SSブログ

心落ち着く円覚寺 11月15日(木) [鎌倉の寺社]

昨日は綺麗に晴れて青空が見えましたが、北風が吹き、外に出ると少し寒い天気でした。

11月も半分すぎ、欅の葉も茶色くなってどんどん散っていきます。

D75_7422.jpg

先日から干している柿ももう食べられる状態になりました。
(触ると柔らかいです)

D75_7423.jpg



1週間前、円覚寺にお参りに行きました。

また飽きもせず円覚寺か・ と思われるかもしれません。

私にとっては何となく心が落ち着くお寺です。

今年8回目です。

北鎌倉駅の駅を出たのは、午後1時半頃でした。

D75_7235.jpg

円覚寺の総門の前のモミジは一番早く赤くなります。

こんな状態ですが、葉の周りが茶色くなっていますね。

D75_7236.jpg

中に入りました。

平日のこの時間、空いています。

D75_7241.jpg

長い間工事していた、入り口横の休憩所とトイレが完成していました。

D75_7242.jpg

貸衣装でしょうが、なんとなく場違いな感じですね。

D75_7243.jpg

山門をくぐって仏殿に向かいます。

見慣れないものが立っています。

角塔婆と言うそうですが、真四角な柱です。

D75_7244.jpg

妙観察智(みょうかんざっち)の文字が書いてあります。

D75_7245.jpg

横の面には違う言葉です。

じょうしょさちと読みます。

D75_7247.jpg

他の面にはその他の文字が書いてあります。

平等性智(びょうどうしょうち)

D75_7249.jpg

大圓鏡智(だいえんきょうち)

D75_7250.jpg

この四つの言葉を、四智(しち)といい、仏の悟りに備わる四つの「智」です。

でも私にはよくわかりません。

いつものように仏殿にお参りします。

この日は仏殿内には誰もいませんでした。

静かなひと時を味わいました。

D75_7253.jpg

今月末ごろには人が多くなるでしょう。

D75_7252.jpg

外へ出ると、外人が中を覗いていました。

中に入ればいいのに・・靴を脱ぐのが面倒かな。

D75_7278.jpg

境内にはこのポスターが沢山張ってあります。

大遠諱(だいおんき)・・50年おきに行われる祖師の法要のこと。

左の写真人は釈宗演と言う人で、34歳で円覚寺の管長、後に建長寺の管長も兼任。

明治時代に外国を周り、「ZEN」を世界に広めた人です。

晩年は東慶寺に住み、東慶寺にお墓があります。

先日の11月1日に法要が行われたようです。

D75_7279.jpg

いつもと違う雰囲気の円覚寺でした。

次回に続きます。



本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

タグ:四智 円覚寺
nice!(72)  コメント(27) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。