SSブログ

散歩(続きの続き) 9月1日(土) [フォト散歩]

いよいよ9月になりましたね。

今年も後4か月ですね。

少し涼しくなったと言えどもまだ暑いです。

8月最終日は猛暑や大雨で終わりましたね。



最近の暑さばかり気になって、今年の冬が異常に寒かったことを忘れています。

窓際でこんな気温でした。
(1月26日)

窓の外は当然マイナスです。

D75_3159.jpg

そしてこんな写真を掲載した日もありました。

我が家から徒歩30分の場所です。
(これも1月26日の撮影です)

D75_3168.jpg

目先の暑さばかり気になると忘れてしまいますね。

・・・・・・・

8月17日の散歩続きです。
(ネタがないので無理やり3回目です)

川沿いの道を進みます。
(前記事の写真です)

この日は秋のような天気でした。

D75_6581.jpg

ブラシの木に花が咲いていました。

D75_6582.jpg

青空に映えます。

D75_6583.jpg

咲く前はこんな姿です。

花の姿は硬そうな花に見えますが、糸のように巻いた姿から想像すると柔らかそうです。

どなたか花を触ったことがありますか。

D75_6584.jpg

川沿いに進んでいくとまた工事中です。

D75_6585.jpg

ここはマンションの工事でなく道路工事です。

D75_6586.jpg

この図の水色の〇印の場所辺りです。

図1.jpg

JR東海道線の線路を越えるための橋げたが大分できています。

D75_6589.jpg

googleマップの航空写真は割合新しい画像が出てきますね。
(橋桁が写っています)

go1.jpg

遊歩道はこの辺りで終わりですので、大きな道を通り、東海道線を越えます。

大船と戸塚の間ですがこんなに線路があります。

東海道本線
横須賀線
根岸線
東海道貨物線
など
(蛇足ですが、大船駅は10番線までホームがあります)

赤い列車は成田エクスプレスです。

D75_6590.jpg

上から見るとこんなところです。

go2.jpg

道は川沿いになります。

D75_6593.jpg

真っ赤なカンナが咲いていました。

D75_6592.jpg

こんな細い所もあります。

若いカップルとすれ違いました。

D75_6594.jpg

波型のひび割れが出来ています。

崩れる前兆ならば怖いですね。

D75_6596.jpg

この川は柏尾川と言い、江の島まで行き相模湾に流れます。

D75_6595.jpg

鵜が羽ばたいています。

D75_6597.jpg

こんな所に止まっている鵜もいます。

D75_6600.jpg

横には自動車学校があります。

夏休みなので、練習中の車はほとんど学生らしき若者でした。

運転免許を取得してから約50年になります。

私は自動車学校には通わずに、いきなり試験場で試験を受けました。
(練習場というところがあり、そこで10回位練習はして行きました)

D75_6598.jpg

大船観音が見えてきました。

D75_6601.jpg

大船駅に着きました。

D75_6602.jpg

大船駅も綺麗になりました。

D75_6603.jpg

大船駅前も再開発でマンションの工事中です。

D75_6610.jpg

この日は朝8時半頃に家を出て、約3時間(休憩含む)の散歩になりました。

バスで帰ります。

D75_6609.jpg

また台風が来そうです。

台風が過ぎ去ったら今度こそ涼しくなって欲しいです。



本日もご訪問ありがとうございました。



D7500

AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

タグ:大船 柏尾川
nice!(76)  コメント(21) 

鎌倉小町通り 9月3日(月) [鎌倉探訪]

昨日朝は涼しい風が吹いてきて窓を開けると半袖では寒いぐらいでした。

朝、8時頃から雷が鳴り、久しぶりの雨になりました。

10時頃には雨が上がりましたが曇りの一日でした。



1週間前の8月27日(月)八幡宮の境内にある鎌倉国宝館に行きました。

とても蒸し暑い、うす曇りの日でした。

鎌倉駅に着いたのは10:40頃です。

D75_6611.jpg

今日は何処へ行きましょうかね~

D75_6612.jpg

いつもは段葛を通ることが多いのですが、小町通りに入りました。

入り口のトトログッズのお店の前にはトトロがご案内。

D75_6613.jpg

花屋さんの店頭で向日葵と対峙するような鮮やかな服を着た人が花を探していました。

D75_6614.jpg

昼間の小町通りを歩くのは久しぶりです。

写真を撮ることが出来るぐらいなので、人は少なめですね。

D75_6615.jpg

あれ!この店は何屋さんだったでしょう。

隣も建設中です。

D75_6616.jpg

少し来ない内にどんどん変わります。

こんな物も売ってなかったと思います。

D75_6617.jpg

この傘屋さんは変わっていませんが、以前は一面に蔦があったのに今はこの様で残念です。

D75_6618.jpg

浴衣を着たカップル、この他に外人の浴衣姿なども見かけました。

D75_6619.jpg

ここも工事中です。

こうなってしまうと以前どんな店だったか思い出せません。

D75_6620.jpg

この辺りまで来ると人が少なくなりました。

D75_6621.jpg

「鎌倉茶漬け」なんて以前からありました??

D75_6622.jpg

最近はめまぐるしく店が変ります。

この店もいつ出来たかな?

D75_6624.jpg

その先に、大きな更地が!!

