SSブログ
甲州道中を行く ブログトップ
- | 次の30件

甲州道中歩き旅16の2(2018/12/16) 2月16日(土) [甲州道中を行く]

昨日は変な天気でした。

午前中、出かけたら、10時過ぎから雪が降り出して、どんどん降ってきました。

しかもバイクで出かけていたため、積もったりしたら大変になるため慌てました。

幸い積もるほどではなかったので、雪が降る中を帰宅しました。

家に帰った途端止みました。

その後は降りませんでしたが、寒い一日でした。



1216title2.jpg

ローソンで休憩した後、歩きだしたのは、10時30分頃でした。

20号線とは離れているので静かな通りです。

写真だけでは、地方都市の町並みのような感じがします。


D75_8803.jpg

こんな所もあります。

D75_8806.jpg

ファミリーマートの看板ですが、コンビニなのか八百屋なのか??

D75_8804.jpg

千歳烏山駅の近くまで来ました。

多少ゴチャゴチャした街並みになりました。

D75_8808.jpg

電線が目障りです。

D75_8810.jpg

親柱のような物が立っていました。

「武州千歳村大橋場跡」と読めます。

ここに烏山用水があり橋が架かっていたとか、

D75_8813.jpg

その横に、この地の名主を務めた下山家が建てたお地蔵さんが並んでいます。

お地蔵さんの前は細い路地の出口で、ベンツ、BМW、レクサスなど高級車ばかり出てきました。

D75_8812.jpg

農産物直売所となっていますが、いくら何でも近くに農地はないでしょう。

D75_8815.jpg

ところが、しばらく進むとこんな家がありました。

軒下に見える看板を拡大して見ると、「山本農機」となっています。

昔はこの辺りは畑だらけだったのでしょう。

D75_8818.jpg

この通りにはこの看板が立っています。

D75_8819.jpg

神社は少ないですが、お寺はいくつもありました。

住宅に挟まれた道の奥にある曹洞宗長泉寺です。

D75_8820.jpg

入り口に、どこからか集められたものであろう石仏が並んでいました。

D75_8821.jpg

道沿い立っていた道標です。

「井之頭弁財天道」と彫ってあります。

この角から井之頭公園に向かう道があるのでしょう。

D75_8823.jpg

離れていた20号線に合流します。

D75_8824.jpg

正面の高架道路は環状8号線です。

D75_8826.jpg

ケヤキ並木は続いています。

D75_8827.jpg

八王子近辺のイチョウの落ち葉も大変そうでしたが、ケヤキの落ち葉も大変ですね。

D75_8843.jpg

最終ゴールの日本橋と言う文字が出てきました。

D75_8830.jpg

左から首都高が上に被さってきます。

D75_8833.jpg

しばらく進んでいくと!!

恵比寿、大黒

こんな所(下高井戸の辺り)で商売が成り立つのでしょうか?

D75_8837.jpg

ここまで来る間も同じですが、歩道を歩いていて、後ろからの自転車に何度も脅されました。

D75_8838.jpg

自転車はここを通るのでしょ?

D75_8839.jpg

歩いている20号線、幹線道路ではありますがお寺が沢山あります。

宗源寺と言うお寺です。

境内の不動堂はかつて高台にあり「高井堂」と呼ばれ、高井戸の地名の由来になったとか、

D75_8840.jpg

50m程離れて、覚蔵寺。

D75_8841.jpg

竹細工のお店「竹清堂」・・明治4年創業

この竹箒、幾らぐらいするでしょうね。

D75_8844.jpg

店の中には入りませんでしたが、いろんな商品が並んでいます。

D75_8845.jpg

お昼に近くなりました。


マクドナルドがあったので昼食にします。

この後、まだ歩きますので、満腹になるほど食べません。

D75_8847.jpg

約30分位休憩しました。

入る時は並んでいませんでしたが、出る時(12:30)には行列でした。

D75_8848.jpg

新宿に向けて出発です。

残りは7km位です。

D75_8850.jpg

次回に続きます。

次回記事で新宿に着きます。

本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

タグ:甲州道中
nice!(68)  コメント(22) 

甲州道中歩き旅16の3(2018/12/16) 2月18日(月) [甲州道中を行く]

