SSブログ

甲州街道歩き旅13の3(2018/12/7) 1月13日(日) [甲州道中を行く]

昨日は寒い一日でした。

日差しがないとこんなに寒いのかとあらためて太陽の光に感謝です。

夜には雨か雪と言う予報でしたが、それほど雨も降らず、今日は良い天気になるようです。

12月7日の甲州道中の続きです。

0113title.jpg

小仏峠から山道を下ったところは駐車場でした。
(前記事の最後の写真です)

ここから先は舗装道路です。

この先、日本橋まで山道はありません。

D75_8247.jpg

前方のフェンスの中はこんなところです。

中日本高速の敷地のようです。

D75_8248.jpg

舗装道路の下り坂なので危険はありません。

D75_8252.jpg

道の横にある木々の紅葉がとてもきれいでした。

D75_8251.jpg

この黄色も気分を明るくしてくれます。

D75_8249.jpg

こんな道、静かでいいです。

D75_8253.jpg

傍らの小さな畑の唐辛子。

D75_8254.jpg

お寺の看板が現れました。

こんな所に臨済宗の南禅寺派のお寺がありました。

D75_8255.jpg

都天然記念物カゴノ木の石柱が立っていますが、この木ではないようです。

D75_8256.jpg

ちょっとお参りを、

D75_8257.jpg

階段を上ると本堂がありました。

モミジも綺麗でした。

D75_8258.jpg

静かなお寺でした。

帰りに見かけた参道横の馬頭観音、モミジをバックに。

D75_8263.jpg

歩いていると小走りでこの人が追い抜いて行きました。

左手に何か持っていました。
(後で記述します)

D75_8264.jpg

しばらく進むと京王バスの小仏終点にバスが止まっていました。

私はバスに乗るわけにはいかないのでバスの前を通過します。

運転手が訝しそうに私の方を見ていました。

D75_8265.jpg

バス停を通過し歩いているとバスが追い抜きて行きました。

先ほど急いでいた人はこのバスに乗るためだったのでしょう。

D75_8266.jpg

右側は線路に変り、高尾行の電車が走って行きます。

D75_8268.jpg

この辺りは小仏宿だったところと思われます。

正面の建物は東京都水道局のポンプ場です。

D75_8269.jpg

この先で中央本線の下を通ります。

D75_8270.jpg

しばらく進むと、Sさんの記事によく出てくる日影沢林道の入り口がありました。
(この道は歩いていません)

D75_8271.jpg

時折、小仏バス停と高尾駅を結ぶバスが通りますが静かな道です。

D75_8272.jpg

この名前の「国際」と言うのはどう意味を持つのでしょうか。

D75_8274.jpg

浅川の流れを入れているのでしょうか、池のような所でした。

D75_8275.jpg

道は緩い下り坂です。

D75_8276.jpg

遠くに中央高速と圏央道が交差する八王子ジャンクションが見えてきました。

D75_8280.jpg

突然道路の右手にこんなものが放置してあります。

近くに石材屋さんがあるわけではありません。

D75_8281.jpg

「するさしのとうふ」と言う看板が出ています。

するさしと言うのは「摺差」と言う地名です。

D75_8283.jpg

峰尾豆腐店です。

このドーナツでも食べながら歩こうと思ったら売り切れでした。

記事の冒頭に追い抜かされた人が持っていたのはこれで、10個ぐらい持っていました。

D75_8284.jpg

代わりにこれを買って、持ち帰りました。

冬なので温めて食べましたが美味しかったです。

家で写真を撮るのを忘れましたのでネットより拝借しました。

IMG_3111A[1].jpg

少し荷物が重くなりましたが、前へ進みます。

のどかな田舎の道です。

D75_8285.jpg

次回に続きます。

次回でこの日の旅記録は終了です。(甲州道中旅行記はまだ続きます)

その次は、鶴岡八幡宮その他の記事になります。



本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(77)  コメント(25) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。