また何か建ちそうですね。

小町通りはどんどん変わり、昔の姿はなくなってしまいそうです。

D75_6626.jpg

横を見るとピンクの芙蓉の花が咲いていました。

D75_6625.jpg

八幡宮に向かいます。

八幡宮前はいつも渋滞です。

D75_6627.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。

台風は明日の午後辺りに来そうですね。

今のところ西日本に向かっているようですが、油断はできません。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(81)  コメント(26) 

八幡宮境内 9月5日(水) [鎌倉探訪]

昨日は台風の一日でした。

四国、近畿地方は大変でしたね。

関西空港が冠水、復旧にしばらくかかるでしょう。

東海道新幹線等、鉄道も運転見合わせが続きました。

関東もいくつかの路線で運転見合わせが続いていました。

幸い、我が家周辺ではほとんど影響はありませんでした。

今朝(5日 4:30頃)は雷と共に強い雨が降っています。

天気予報によれば9時頃迄です。

これから先の天気予報は晴れ、最高気温は31~2度。

まだ暑そうですね。



前記事の続きです。

8月29日(水)です。

源平池の蓮はまだ咲いていました。

殆ど終わりです。

D75_6630.jpg

まだこんな蕾もありました。

D75_6629.jpg

ピンク色のハスは見当たりませんでした。

D75_6631.jpg

県立美術館の跡はどうなるのでしょう。

D75_6632.jpg

この日は本殿には向かいません。

8月も終わるころ、平日はこんな状態です。

D75_6633.jpg

反対の池の端を通ります。

D75_6647.jpg

幼稚園が休みなのでここを通れるのですね。

平日に来ることが多いのでいつも門が閉まっていました。

D75_6646.jpg

旗上弁財天の白い旗が見えます。

ハスの葉が多い時は景色が違いますね。

D75_6635.jpg

この橋の上はいつも人が多いです。

D75_6636.jpg

ここで鴨を見るのは初めてかな。

D75_6637.jpg

大きな鯉も寄ってきました。

D75_6638.jpg

鎌倉国宝館に向かいました。

D75_6639.jpg

ここには鎌倉の寺社にある国宝が保管展示されています。

特に夏休み期間中は仏像に関する教育的な解説がされています。

D75_6640.jpg

立派な仏像などがすぐ前に見ることが出来ます。

入り口のドア、洒落ていますね。

D75_6641.jpg

撮影禁止なので写真はありません。

その代りこの本を買ってきました。

D75_6775.jpg

一通り見るのに約1時間でした。

外に出ると欧米人の団体

この人たちでも団体行動をするんですね。

D75_6642.jpg

再び池の端を通って進みます。

男女かと思っていたら、どちらも男でした。

D75_6643.jpg

桜の葉が少し色が変りました。

D75_6644.jpg

帰りは若宮大路を通って帰ります。

反対側の土産物屋さん。

「物産貝細工製造卸湯浅商店」

右から始まる横書きも珍しいです。

今頃、貝細工なんて売っているのでしょうかね。

ここは何度も通っていますがこの看板は初めて認識しました。

D75_6648.jpg

雪の下教会の前を通り。

D75_6649.jpg

大巧寺(おんめさま)に行きました。

安産祈願のお寺なので、孫が生まれる時にお参りに来た事があります。

今のところ関係ありません。

D75_6653.jpg

このお寺はいつも何かしらの花が咲いています。

D75_6655.jpg

白い秋明菊が咲いていました。

D75_6654.jpg

芙蓉の花。

D75_6656.jpg

これからさらに咲くでしょう。

D75_6658.jpg

芙蓉の上にはザクロの実が赤くなっていました。

D75_6657.jpg

大巧寺(おんめさま)を出て駅に向かいます。

道路の向かいに帽子屋さんがあり、夏物帽子全品半額でした。

麦わら帽子はもう被ることもないのでこの帽子を買いました。
(半額で1500円)

D75_6662.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。




D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

タグ:鎌倉国宝館
nice!(75)  コメント(30) 

横浜散歩(A)9月7日(金) [横浜散歩]

一昨日は近畿地方を中心とした台風の爪痕のニュースばかりでした。

ところが昨朝、北海道の大地震のニュースが飛び込んできました。

北海道では、ほとんどの地区で停電が続いているようです。

台風の被害があった地区、地震の地域の皆さま、御見舞い申し上げます。


ブログネタも殆ど無くなり、ネタ探しに出かけました。

9月3日(月)です。

出かけるのが遅くなり、石川町の駅に着いたのは11時30分頃になりました。

D75_6663.jpg


普段ならば階段を下りるのですが、空いていたのでエスカレーターで下りました。

いきなり1階まで下りるので長いエスカレーターです。

D75_6664.jpg

駅にこんなポスターが貼ってありました。

D75_6665.jpg

家を出る時には雨は降っていませんでしたが、駅に着いたら雨が降ってきました。

D75_6666.jpg

中華街の方に向かいます。

D75_6667.jpg

傘を差し、歩きながら写真を撮ると歩くスピードが遅いです。

車いすの方にさっと追い抜かれました。

D75_6668.jpg

こんな所にノウゼンカズラがあったのでしょうか。

ほぼ終わりでした。

D75_6669.jpg

雨が降ると人も少ないですね。

呼び込みの声が一段と大きくなります。

D75_6670.jpg

横道のゴチャゴチャ感が中華街らしいところです。

D75_6671.jpg

昼時になりました。

D75_6672.jpg

最近、お腹の調子があまり良くないのでお粥です。

5月にもここのお粥を食べました。

D75_6673.jpg

お粥を食べて外に出ると雨は止み、店の前は行列ができていました。

D75_6674.jpg

會芳亭の前を通ります。

D75_6675.jpg

お土産物を見ている、欧米人。

中華風の商品ばかりですが・・・

D75_6676.jpg

ホテルニューグランドの横まで来ました。


D75_6678.jpg

最近は行列はなくなりました。

外から店内を見ると空席もありました。

D75_6679.jpg

マリンタワーの下まで来ました。

D75_6680.jpg

前回は横浜市民になって初めて港巡りの船に乗りました。

ここも未踏の地です。

天気が悪いのが残念ですが、上がって見ることにしました。

中に入ると壁にモザイクの絵。

D75_6681.jpg

花火の絵もあります。

D75_6682.jpg

チケットを買ってエレベータを待ちます。

小学生の団体がいましたので、しばし待ちます。

D75_6683.jpg

次回はエレベータに乗り、展望台まで上がります。



本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

タグ:横浜中華街
nice!(75)  コメント(26) 

