SSブログ

甲州道中歩き旅10の1(2018/11/11) 11月19日(月) [甲州道中を行く]

しばらく、晴天が続きましたが昨日午後から曇り空になりました。

太陽の光がないと急に寒さを感じます。

服装、寝具など少しずつ分厚くなってきます。



一週間前の11日(日)、久しぶりに甲州道中を歩きました。

10月は2回も入院しましたので、足が弱っています。

今回は比較的短めの区間を歩くことにしました。

1119title.jpg

大月駅から鳥沢駅までの約8kmです。

下図の黄色い国道20号線(JRと中央自動車道の間)にそって歩きます。

1119map.jpg

家をあさ6時頃出て、大月駅に着いたのは9時頃でした。

sD75_7285.jpg

9月23日に笹子駅から大月駅まで歩きました。

その時、大月駅手前で道を間違えました。

下図の大月二丁目から斜めの道に入るべきところを真っすぐ行ってしまいました。

1119map2.jpg

駅からすぐなので、引き返します。

左の道が旧街道です。

sD75_7287.jpg

このような細い道です。

sD75_7288.jpg

200m位なので、すぐ駅前に着きました。

正面の山は岩殿山です。

sD75_7286.jpg

こんな案内が立っていました。

sD75_7290.jpg

駅前広場を左に見て直進し、細い道路に入ります。

sD75_7292.jpg

細い道路が続きます。

sD75_7293.jpg

左手に、黄色いイチョウと神社のような建物が見えています。

電線は中央本線の架線です。

sD75_7294.jpg

道路の下をくぐります。

sD75_7296.jpg

その前に道路の上に上がって見ました。

岩殿山が正面に見えます。

電車でこの付近を通ると、この岩肌を登っているクライマーを見かけることがあります。

登山道もあって、駅から1時間ほどで上れるそうです。

sD75_7297.jpg

元の道に戻って進みます。

白い車が走っているのは国道20号線です。

sD75_7298.jpg

国道に入ってから少し戻って三嶋神社に立ち寄りました。

赤い鳥居と黄色い葉の対比が綺麗です。(イチョウではありませんでした)

sD75_7300.jpg

国道歩きが始まります。

歩道はありません。

sD75_7302.jpg

駒橋宿に入りました。

sD75_7303.jpg

日曜日の午前10時頃ですが、大きなトラックは通らないので怖くはありません。

sD75_7304.jpg

大きい家が並んでいます。

sD75_7305.jpg

蔵のある大きな家がありました。

sD75_7306.jpg

「橿屋」と言う表札がついています。
(かしやと読むのでしょうか)

元は旅籠だったそうです。

sD75_7307.jpg

木曽地方には沢山ありましたが、ここも出梁造りですね。

sD75_7309.jpg

国道歩きはそれほどではなく横道に入ります。

sD75_7311.jpg

道は下り坂になります。

すっかり秋の光景です。

sD75_7312.jpg

秋葉大権現常夜燈が立っています。

sD75_7313.jpg

しばらく進むと「厄王大権現」があります。

sD75_7316.jpg

誰もいない静かな境内でした。

sD75_7314.jpg

姉弟の二人、いつ来たのでしょう。

sD75_7315.jpg

駒橋宿の案内がありました。

甲州道中の宿場は隣の宿場と合わせて担っていますので1~2kmしか離れていません。

sD75_7318.jpg

次回に続きます。



本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(71)  コメント(24) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。