昨日は午前中は曇り、午後から晴れましたが冷たい風が吹き寒い日でした。

天気予報では今週は暖かくなるとか、最近は当たらないことが多いのでどうなんでしょう。

1216title3.jpg

この日のゴール、新宿まで7km位のポイントです。

細い道にそれる道はありません。

20号線をひたすら歩きます。

D75_8852.jpg

左側に墓地が見えてきました。

かなり広い墓地です。

D75_8854.jpg

横にはこんな建物があり、「築地本願寺和田堀廟所」と言う文字が見えます。

関東大震災の後、築地にあった墓をこちらに移したそうです。

D75_8855.jpg

明大前駅への案内板があります。

この辺りに詳しい方はすぐわかるでしょうが、私はこの辺りの土地勘は全くありません。

永福は交通情報で時々耳にしますが、どのあたりかわかりません。

D75_8856.jpg

明治大学の前に来ました。

この辺りから雨が降ってきました。

D75_8857.jpg

京王井の頭線の上を通ります。

D75_8859.jpg

この日は12月16日、ピザーラの配達員もサンタ姿です。

D75_8860.jpg

広い交差点を渡ります。

D75_8861.jpg

イチョウの街路樹になりました。

D75_8864.jpg

スーパーの前でご主人を待つワンチャン。

可愛い犬ですね。

D75_8868.jpg

調布から世田谷区に入り、明治大学は杉並区でいつの間にか渋谷区になっていました。

笹塚駅の近くまで来ました。

D75_8871.jpg

少し雨が強くなり、傘をさしている人が多くなりました。


D75_8878.jpg

提灯屋さんの前を通りました。

D75_8879.jpg

代々木警察署前を通過します。

D75_8880.jpg

後ろから来たカップルに追い越されました。

女性の方でも私と同じ位の身長でしたが、更に20cmぐらい高いですね。

D75_8881.jpg

大きなビルがあり、どこでしょう。

D75_8882.jpg

カシオ計算機の本社ビルでした。

D75_8883.jpg

細い通りと交差します。

初台の商店街です。

D75_8887.jpg

正面には新国立劇場の建物が立っています。

D75_8884.jpg

ここまで来たら新宿は直ぐです。

しかし、ここまで来るとトイレが見つかりません。

オペラシティに入りました。

D75_8890.jpg

クリスマス前です、夜はイルミネーションなど綺麗でしょう。

D75_8891.jpg

用を済ませて進みます。

新宿の高層ビルが見えてきました。

この辺りから新宿区になりました。

D75_8894.jpg

歩きながらキョロキョロ、ビルの間から都庁が見えます。

D75_8895.jpg

この日のラストスパートです。

D75_8897.jpg

12月16日でしたが、この辺りのイチョウは緑の葉も多かったです。

D75_8899.jpg

ここからちょっと横道へ

この通りが旧街道のようです。

D75_8900.jpg

150m位しかありません。

D75_8902.jpg

現在の甲州街道に戻ります。

D75_8903.jpg

降っていた雨も止み晴れてきました。

D75_8904.jpg

最終ゴールは日本橋なので残り9kmあります。

この日は12月半ば、この先を歩くと途中で暗くなるので、ここで終了しました。

D75_8905.jpg

この日は約15km 約32,000歩でした。

前日(日野駅~調布)に続けて連続3万歩以上でした。

続きは22日掲載します。

次回の記事はみなとみらいの夜景です。

本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

タグ:甲州道中
nice!(72)  コメント(24) 

甲州道中歩き旅17 (2018/12/20) 2月22日(金) [甲州道中を行く]