横浜散歩(B) 9月9日(日) [横浜散歩]

北海道の地震のいろんな映像が放送されています。

徐々に回復してきているようですが、土砂崩れの被害が大きいですね。

あのあたりの地盤は本州と違うのでしょうか、今までにない光景ですね。

まだ見つかっていない人もいるようで、捜索の人たちも大変です。



前記事の続きです。

マリンタワーの上がるためエレベータの順番を待ちます。

エレベーターが小さいので、しばらく時間が掛かります。

D75_6684.jpg

やっと順番が来たのでエレベータに乗りました。

1961年に出来たそうですが、私はまだ中学生ですね。

D75_6686.jpg

地上約100mの展望台に着きました。

正面には首都高と港の見える丘公園に上がる小さな森が見えます。

D75_6687.jpg

山下公園の端にある円形の広場。

上から見るとはっきりしますね。

D75_6688.jpg

ここは横浜市が再開発している山下ふ頭です。

カジノ構想があるとかないとか、未定です。

D75_6689.jpg

氷川丸も上から見ると違いますね。

D75_6690.jpg

氷川丸の横の花壇付近です。

D75_6697.jpg

大桟橋には大型客船が入港していますね。

D75_6691.jpg

何処から来た子供達か知りませんが、天気が悪くて残念ですね。

D75_6695.jpg

ベイブリッジも霞んでいます。

D75_6694.jpg

もう一度上がる時は天気の良い時を選びましょう。

D75_6698.jpg

ちょっと騒々しかったですがしょうがないですね。

D75_6696.jpg

横の高層マンションはほぼ同じ高さです。

D75_6700.jpg

新山下方面から来る道路、比較的車が少ないですね。

D75_6699.jpg

展望室は2層になっており下の階に下りました。

D75_6702.jpg

スカイツリーに上がった時は何ともありませんでしたが、ここでは何故か眩暈を感じます。

ガラスの床がありました。

D75_6701.jpg

広い所ではないので、あまり時間はかかりません。

下りることにしました。

D75_6704.jpg

エレベーターで下ります。

隣のメルパルクの屋上です。

ここで結婚式をしたりするのでしょうか。
(後で調べたら結婚式場でした)

D75_6705.jpg

昨日と今日はこんなイベントをしているそうです。
(ほぼ月に1回しているようです)
雨天中止です。

335.jpg

1階のCafeで休憩です。

D75_6706.jpg

休憩の後、散歩は続きます。

本日もご訪問ありがとうございました。。



次回は13日(木)の更新になります。
(一度お休みします)



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(92)  コメント(30) 

横浜散歩(C)9月13日(木) [横浜散歩]

一昨日から急に涼しくなりました。

ただし天気が悪く出かける気も萎えてしまいます。

こんどこそ暑さとはお別れでしょうね。
(16日、17日の最高気温が31度となっていますが・・・?)



前記事の続きです。

横浜マリンタワーを下りて1階のカフェで休憩しました。

D75_6707.jpg

山下公園通りのイチョウは毎年11月末頃黄色くなります。

今年は忘れずに写真を撮らないといけません。

D75_6708.jpg

山下公園に入ります。

D75_6709.jpg

小さなバラなどの花が結構咲いていました。

D75_6711.jpg

雑草抜きでしょうか、管理する人も手間がかかります。

D75_6712.jpg

こんな天気の時は、派手な服装の人が目立ちますね。

D75_6713.jpg

氷川丸の係留用の鎖には相変わらずカモメが止まっています。

よく見ると鵜の姿も見られます。

D75_6714.jpg

この日は雨が降ったりしていましたが、芝生は濡れてないのかな?

D75_6716.jpg

振り向くと先ほど上ったマリンタワーが見えています。

D75_6717.jpg

雨は降っていませんが視界は悪いですね。

この日(9月3日)はまだ蒸し暑い日でした。

D75_6718.jpg

大型客船が入港しているので大桟橋に向かいます。

あれ!! ランドマークタワーが工事中???

D75_6719.jpg

手前の工事中のビルと重なっていました。

D75_6720.jpg

大桟橋に停泊中の船はこんな船でした。

後ろから見ると大きな建物見たいです。

D75_6721.jpg

何時頃ついたか知りませんが、船から下りた人がタクシー乗り場に並んでいます。

D75_6722.jpg

通称「クジラの背中」を歩きます。

D75_6723.jpg

この船は「ダイヤモンドプリンセス」といい、115,875トンの船です。

イギリス船籍ですが、メイドインジャパンです。

ホームページから引用した写真です。

Ship.jpg

下の方を見ると、荷物の搬入が行われていました。

D75_6724.jpg

これはおそらくトイレットペーパーでしょう。

約2700人も乗れるのでものすごい量になるでしょう。

D75_6725.jpg

これは使わないで済む方がいいですね。
(但し沖合に停泊して、小さな島に上陸する時には使うようですね・・テレビで見ました)

D75_6726.jpg

これは何の船でしょう?

