れ目だったらしく、何人かの姿が見えます。

D75_6174.jpg

先月に来た時は、小学生の団体がいて、うるさい思いをしました。

この日は静かにお参り出来ました。

D75_6175.jpg

この宝冠釈迦如来の横には

二体の仏像があります。

本尊から見て右の仏像、左脇侍(きょうじ)

D75_6177c.jpg

反対側の左脇侍(きょうじ)

D75_6176c.jpg

両脇侍は薬師如来の日光菩薩、月光菩薩が有名ですね。

この椅子に腰かけてしばらく静けさを味わいます。
(椅子ではなく、暁天座禅の時に使います)

話題は逸れますが、臨済宗は通路に向かって座りますが、曹洞宗は壁に向かって座ります。

D75_6184.jpg

仏殿の奥の方に無学祖元、達磨大師の像が安置してあります。

D75_6179.jpg

天井の白龍図を見ながらひと時を楽しみました。

D75_6181.jpg

数人の人の出入りはありましたが、先月と違い、静かなお参りが出来ました。

D75_6183.jpg

つばめの雛も巣立ちしたんでしょう、被害にあいませんでした。

D75_6182.jpg

円覚寺にはアジア系の人はほとんど来ませんが、個人旅行の人は時々見かけます。

スマホの自撮り棒を持っているのはアジア系外国人が多いです。

D75_6198.jpg

お寺参りとしては派手なシャツですが・・・

D75_6186.jpg

紫陽花の季節は終わり、シコンノボタンが咲き始めています。

D75_6219.jpg

百日紅の季節になりました。

D75_6217.jpg

百日紅を「さるすべり」と読むのは難しいですね。
(千日紅はセンニチコウなのに・・・)

D75_6201.jpg

円覚寺に来たら必ず立ち寄る黄梅院に来ました。

D75_6204.jpg

今月の言葉は、この詩でした。

でも7月は今日終わりですね。

D75_6206.jpg

いつも何かの花がある黄梅院は緑ばかりでした。

聖観世音にお参りしました。

D75_6209.jpg

円覚寺に来ると写真の枚数が多くなってしまいます。

次回に続きます。



本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

タグ:円覚寺
nice!(76)  コメント(25) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。