SSブログ

甲州道中歩き旅13の4(2018/12/7) 1月15日(火) [甲州道中を行く]

年が明けて半月経ちました。

1月15日は成人の日とつい思ってしまいます。

三連休も終わり、今日から再始動の方も多くいらっしゃるのではないかと思います。



甲州道中13日目(12月7日)の最後です。

0113title.jpg

峰尾豆腐店の寄せ豆腐をリュックに入れて歩きだしました。

D75_8285.jpg

遠くに見えていた八王子ジャンクションの高架道路のすぐ近くに来ました。

D75_8286.jpg

しばらく歩くと、古い学校の校舎のような建物がありました。

Googlemapには峰尾功商店となっていますが、裏から見るととてもそう見えません。

D75_8287.jpg

すぐ先に行くと圏央道の下を通ります。

D75_8288.jpg

いかにも旧街道らしい道が続きます。

D75_8289.jpg

先へ進みます。

こんな石碑がありました。

終戦直前の8月5日に中央本線の列車が銃撃を受け50人余りの人が亡くなったそうです。

D75_8290.jpg

振返るとこんな建物がありました。

旅籠「ふぢや新兵衛」です。

D75_8292.jpg

軒下には講札が沢山貼ってあります。

D75_8295.jpg

蛇滝信仰の講中が泊まった旅館のようです。

横にはこんな道標があります。

「上行講是より蛇滝まで八丁」と彫ってあります。

D75_8293.jpg

静かな道が続きます。

D75_8298.jpg

念珠坂の碑がありました。

D75_8299.jpg

坂と言っても緩い坂です。

D75_8301.jpg

右の建物は古そうですが、標札もないし空き家のようです。

D75_8303.jpg

この辺りは駒木野宿だったようです。

D75_8304.jpg

昔、ここには小仏の関所がありました。

D75_8306.jpg

これが手形石と手付石です。

手形石に通行手形を並べ、手付石に手をついて、通行の許しを得るとか。

D75_8308.jpg

道が広くなったところにこの公園がありました。

D75_8311.jpg

ここは、隣にある駒木野病院の前身である小林医院の住居兼医院の建物と庭があります。

平成21年に八王子市に寄贈されたところです。
(右の建物は病院の一部です)

D75_8323.jpg

中に入って見ました。

きれいな庭です。

D75_8314.jpg

建物も二棟あります。

D75_8315.jpg

立派な盆栽もならんでいます。

D75_8320.jpg

この柿も盆栽ですよ。

D75_8319.jpg

建物の中に喫茶スペースもありましたが先に進みます。

ここで静かな道は終わります。

D75_8324.jpg

この日の朝、底沢橋で離れた国道20号線に入りました。

D75_8325.jpg

中央本線の下を通り、右に曲がります。

浅川の橋の上から見た紅葉です。

D75_8327.jpg

20号線にしては車が少ないです。

D75_8328.jpg

高尾駅に近づきました。

D75_8329.jpg

この信号を曲がります。

D75_8330.jpg

高尾駅に着きました。

D75_8331.jpg

15:45でした。

この日は休憩を含めて6時間40分歩きました。
(歩いた時間は6時間弱でしょう)

ここから電車で帰ります。

結局家に着いたら18時半頃でした。

総歩数は約26,000歩でした。

12月7日の道中記は終わりです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここから昨日(1月14日)の写真

昨日は天気が良く、運動を兼ねた散歩で急ぎ足で歩いたら汗ばむくらいでした。

散歩道の蝋梅も見ごろになりました。

この蝋梅はいつもは元旦には咲いているんですが今年は遅いです。

D75_9281s.jpg


甲州道中はまだ約50kmあります。

次回の記事は今年の初詣、鶴岡八幡宮です。



本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(79)  コメント(27) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。