D75_6728.jpg

全長が290mもあるので舳先までかなりあります。

D75_6729.jpg

白イルカの口先みたいです。

D75_6730.jpg

傍らをシーバスが横切って行きました。

D75_6732.jpg

正面から見ると後ろははるか先です。

D75_6734.jpg

操舵室は普通見かける船とは違いものすごく広いですね。

D75_6738.jpg

船に乗っているのはこういう人たちが多いですね。

D75_6741.jpg

各客室にはベランダが付いていて、天気の良い日は気持ちがいいでしょうね。

D75_6746.jpg

前撮りでしょうか、この人たちとすれ違いました。

D75_6742.jpg

大桟橋はこういう船が停泊していないと絵になりませんね。

D75_6743.jpg

横浜散歩、次回で終わりです。

本日もご訪問ありがとうございました。




D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR


nice!(72)  コメント(27) 

横浜散歩(D) 9月15日(土) [横浜散歩]

気温が下がって猛暑から解放されたのは良かったですが、天気が悪いですね。

爽やかな秋空には程遠い感じです。

昨日も朝から雨が降り、外に出ることはしませんでした。



横浜散歩、ラストです。



大桟橋(通称クジラの背中)からクジラの腹の中に来ました。

船に出入りするところです。

一人ずつチェックしています。

D75_6748.jpg

ロビーにはダイヤモンドプリンセスの模型が展示してありました。

D75_6750.jpg

前記事のコメントには乗ってみたいけど高いから・・・と言うコメントがいくつか。

この船ではありませんが、飛鳥のツアーはいろんなツアーがあります。

3日間くらいのツアーもあり、ワンナイトクルーズもあります。

豪華客船の旅を経験してみたい方はお調べください。

D75_6751.jpg

外に出て散歩を続けます。

大きいですね。

D75_6753.jpg

船に戻る人たちでしょうか、続々と大桟橋に向かっています。

D75_6752.jpg

ここは人気スポットになっていますね。

写真の撮り合いをしていました。

D75_6754.jpg

日本人は背が低いですね。

D75_6755.jpg

赤レンガ倉庫の方に行こうと思いましたが、蒸し暑いので関内駅に向かいます。

D75_6756.jpg

横浜三塔のクイーンは工事中です。

D75_6757.jpg

県庁の上のキングも工事中です。

D75_6758.jpg

日本大通りに向かいます。

D75_6759.jpg

この辺り、来月から日曜日は歩行者天国になるそうです。

D75_6762.jpg

歩道にはこんなタイルが埋めてあります。

D75_6763.jpg

ノートパソコンかな?と思いましたが違います。

D75_6764.jpg

クイーンとキングは工事中でしたが、ジャックは?

工事はしていませんでした。

D75_6765.jpg

駅の方に向かって進みます。

D75_6766.jpg

見上げると銀杏の実が鈴生りです。

D75_6761.jpg

これからあの独特な臭いが立ち込めます。

同時に黄葉が始まるでしょう。

D75_6767.jpg

歯科でなく胃腸科だったら面白いのに・・

D75_6768.jpg

横浜公園に入ります。

D75_6769.jpg

横浜スタジアムは大きな工事をしています。

オリンピックで野球、ソフトボールの会場になるらしいです。

スタンドの増築ですね。

D75_6770.jpg

反対側も工事予定のようです。

D75_6771.jpg

完成予定図が掲示してありました。

D75_6772.jpg

関内駅に着きました。

この日は隣の石川町で電車を降り、中華街、マリンタワー、山下公園、大桟橋の散歩でした。

D75_6773.jpg

9月3日(月)の横浜散歩でした。





++++++ 余談 ++++++

先日の台風の日
義母が兵庫県の伊丹に一人で住んでいます。
毎日定時に電話をしていますが、この日は呼び出し音は鳴るけど出ません。
丁度台風が神戸を通過中でした。

何度かけても同じでした。
新幹線も飛行機も止まっているし、駆け付けるわけにいきません。
時間はどんどん過ぎていきます。
警察に安否確認を頼もうかなども考えました。

近所の電話番号を探して、やっとつながりましたが、停電中との事。
お願いして、様子を見て来てもらいました。
一応無事は確認出来ました。
翌朝、停電が復旧したら電話がかかってきました。



昔ながらの電話機は停電でも通話は出来ます。
かけ易いように電話帳などが付いた電話機に変えていました。
ローゼットから直接つないでいるので問題ないと思っていました。
色々調べてみると停電時に通話できない機種がある事がわかりました。
携帯電話があれば問題ないのですが、90歳の老人に今から使い方を教えても・・
同じようなご家庭は電話機をチェックしてみた方が良いです。
電話機の電源だけを抜いてみればすぐわかります。

但し、モデムなどを経由して電話につながっていると、停電時はモデムの電源が切れるので繋がりません。
(どんな電話機でも同じです)




このままではまた困るので、急遽日曜日に新幹線で向かいました。

新大阪駅にこんな電車が止まっていました。

D75_6777.jpg

電話は新しいものに替えて、停電時でも使用できる事を確認しました。

翌日、大阪でブログネタの補給をしようと思っていましたが、朝から雨。

そのまま帰りました。

D75_6779.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。

D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(73)  コメント(24) 

大船フラワーセンター 9月17日(月) [お出かけ]

