SSブログ

蝋梅の香りに包まれた明月院 2月6日(水) [鎌倉の寺社]

一昨日(立春)のポカポカ陽気から一転し昨日は寒い日になりました。

気温の差は10度ぐらいあったらしいです。

体がびっくりしています。

まだ2月、そんなに早く本格的な春にはなりませんね。



1月31日の記事(東慶寺)の続きです。

訪ねたのは1月27日です。

東慶寺を出て明月院に向かいます。

明月院通りは紫陽花の季節とは違い、静かな通りです。

D81_6406.jpg

境内に入るといきなり蝋梅の香りを感じました。

入り口付近の蝋梅の木です。

D81_6408.jpg

紫陽花の季節には通れないようなこの階段、紫陽花はありませんが蝋梅はあります。

D81_6461.jpg

この感じが正に名前の通り蝋を感じさせます。

D81_6410.jpg

門をくぐり、右を見るとリスと視線が合いました。

D81_6450.jpg

本堂に当たる方丈に向かいますが、見たことのないお地蔵様。

明月院はさる1号さんの「シマ」?

何処にあるか知っていますか?

答えは最後に

D81_6426.jpg

この中は何が隠れているのでしょう。

D81_6428.jpg

方丈にお参りします。

すっきりした建物がいいですね。

D81_6444.jpg

そして丸窓です。

丸窓の先の梅が2、3輪咲いていました。

D81_6430c.jpg

枯山水の庭は冬は彩がありません。

左奥は枝垂れ桜の木で4月中旬は綺麗ですよ。


D81_6414.jpg

足元にこんなカメがいました。

D81_6441.jpg

開山堂入り口の花想い地蔵様はいつもお洒落です。

D81_6431.jpg

開山堂の裏にある蝋梅は見事です。

D81_6433.jpg

上の木の横にある蝋梅は更にびっしりと花が咲いています。

D81_6436.jpg

やぐらの前の水仙たち、ここは普通の水仙でした。

D81_6438.jpg

一角に紅梅が咲いていました。

気が付いたのは初めてです。

D81_6440.jpg

緩い斜面を下りながら蝋梅の香りを楽しみます。

D81_6418.jpg

マンサクの花も咲いていました。

D81_6419.jpg

繊細な花です。

D81_6420.jpg

アオキの赤い実が目立ちます。

D81_6458.jpg

カメラを持った3人連れ、男の方は先生?女性は生徒?

D81_6459.jpg

ウサギさんは冬ごもり?

D81_6463.jpg

この後円覚寺に向かいます。



< クイズの答え >

小さなお地蔵さんはここにあります。

D81_6427.jpg



本日もご訪問ありがとうございました。

次回は甲州道中記事です。



D810 (明月院)
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
D7500 (ベランダの花)


AF-S Mirco NIKKOR 60mmf2.8G  ED

タグ:明月院
nice!(73)  コメント(24) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。