SSブログ

甲州道中歩き旅13の2(2018/12/7) 1月11日(金) [甲州道中を行く]

2、3日寒い日が続きました。

特に昨日は寒かったですね。

今日は少し暖かいという事ですが、油断大敵です。

前記事の続きです。

0111title.jpg

前記事に掲載した地図ですが、鉄塔のところで休憩しました。

map3.jpg

休憩と言っても5分余りです。

出発します。

D75_8205.jpg

小仏峠まで1.2kmですが、上り坂が続きます。

D75_8206.jpg

杉林の中を進みます。

D75_8207.jpg

杉林は途切れ広葉樹林に入ります。

足元は落ち葉だらけですが、フカフカではありませんでした。

D75_8209.jpg

上の地形図を見ればわかりますが、急な坂道です。

D75_8210.jpg

突然、左手に竹林が現れました。

D75_8211.jpg

竹林は100m位で、また森の中に入りました。

ゆっくりと上って行きます。

D75_8215.jpg

小仏峠まで0.6km、先ほどの場所から0・6kmしか進んでいません。

上り坂なので30分位かかりました。

D75_8216.jpg

この辺りから坂道は緩くなりました。

D75_8218.jpg

道の先が明るくなりました。

D75_8219.jpg

上りきったところに、屋根のような物が見えました。

D75_8221.jpg

峠に着いたのが12:01、相模湖駅から3時間かかりました。


D75_8223.jpg

明治天皇小佛峠小休所址及野立所の碑が立っています。

明治天皇はいろいろな所に行かれたようですね。

D75_8224.jpg

ここは20年位前にはお茶屋があったと思います。

D75_8225.jpg

この狸、帽子のような物には苔が生えています。

D75_8226.jpg

ベンチで昼食休憩にしました。

ここは神奈川県と東京都の境界です。

ここは高尾山から景信山、陣馬山へ向かう縦走ルートなのでハイカーが通ります。

この女性、先ほどの案内図を見ています。

そして、私が登ってきた道に下って行きました。

D75_8227.jpg

この方は高尾山の方に向かって行きました。

D75_8228.jpg

この若者たちはトレイルランでしょうか。

D75_8232.jpg

着いたころは体がぬくもっていて感じませんでしたが、じっと休憩していると冷えてきます。

腰を上げて付近をうろうろします。

なぜ信楽焼の狸が沢山あるのでしょう。

よく見るとウサギもいます。

D75_8233.jpg

少し離れた所に、お地蔵様と青面金剛像が立っていました。

D75_8234.jpg

ここから高尾駅までの距離は長いです。(点線の上にいます)

0110map.jpg

12時半に出発しました。

D75_8235.jpg

今度は下り坂です。

こちらの道の方が荒れています。

下りは気を付けないと危険です。

D75_8236.jpg

下山して帰るにはこちらの方が便利なので人が多いのでしょう。

下山したらバス停があり高尾駅行きのバスもあります。

D75_8237.jpg

細い森の中の道を下ります。

D75_8239.jpg

少し道幅が拡がり、林道のような道になりました。

D75_8241.jpg

水場があり、コップがいくつかあります。

暑い時ならば口にしたくなりますが、12月初旬の事です。

横目で見ながら通過しました。

D75_8243.jpg

進んでいくと先の方が明るくなり、森の中の道は終わりです。

D75_8244.jpg

ここの標高は369.51mです。

約180m下りました。

下りは速いですね、30分で下りました。

D75_8245.jpg

ここまで車で来ることが出来るんですね。

10台ぐらい止められると思います。

D75_8247.jpg

高尾駅に向かって歩きます。

D75_8246.jpg

次回に続きます。

ここまでは昨年の12月7日の事でした。

+++++++++++++++++++++++++++

年が明けて、日暮れがだんだん遅くなりました。

一昨日、天気が良く、風が強かったのでこんな富士山が見えました。

1月9日17時10分頃です。

D75_9253.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。

D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(77)  コメント(20) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。