今年の梅雨が短かった反動でしょうか、毎日梅雨時のような天気が続いています。

天気予報では今週も同じような天気が続くようです。



ネタが枯渇しそうになったので、久しぶりに大船フラワーセンターに出かけました。

今年の4月からこんな名前に変り、日比谷花壇が運営しています。

D75_6856.jpg

行ったのは、9月13日(木)です。

平日で、天気も今一つ、訪れる人も少ないです。


D75_6790.jpg

ここのスイレンはいつもきれいに咲いています。

D75_6793.jpg

ピンクの花も咲いていましたが、あまり勢いがありませんでした。

やはり白いほうがきれいです。

D75_6797.jpg

大オニハスがありました。
(リニューアル前にはありませんでした)

直径が7~80cm位の大きさです。

D75_6794.jpg

小さな休憩所があるのですが、さすがにかき氷はもういりません。

D75_6796.jpg

花壇は色とりどりの花が咲いています。

D75_6798.jpg

白い花に蜂が止まっています。

椿のような花ですが、今の時期に???

「台湾椿」という札が付いていました。

D75_6801.jpg

そのまま数むといくつかのベンチが並んでいます。

季節の良い時に行くと、いつもこのベンチは人で埋まります。

D75_6803.jpg

園内を進みます。

ムクゲが沢山咲いています。

D75_6812.jpg

上の電線には鵜が沢山止まっています。

隣は、道路、その先には柏尾川があります。

D75_6804.jpg

ムクゲの横にはザクロの実が生っています。

もう少し赤くならないと行けませんね。

D75_6805.jpg

傍らに酔芙蓉が咲いています。

D75_6814.jpg

この花は本当に面白いですね。

しかも名前がいいです。

昼頃ですが、この花はまだシラフです。

D75_6809.jpg

これはほろ酔い

ほんのり赤くなっています。

D75_6810.jpg

昼過ぎではへべれけの花はありませんでしたが、こちらは昨日咲いた花。

二日酔いでしょうか。

D75_6813.jpg

藤棚の下のベンチも誰もいません。

D75_6806.jpg

近くに大きなカボチャが生っていました。

直径60cm位でした。

D75_6816.jpg

サクラのエリア、色づいた葉が増えてきました。

D75_6817.jpg

大きなプラタナスの下で親子が遊んでいます。

D75_6815.jpg

実が沢山ついていました。

D75_6819.jpg

木の実がやがて茶色くなるでしょうね。

D75_6822.jpg

これだけ空いていると安心ですね。

D75_6823.jpg

以前は枝が密集していたような記憶がありますが剪定したのか、すっきりしています。

D75_6827.jpg

バラ園を覗いてみました。

D75_6832.jpg

秋バラには少し早いようです。

この一輪だけきれいな花が咲いていました。

「はまみらい」と言う札が付いていました。

D75_6830.jpg

老人施設の方たちとすれ違いました。

息抜きには手軽な所です。

D75_6833.jpg

白い彼岸花が咲いていましたが、赤い花はありませんでした。

D75_6835.jpg

次回に続きます。



本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(83)  コメント(28) 

フラワーセンターから舞岡公園へ 9月19日(水) [フォト散歩]

昨日は久しぶりに晴れの日でした。

しかも8月のような猛暑でなく、まあまあの天気でした。

しかし夜には強い雨が降りました。

中々天気が安定しませんね。



大船フラワーセンターの続きです。

中央の芝生の方に移動します。

途中百日紅の木が沢山あるところを通ります。

芝生の上は歩きやすいです。

D75_6837.jpg

広場に来ました。

D75_6841.jpg

円形の花壇にはいろんな花が植えてあります。

D75_6842.jpg

モンシロチョウが止まっています。

中々じっとしてくれません。

D75_6846.jpg

こんな大きな花壇も手入れが大変でしょうね。

D75_6847.jpg

全景はこんな花壇です。

D75_6849.jpg

今回温室には行きませんでしたが、温室に向かうアーチには瓢箪が沢山ぶら下がっています。

D75_6848.jpg

こんな感じです。

親子かと思っていましたが、ひょっとしておばあちゃんかもしれません。

D75_6853.jpg

これだけ空いていると余裕がありますね。

D75_6852.jpg

手前の花壇、葉鶏頭が立派です。

D75_6851.jpg

出口の方に向かいます。

ハロウィンの飾りがありました。
(いつの間にかハロウィンと言うものが定着しました・・・いまだなじめません)

D75_6855.jpg

大船フラワーセンターを出て、舞岡公園に向かいました。

takenoko号で約30分です。

map.jpg

ここに来るのは2回目です。

駐輪場から中に入る道は初めてです。

D75_6857.jpg

何処に出るかわからないまま進んでいくと、こんな広場に出てきました。

D75_6859.jpg

テーブルの上には誰が作ったか、秋らしいこんなものが。

上手ですね。

D75_6858.jpg

急な階段を下りて行くと、沼のような池があります。

D75_6861.jpg

横には田んぼがあります。

D75_6863.jpg

シオカラトンボが止まっていました。

D75_6862.jpg

赤いトンボもいます。

D75_6864.jpg

飛び回るのが普通ですが、私がレンズを交換する間もじっとしていました。

D75_6867.jpg

稲刈りもすぐでしょう。

D75_6868.jpg

ネコジャラシも色が変ってきました。

D75_6870.jpg

道を歩いていると、アゲハ蝶が飛び回っていました。

D75_6871.jpg

するとここに止まって動かなくなりました。

ゆっくりと写真を撮ることが出来ました。

D75_6874.jpg

オミナエシもあちこちに咲いていました。

D75_6877.jpg

田んぼの横に、これはピカチュウのつもりでしょうか。

D75_6878.jpg

このような案山子が沢山ありました。

次回に続きます。



本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED

nice!(73)  コメント(30) 

