SSブログ

甲州道中歩き旅11の2 (2018/11/29) 12月4日(火) [甲州道中を行く]

昨日は晴れたり曇ったり、変な天気でした。

外出することもなく家にいました。

気温の上がり下がりが激しいようです。

今日は気温が高いそうですが、週末には寒くなるようです。

11月29日の甲州道中歩き旅の続きです。

1204title.jpg

山谷の集落を過ぎます。

D75_7708.jpg
(前記事最後の写真です)

上り坂が続きます。

この地域の公民館のようです。

空の雲は切れませんが雨が降る様子はありません。

D75_7709.jpg

周囲の紅葉を見ながら進みます。

D75_7710.jpg

時々車が通りますがのんびり歩けます。

D75_7711.jpg

今年は鎌倉の紅葉は全滅みたいですが、ここで目の覚めるようなモミジを見ました。

D75_7712.jpg

時々薄日が差します。

D75_7715.jpg

ここまでは大月市でしたが、上野原市に変ります。

D75_7716.jpg

所々にこんな案内があります。

右の道は石畳のようです。

D75_7718.jpg

舗装された県道からこの道に入っていきます。

D75_7720.jpg

たしかに石畳が残っています。

D75_7722.jpg

この道はすぐ終わりました。

D75_7723.jpg

急に開けた道になりました。

大きな家があります。

D75_7724.jpg

数軒の家の間を通ります。

D75_7725.jpg

また大きな家が二軒ならんでいます。

手前の家は人の気配はありません。

奥の家は人が住んでいるようでした。

道の先に赤い鳥居が見えます。

D75_7726.jpg

県道との合流地点に山住神社と言う神社でした。

D75_7727.jpg

道路の向かいに石碑があります。

どういうわけか「聖徳太子」と彫ってあります。

D75_7728.jpg

しばらく行くと

これは一里塚では?

D75_7730.jpg

恋塚一里塚です。

反対側の塚は道路拡張時に削られて無くなったそうです。

日本橋から21番目、という事は日本橋まで21里(82km)。

D75_7731.jpg

犬目宿の案内があります。

D75_7732.jpg

ここで道はV字型に曲がります。

右の細い道に入ります。

D75_7734.jpg

坂道の横は緋毛氈を敷き詰めたみたいです。

D75_7735.jpg

平坦な所に来ました。

この辺りがこの日の最高地点で標高560m位です。

D75_7736.jpg

この建物は元旅館(民宿)で君恋温泉と言われていました。

登山客目当ての宿だったようですが、今は営業していないそうです。

D75_7737.jpg

前には馬頭観音がありました。

D75_7738.jpg

建物の横から細い道を下ります。

D75_7740.jpg

ほとんど人が通らないので荒れた道です。

転ばないように注意して歩きます。

D75_7741.jpg

下りた所に反対から来る人のために小さな案内がありました。

D75_7743.jpg

県道に戻って進みます。

左上に茅葺屋根の家が見えました。

グーグルマップには「龍松苑」となっています。

調べてみると完全予約制の蕎麦屋だそうですが、現在も営業しているかどうか不明です。

D75_7745.jpg

白馬不動尊の赤い鳥居が見えてきました。

D75_7748.jpg

不動尊像が立っていました。

D75_7749.jpg

宝勝寺と言うお寺の入り口に来ました。

D75_7754.jpg

これより犬目宿に入ります。

D75_7752.jpg

次回に続きます。

本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(78)  コメント(28) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。