昨日は一昨日ほどの暖かさではありませんでした。

天気予報では「晴れ」でしたが、横浜南部はほとんど曇りでした。

午後2時頃には日差しが届きましたが、1時間ぐらいでした。

昨日午後から鎌倉に行ってきました。

梅は何処も満開状態でした。




昨年4月、下諏訪から歩き始めた甲州道中、最後の道中記になりました。

今日の記事は写真が多くなります。

1220title.jpg

12月20日、この日は新宿がスタート地点です。

新宿から日本橋まで約9kmなので、半日で終わりそうです。

午前10時に友人と待ち合わせ。

D75_8973.jpg

日本橋に向かってスタートです。

新宿駅南口から坂を下って行きます。

国道20号線は直進し、新宿御苑の地下に入ります。

D75_8974.jpg

旧街道は左に曲がり、新宿三丁目交差点に来ました。

ここは甲州道中、青梅街道の分岐点(追分)です。

D75_8975.jpg

角にはLOUIS VUITTON

交番と一体化しているように見えますが、交番は前に突き出しています。

D75_8976.jpg

追分だんごの本店です。

D75_8978.jpg

東に向かって進みます。

なんとなく入りたくなりそうな看板です。

でも入りませんでした。

D75_8983.jpg

旧街道を思わせるものがありました。

四谷大木戸跡の碑

四谷大木戸は交通の出入りを監視するところで、関所のような所です。

D75_8985.jpg

四谷三丁目交差点です。

25年ぐらい前、この近くに勤務地がありましたが、影も形もなく新しいビルに変っていました。

D75_8987.jpg

半蔵門方面に向かって歩きます。

横に入る道にはこんな柱が立っています。

D75_8990.jpg

この日はのんびり散歩気分です。

この通りに入って見る事にしました。

D75_8992.jpg

細い通りで、小料理屋など小さな飲食店が並んでいます。

その一角に小さな神社がありました。

D75_9002.jpg

更にくぼ地のような所に下って行くと小さな池がありました。

この池は策の池(むちのいけ)」と言われています。

D75_9000.jpg

徳川家康が鷹狩りの際に、馬の鞭の汚れをここで落としたとされ、この名がついたそうです。

この池は大名の上屋敷の池で、滝のある大きな池だったそうです。

今は大きなビルに囲まれた一角です。

D75_8998.jpg

街道歩きに戻ります。

この日は12月20日、こんな車が門松を配達していました。

D75_9003.jpg

四谷駅まで来ました。

D75_9006.jpg

四谷には江戸城三十六見附の一つ四谷見附がありました。

今でも石垣が残っています。

D75_9008.jpg

四谷駅前には上智大学の校舎があります。

D75_9011.jpg

麹町の辺りを進みます。

D75_9015.jpg

半蔵門まで来ました。

これから先は皇居です。

警察の警備は何時もいます。

D75_9017.jpg

歩き始めて2時間経ちました。

公園のベンチで休憩しました。

D75_9018.jpg

まだこんなに葉がついていました。

D75_9019.jpg

一息ついたので出発します。

ここから皇居のお堀沿いに進みます。

D75_9020.jpg

これは初めて見ました。

たしかに江戸城跡ですが、普通、皇居と言ってしまいます。

D75_9022.jpg

植え込みのツツジが狂い咲き?

D75_9023.jpg

ちょうど昼休み時間帯でマラソンの人に次々に追い越されます。

D75_9027.jpg

後ろのビルが無ければとてもきれいな景色ですが・・・

桜田門まで来ました。

D75_9029.jpg

こちらから撮ればいいですね。

D75_9030.jpg

お堀には鴨が遊んでいます。

藻のような物が沢山ありますね。

D75_9032.jpg

日比谷交差点に着きました。

D75_9033.jpg

日比谷交差点を左に曲がってお堀沿いに進みます。

帝国劇場の前を通ります。

D75_9034.jpg

皆さんよくご存じの明治生命館

D75_9035.jpg

皇居のお堀には白鳥が二羽。

D75_9038.jpg

和田倉門守衛所跡の横を通ります。

D75_9039.jpg

行幸通りを東京駅の方を見ます。

何か工事中です。

D75_9041.jpg

道沿いに止まっていたオープンバス。

なんと!なぜか我が故郷の宍道湖の夕焼け写真が貼ってあります。

D75_9045.jpg

本当の旧街道は東京駅の丸の内北口から八重洲口につながる通路の辺りにあったそうです。

今回はこちらの道を通りました。

この交差点を右に曲がります。

D75_9046.jpg

正面にはJRの線路が見えます。

D75_9047.jpg

呉服橋の辺りを進みます。

D75_9048.jpg

日本橋交差点に来ました。

D75_9050.jpg

左に曲がってゴールです。

D75_9051.jpg

同行した友人に撮ってもらいました。

D75_9053c.jpg

これが現代の道路元票です。

D75_9055.jpg

下諏訪の諏訪神社秋宮の前からスタートした甲州道中歩き旅、無事日本橋にゴールしました。

総距離は214.2kmです。

course.jpg

総歩数は約48万歩でした。(街道以外の歩数も含みます)

年内ギリギリでした。

まとめx.jpg

この後、この日同行した友人と軽く打ち上げ。

ビールの味はもちろん格別でした。

日本橋のイチョウも綺麗に輝いて金メダルをもらったと勝手に思っています。

D75_9057.jpg

所要日数は17日、記事数は63記事となりました。

スタートから沢山の方に応援いただきました。

ありがとうございました。




本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

タグ:甲州道中
nice!(73)  コメント(29) 

