SSブログ

浄智寺境内 8月26日(日) [鎌倉の寺社]

暑い日が続きます。

特に昨日は朝から真夏の太陽の光が照らし、たまらない暑さでした。



前記事の東慶寺の木瓜の実、

kuwachanさん
ヤッペママさん
mimimomoさん
ラックさん
ありがとうございました。

写真をよく見れば鋭い棘がありました。

sD75_6483.jpg

そう言えば、ここには木瓜の花が咲いていたことを思い出しました。
(昨年3月の写真です)

こんなかわいい花なのに、ピンポン球ぐらいの実が出来るんですね。

sD81_3218.jpg



ここからは前記事の続きです。



拝観料を払って進むと、鐘楼門があります。

浄智寺は臨済宗円覚寺派のお寺ですが、禅宗のお寺としては珍しい造りです。

このような門は、鎌倉ではここにしかないようです。


D75_6536.jpg

鐘楼の部分には「山居幽勝」の文字が見えます。

山の中の住まいは良い所だという意味だそうです。

D75_6501.jpg

門の前にある萩には少し花の姿が見られました。

D75_6538.jpg

門をくぐって中に入ります。

曇崋殿と言われる本堂があります。

D75_6507.jpg

中には木造三世仏坐像が安置されています。

左から阿弥陀如来(過去)、釈迦如来(現在)、弥勒菩薩(未来)です。

D75_6503.jpg

曇崋殿の前には大きなビャクシンの木や高野槇があります。

D75_6505.jpg

今年の春に勝沼あたりで見た道祖神に似ていますが、道祖神ではありません。

D75_6504.jpg

裏に回ります

古民家みたいな茅葺屋根の書院。

D75_6508.jpg

何か小さな花が咲いています。

昔懐かしいガラス戸ですね。

D75_6510.jpg

この庭に栗の木があったかな??

D75_6516.jpg

タマアジサイも膨らんでいました。

D75_6511.jpg

孟宗竹とは違う細い竹林です。

D75_6521.jpg

蜘蛛の巣が光っています。

D75_6518.jpg

ヤブミョウガはもう終わりかけで、ほとんど黒い実になっていました。

わずかに残っていたものをパチリ。

D75_6523.jpg

やぐらと言われるお墓。

D75_6526.jpg

ここをくぐり抜けます。

D75_6528.jpg

50mほど歩くと布袋さんが迎えてくれます。

鎌倉七福神の一つでお正月は人が多いです。

D75_6529.jpg

正面から見るとわかりませんが真後に仏様が居ます。

D75_6531.jpg

こんな仏様です。

観音様でしょうか?

D75_6530.jpg

見る角度によって怖い顔だったり、優しい顔だったりします。

D75_6532.jpg

書院の玄関が開いていました。

こんな所で昼寝でもしたら気持ちがよさそうですが、蚊が多そうです。

D75_6534.jpg

玄関の横にあったカブ。

どう見てもマフラーを変えていますね。

これで檀家さんをまわるのでしょうか。

D75_6527.jpg

浄智寺を出て駅の方に向かいます。

この日は涼しくなった日でした。

D75_6540.jpg

相変わらずの踏切渋滞です。

D75_6541.jpg

円覚寺前は前回(7月25日)来た時とちがい、人が多いです。

D75_6542.jpg

17日ですのでまだ仕事は休みの人が多い時でした。

これからどこへ行こうかな~

D75_6544.jpg

私は「儀平」によっていつものお菓子を購入。

家でお茶を飲みました。

D75_6543.jpg

昨日の天気予報では所によって落雷があるとの事でした。

夜7時半頃、遠くで大きな音がするので雷か!

お隣の金沢区の花火大会でした。

近所の家の隙間から少し見えました。



本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

タグ:浄智寺
nice!(82)  コメント(28) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。