舞岡公園(続き) 9月20日(金) [フォト散歩]

一昨日は晴れた日でしたが、昨日からまた雨、今日も天気は悪そうです。

しかも昨日は肌寒い様な気温で、通学の小学生はみんな長ズボンを穿いていました。

各地で大雨が降っています。

洪水になるほどではないようですが、お気を付けください。



前記事の続きです。

舞岡公園は谷戸の田んぼや、里山の風景が続いています。

水車がありましたが、回っていません。

手前のモミジがきれいです。

紅葉の時期もよさそうです。

D75_6881.jpg

白い萩が咲いています。

D75_6882.jpg

一段下がった田んぼにはまた案山子があります。

D75_6883.jpg

保存してある古民家の近くに来ました。

D75_6884.jpg

大きな屋敷に入る様な門を通ります。

白い百日紅が咲いています。

D75_6885.jpg

中に入ると、ここにも白い萩が咲いています。

D75_6886.jpg

白い萩と言えば、鎌倉の宝戒寺の萩は咲いたのでしょうか。

D75_6887.jpg

茅葺の古民家です。

D75_6889.jpg

東戸塚駅の近くにあったそうですが、平成7年に移築されたそうです。

D75_6893.jpg

玄関の上には裸電球の照明器具が付いています。

D75_6894.jpg

玄関を入ると、横に台所がありました。

D75_6897.jpg

屋根の厚さは約40cmだそうです。

D75_6892.jpg

軒先にはトウモロコシが干してありました。

D75_6890.jpg

ボランティアの方たちが作ったようです。

D75_6888.jpg

古民家エリアを離れて南入口の方に向かいます。

田んぼの横には様々な案山子が並んでします。

これはトトロ?

D75_6898.jpg

案山子祭りと言うイベントをしているそうです。

D75_6899.jpg

明日から人気投票が始まるそうです。

D75_6900.jpg

ゲゲゲの鬼太郎の妖怪の一つ「ぬりかべ」かな?

D75_6901.jpg

投票は10月21日まで、結果発表は11月23日です。

結構手間がかかっていますね。

D75_6903.jpg

大谷選手、ピッチャーの手とバッターの手が両方ついています。

D75_6904.jpg

全部で何体あったのでしょう。

D75_6905.jpg

田んぼのエリアを過ぎると上り坂になります。

D75_6906.jpg

最後に急な坂を上ります。

D75_6908.jpg

南門を過ぎると平坦になります。

大砲を担いだ人とすれ違いました。

D75_6909.jpg

駐輪場に戻ってきました。

D75_6910.jpg

9月13日(木)の午後の撮影でした。

本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-EDD7500

タグ:舞岡公園
nice!(81)  コメント(26) 

秋の色 9月23日(日) [フォト散歩]

このところ雨が多く散歩もままなりません。

一昨日の雨も上がり、昨日は天気が回復してきました。

今日は晴れの予報ですが、明日からまた曇りがちの様です。



昨日(9月22日)の午前中空は曇っていましたが久しぶりに散歩に出かけました。

小学校の校庭を借りて、近くの幼稚園の運動会をしていました。

D75_6914.jpg

坂を下っていつもの川沿いの道に行きます。

白い彼岸花が咲いています。

D75_6916.jpg

赤いのもありました。

D75_6918.jpg

白い彼岸花を撮っていたら、後ろをジョギングの人が走り抜けました。

D75_6919.jpg

今はちょうど彼岸、彼岸花は気候に関係なく毎年同じように咲きますね。

D75_6921.jpg

ススキも伸びて来ました。

D75_6924.jpg

雨上がりなのでしっとりとした雰囲気です。

D75_6925.jpg

サクラの葉もだんだんと色づいてきました。

D75_6926.jpg

今年の夏は暑かったので、この道の散歩はほとんどしませんでした。

八重の白いムクゲ、毎年楽しみにしていましたが、やっと見ることが出来ました。
(最後の一輪でした)


D75_6927.jpg

白い花の足元には蜘蛛の巣があります。

D75_6928.jpg

一昨日は寒いぐらいでしたが、昨日は暑くなりました。

こんな服装の人もいます。

私は、長袖を着て出ましたので、暑くて汗が出てきました。

D75_6931.jpg

マユミの実は赤くなり始めています。

D75_6933.jpg

いつもの押絵ですが、中秋の名月ですね。

明日が中秋の名月だそうですが、天気はどうなんでしょう。

D75_6934.jpg

花水木の葉も色が変りました。

D75_6935.jpg

赤い実も付いています。

D75_6936.jpg

路面は一昨日の雨で少し濡れています。

D75_6937.jpg

カンナの隣に咲いていたので、白いカンナ!!と思ったらジンジャーの花でした。

D75_6940.jpg

広い道に出ます。

キバナコスモスが橋のたもとに沢山咲いています。

D75_6943.jpg

図書館に返す本があったので図書館に立ち寄りました。

D75_6944.jpg

もう1か所行くところがあります。

イチョウ並木の道を進みます。(少し色が変ってきました)