甲州道中歩き旅を終えて 2月24日(日) [甲州道中を行く]

甲州道中ゴールの記事への祝福コメントを沢山いただきありがとうございました。

昨日は冷たい風が吹き、寒い一日でした。

来年から天皇誕生日になるのですね。



一昨年の暮れ、70歳の誕生日に中山道を歩き終え、街道歩きもおしまいと思っていました。

昨年の春になるとまたどこかへ行こうと思って、甲州道中の旅を検討しました。

まず準備から始めます。

この本を入手。(中山道もこのシリーズを使いました)

IMG_0554.jpg

ネット情報収集(いろんな人がホームページで公開しています)

但し、今回は下諏訪からスタートしますが、ほとんどの情報が日本橋スタートでした。

頭の中で変換しながら情報収集しました。

この方のページでは、地図も掲載されています。

5kaido2.jpg

これらの情報をもとに、国土地理院の地図にルートを書き込みます。

みどりの線が書き込んだところです。

出発前に、GoogleMapのストリートビューでどんな道かを見ていきます。
(これはかなり役立ちます)


img003.jpg
歩く時はこの地図と本の該当ページをコピーして持ち歩きます。

スマホの地図は自分の位置がわかるので重宝します。

IMG_0556.jpg

今回歩いた甲州道中について

現代では甲州街道と呼ばれていますが、江戸幕府が付けた正式名称は甲州道中といいます。
(街道と言う呼び方は明治政府が決めたものです)

1716年道中奉行は五街道の名称を統一しました。

東海道
中山道(中仙道ではありません)
奥州道中
日光道中
甲州道中

参勤交代で甲州道中を利用したのは信濃の高島藩、高遠藩、飯田藩だけでした。

他の大名は、東海道、中山道を通りました。

理由の一つに他の道と比べて、宿場がそれほど整備されていなかったからだと言われています。

今回歩いてみて、道案内、観光協会などが発行するパンフレットなどがとても少なく感じました。

(東海道、中山道は沢山あり、ここまでの準備をしなくても現地で入手可能です)