D75_6949.jpg

臭いにおいが立ち込めています。

上を見るとギンナンが沢山見えます。

下にはたくさん落ちていました。

D75_6945.jpg

この病院、3年前から工事をしていましたが、先週から新しい建物になりました。

しばらく古い建物の解体が続くでしょう。

D75_6947.jpg

本郷台の駅に着きました。

D75_6948.jpg

この切符を買いました。

今日はこの切符で出かけます。

甲州道中、今年の後半は笹子駅からスタートです。

日帰りです。

D75_6955.jpg

今日は皆様のところへの訪問は遅れます。



本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(77)  コメント(25) 

甲州道中歩き旅 9の1(2018/9/23) 9月25日(火) [甲州道中を行く]

昨日は晴れたり曇ったりの日でした。

中秋の名月はあきらめていましたが、夜9時頃空を見ると綺麗な月が見えました。

とても明るい月でした。




0925titlex.jpg

4月初旬にスタートした甲州道中の旅、6月初旬に笹子峠を越えました。

前半は延べ8日かかりました。

mapx2.jpg

残りはほぼ同じ距離です。

梅雨と真夏は街道歩きはストップです。

猛暑も終わり、9月23日、今年の後半のスタートです。

9日目になりました。

朝6時頃家を出て、笹子駅に着いたのは9時半頃でした。

D75_6956.jpg

駅の横に立派な石碑があります。

明治35年に完成した笹子隧道記念碑です。

このトンネルは現在でも中央本線の下り列車が通っています。

D75_6957.jpg

駅前の国道20号線からスタートです。

D75_6958.jpg

直ぐに有名な笹子餅の店(みどりや)があります。

裏手を走る電車から何時も見えていました。

D75_6959.jpg

これから歩くのですが、とりあえず5個入を購入。

こんどは有名な「清酒笹一」の工場があります。

D75_6960.jpg

途中でこんな電光表示板が!!

いくらなんでも2度! ・・・  一の位が故障中でした。

D75_6961.jpg

いい雰囲気ですね。

D75_6963.jpg

酒游館というお店が併設されています。

試飲も出来ますが、これから歩くのでしません。

ワインも作っているようです。

D75_6965.jpg

重いので小さな瓶を買いました。

荷物が少し重くなりました。(帰宅後撮影)

(笹子餅はもう食べましたが、酒はまだ飲んでいません)

D75_7086.jpg

観光バスが駐車できるぐらいの広い駐車場がありました。

D75_6966.jpg

歩きだします。

この辺りは阿弥陀海道という宿場があったところです。

笹子駅の峠寄りには黒野田宿があり、この先にある白野宿と合わせて一つの宿場としていました。

D75_6967.jpg

笹子川の橋を渡ります。

特急あずさが来ました。

D75_6968.jpg

しばらく国道歩きになります。

昔は繁盛したかもしれませんが・・・今は廃屋です。

D75_6970.jpg

国道から離れます。

D75_6971.jpg

中央本線の下を通ります。

D75_6972.jpg

突き当りを右に曲がると集落に入りました。

D75_6973.jpg

しばらく行くと神社がありました。

左方面はどこかの山の登山道みたいです。

D75_6974.jpg

前に進むと、石像が並んでいます。

右の石碑は親鸞上人念仏供養塚です。

毒蛇になったこの地の娘を、親鸞上人が成仏させたとか・・・

D75_6975.jpg

こういう道は静かでいいですね。

D75_6978.jpg

何時間でも歩けそうな道です。

D75_6979.jpg

この火の見櫓、今でも使っているんでしょうかね。

D75_6980.jpg

道の横を見ると要塞のような工場が見えました。

間には笹子川、国道20号、中央本線があります。

D75_6982.jpg

金木犀の香りが漂ってきました。
秋ですね。

D75_6983.jpg

道は下り坂になり電車が横を通って行きます。

D75_6984.jpg

そのまま坂を下りると線路の下を通ります。

この先は国道20号線になります。

D75_6985.jpg

次回に続きます。

本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(83)  コメント(31) 

甲州街道歩き旅9の2(2018/9/23) 9月27日(木) [甲州道中を行く]

この記事の9月23日はまずまずの天気でしたがそれ以後は曇りか雨。

家内が、洗濯物が乾かなくて困っています。

また台風ですね。

大きな被害が出なければよいですが・・・心配です。


0927title.jpg

前記事の続きです。

静かな道は終わり、国道20号に出ます。

D75_6986.jpg

この日は三連休の中日、天気もよくツーリングのバイクも次々に通ります。

D75_6987.jpg

こんな人も坂を上っていきます。

笹子峠に行くのでしょう。

D75_6989.jpg

幸い、国道歩きは100m程でした。

左に入ります。

D75_6988.jpg

静な集落になりました。

D75_6990.jpg

ここは白野宿です。

D75_6991.jpg

白野宿は、阿弥陀海道宿、黒野田宿とで宿場機能を担っていたそうです。

本陣跡とか宿場の案内はありません。

D75_6992.jpg

ここにも大きな金木犀が香っていました。

D75_6993.jpg

バス停の名前で宿場町であったことがわかります。
(この他に下宿、上宿のバス停があります)

D75_6994.jpg

庚申塔などがあったりすると旧街道であることがわかりますが知らないと普通の集落です。

D75_6995.jpg

宿場町と言っても500m位の集落でした。

国道に出ます。

D75_6996.jpg

なんと!! 歩道がありません。

中山道でも歩道のない国道歩きは何ヵ所かありましたが、甲州道中では初めてです。

こういうところは向かいから車が来る方が良いので、基本的には右側を歩きます。

ただし、ここは右は余裕がありません。

D75_6997.jpg

左の方が余裕がありそうなので左側を歩きました。

私の右を車が何台も通って行きます。

この先のカーブは反対側から歩くと怖いカーブです。

D75_6998.jpg

上の写真のカーブを曲がると少し広くなりました。

D75_6999.jpg

その後またこういうことになります。

D75_7000.jpg

ちょっと広くなったので景色を見る余裕が出ます。

D75_7001.jpg

この先は歩道がありそうです。

D75_7003.jpg

秋らしい風景です。

D75_7005.jpg

後ろは中央本線です。

D75_7006.jpg

電車が来ないかと2,3分待ちましたが来ないので歩きだします。

ちょうどその時、スーパーあずさが通過しました。

D75_7007.jpg

この道か定かではありませんが、旧道は奥の方に入り巻き道で白野宿へ通じていたようです。

中央自動車道の建設で消滅したそうです。

D75_7009.jpg

今はコスモスの時期、あちこちに咲いていました。

D75_7010.jpg

国道歩きが続きます。

道の反対側に石碑が立っています。

親鸞上人が船形の石に乗って説法したとか・・・・

D75_7012.jpg

舟石橋という橋を渡ります。

D75_7014.jpg

笹子川の流れは続きます。

相模川水系の川なので、相模湖に流れているのでしょう。

D75_7016.jpg

こういうものが並んでいると街道歩きを実感します。

D75_7018.jpg


歩道があると言っても細い歩道です。

こんな道が続きます。

D75_7019.jpg

大きな家が見えてきました。

3階建てです。

D75_7020.jpg

昔の学校のような建物ですね。
(住宅でした)

D75_7022.jpg

いつの間にか中初狩の宿場町に入っていました。

次回に続きます。



本日もご訪問ありがとうございました。



本日は所用で出かけます。

次回の更新は30日(日)です。

D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(83)  コメント(27) 

甲州道中歩き旅9の3(2018/9/23) 9月30日(日) [甲州道中を行く]

今日で9月も終わります。

9月はほとんど雨か曇りの天気でした。

27日(木)、28日(金)は学生時代の集まりで蓼科に行きました。

27日は雲の中でしたが、28日は快晴の天気でした。

D75_7102.jpg

標高1400m位ですので、秋は本番でした。

D75_7104.jpg

28日は暑いぐらいの天気でしたが、昨日は雨が降り寒い一日でした。

今日は台風が本州直撃でどうなるか心配ですね。



前記事の続きです。

9の3title.jpg

この日は笹子駅から歩いています。

笹子駅を9:30頃スタートし、11時過ぎに次の駅である初狩に近づいてきました。

国道歩きが続きます。

D75_7024.jpg

中初狩宿の本陣跡です。

大きな建物が建っています。

D75_7026.jpg

明治天皇御小休憩遺跡の碑があります。

D75_7027.jpg

こんなバス停がありました。

「側子」と言う地名です。

D75_7028.jpg

道はカーブします。

ここで休憩しました。(郵便局の前に座る場所がありました)

D75_7030.jpg

休憩後、少し進むと、中初狩宿の案内が立っていました。

右は芭蕉の句碑です。

初狩に住む実姉のところに半年ぐらい住んでいたとか、

D75_7031.jpg

傍らの草にきれいな蝶が止まっていました。

D75_7029.jpg

昔の医院の建物です。(国登録有形文化財)

D75_7033.jpg

前を進みます。

歩道と言ってもこんな歩道なので、スピードが落ちます。
(水路の蓋の上です)

D75_7034.jpg

初狩駅に続く交差点を通過します。

D75_7035.jpg

道の高さより一段下がったところに大きな屋敷があります。

脇本陣跡です。
(山本周五郎生誕の地だそうです)

D75_7036.jpg

国道歩きが続きましたが、やっと離れます。

D75_7037.jpg

静かな道に入りました。

D75_7038.jpg

歌碑が立っていました。

聖護院道興の詠んだ歌が刻まれています。

「今はとてかすみを分けてかえるさにおぼつかなしやはつかりの里」

D75_7039.jpg

進んでいくと踏切がありました。

D75_7042.jpg

渡っている最中に踏切が鳴り出しました。

しばらくして、普通列車が通過しました。

D75_7043.jpg

コスモスと青空、綺麗です。

D75_7044.jpg

国道から離れた時は人家がありましたが道だけになりました。

傍らに馬頭観音などが並んでいます。

D75_7045.jpg

下には栗の殻がたくさんありました。

D75_7046.jpg

上の写真中央下部に栗の実が見えます。

持って帰った栗の実です。(帰宅後撮影)

D75_7087.jpg

そのまま進んでいくと通行できません。

この先は砕石場です。

国道20号線の方に行きます。

D75_7047.jpg

先に行くとこんな看板がありました。

D75_7048.jpg

ところがこの看板は移動させたのか、矢印の方向に行くと、また行き止まりです。

その場所にいた工事の人に聞くと教えてくれて上の看板のところに戻ってきました。

左の看板が間違いの看板です。

D75_7049.jpg

ところがこんな道です。

横には中央本線の線路があります。

D75_7050.jpg

勝手な推測ですが、線路があるところが旧道かもしれません。

D75_7051.jpg

左の下には稲刈り前の田んぼが広がっています。

笹一酒造の指定米を作っている田んぼでしょう。

笹一の旗が立っています。

D75_7054.jpg

道は更に狭くなりますが、左下の国道に出る橋が見えました。

D75_7053.jpg

少し緊張した10分間でした。

次回に続きます。



本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(75)  コメント(24) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。