道案内、史跡案内は地元の教育委員会が行っていますがほとんどありませんでした。

歩いて旅をするのは、その土地の歴史、風土を感じながらとても勉強になります。



簡単に振り返ります。

+++++  4月2日(月)  +++++

スーパーあずさで下諏訪に向かいました。

来月のダイヤ改正以降、あずさはすべてこの車両に変るそうです。

D75_4170.jpg

下諏訪の中山道合流地点から出発です。

D75_4191.jpg

上諏訪の造り酒屋が並んでいるところを通過し、この日は茅野駅まで歩きました。

D75_4239.jpg

+++++  4月3日(火)  +++++

茅野からスタートし静かな旧街道を楽しみました。

このあずさの車両はもうなくなります。

D75_4312.jpg

天気もよくのんびり歩けました。

D75_4384.jpg

この先の時間見積もりをすると富士見駅まで歩くことにしました。

旧街道から外れて富士見駅に向かう途中、辛夷の花と阿弥陀岳(?)が綺麗でした。

D75_4402.jpg

+++++  5月5日(土)  +++++

梅雨までに笹子峠を越えておこうと思っていました。

GW期間中に笹子峠を越えることにしました。

山登りです。

お昼頃、峠を越えました。

D75_4761.jpg

五月晴れの良い天気でした。

D75_4807.jpg

+++++  5月11日(金)  +++++

富士見駅からタクシーで旧街道まで行きスタートです。

甲斐駒ヶ岳はまだ雪があります。

D75_4844.jpg

田植えの準備が終わった田んぼの向こうに富士山が見えます。

D75_4868.jpg

途中で足が痛くなり、ペースが落ちます。

サントリー白州の前で止めました。

この日のホテルはキャンセルし、日帰りになりました。

+++++  5月16日(水)  +++++

小淵沢駅からタクシーでサントリーの前まで行き出発です。

D75_4934.jpg

白州の道の駅で休憩

D75_4959.jpg

台ケ原宿の「七賢」の醸造元の前を通りました。

ここでお酒は買いませんでしたが、近所で売っていますので最近よく飲みます

D75_4983.jpg

この日は韮崎まで歩き、電車で甲府へ行き甲府で宿泊の予定でした。

遅くなってしまい、韮崎駅の手前でバスに乗ることになってしまいました。

D75_5104.jpg

+++++  5月17日(木)  +++++

甲府から韮崎まで電車で移動。

韮崎駅からタクシーで前日バスに乗った停留所まで移動してからスタートです。

韮崎甲府間ではなまこ壁が目立つようになりました。

D75_5168.jpg

中央道双葉サービスエリアの横を通ります。

D75_5197.jpg

この日は甲府駅でおしまいです。

D75_5241.jpg

+++++  6月1日(金)+++++

甲府駅前です。

この日は行けるところまで行って引き返し写真の東横インに宿泊予定です。

D75_5498.jpg

石和温泉(石和宿)を通りますが、ここで温泉に入るわけにはいきません。

D75_5560.jpg

この辺りから勝沼までこのような球形の道祖神が多く見られました。

D75_5597.jpg

この日はこのワイナリーで終了です。

試飲をさせていただき、ワインを購入し自宅送付にしました。

この後タクシーを呼んで最寄駅から甲府に戻りました。

D75_5669.jpg

+++++  6月2日(土)  +++++

甲府から前日の逆コースでワイナリーに戻り出発しました。

途中立ち寄った大善寺は立派なお寺でした。

D75_5769.jpg

甲斐大和の駅で今年前半の予定は終わりました。

真夏は街道歩きはしません。

笹子峠は越えていますので、次は笹子駅からスタートです。

D75_5842.jpg

+++++  9月23日(日)  +++++

暑さも治まった9月下旬甲州道中後半です。

笹子駅の近くで買い物です。

笹子餅のお店です。

D75_6959.jpg

そして笹一酒造です。

D75_6963.jpg

重い物は持って歩けません。

この日は大月駅まで歩きました。

D75_7086.jpg

ここまではいい調子で進みましたが、10月に2度も入院、11月になりました。

これで前年のような誕生日ゴールはあきらめました。

+++++  11月11日(日)  +++++

大月からスタートし、有名な猿橋を見ました。

D75_7361.jpg

+++++  11月29日(木)  +++++

鳥沢駅スタートで、途中の交通の便が無いので上野原まで一気に行く必要があります。

山に入るので綺麗な紅葉が随所にみられました。

D75_7712.jpg

上り下りの繰り返しで17km、時間が掛かりました。

日暮れが早い時期なので上野原のホテルに着いた時は暗い時間でした。

D75_7922.jpg

+++++  11月30日(金)  +++++

ホテルの前が旧街道なのでそのまま出発です。

上野原を出て1時間、神奈川県にはいります。

藤野駅の近辺では歩道のない狭い道で怖い思いをしました。

D75_8002.jpg

そんな道だけではなくこんなのどかな所も通りました。

この日は小原宿まで行き相模湖駅から帰りました。

D75_8062.jpg

+++++  12月7日(金)  +++++

最後の峠道、小仏峠を越え、高尾駅まで歩きました。

D75_8233.jpg

+++++  12月9日(日)  +++++

年内に終わらせようと一日置いて出かけました。

この日は高尾駅から日野駅までです。

国道20号線のイチョウ並木がとてもきれいでした。

D75_8386.jpg

+++++  12月15日(土)  +++++

日野駅から出発し立飛橋の上では寒風にさらされとても寒い思いをしました。

D75_8555.jpg

この日のルートは初めてのところばかりで、矢保天満宮は初めて行きました。

池の鯉がとてもきれいでした。

D75_8614.jpg

府中の大國魂神社も初めてのお参りです。

D75_8685.jpg

この日は調布で泊まりました。

 +++++ 12月16日(日)  +++++

ほとんど街歩きになります。

20号線から離れた千歳烏山界隈は静かな町でした。

D75_8805.jpg

その後20号線に合流しほとんど20号線を歩くことになりました。

D75_8833.jpg

この日は新宿で終了しました。

D75_8907.jpg

+++++  12月20日(木)  +++++

最後の日になりました。

新宿を出て四谷見附跡を通ります。

ここから江戸城下に入ります。

D75_9009.jpg

その後、半蔵門、桜田門を通って日本橋に着きました。

D75_9056_01.jpg

2か月遅れで記事アップが出来ました。

これで五街道の内4つ終わりました。

ここまできたらもう一つ、残りは奥州街道(日本橋~白河)です。

奥州街道は日本橋から宇都宮までは同じ道なので宇都宮から先になります。
(約80kmほどですので始めたらすぐ終わると思います)

一応準備のためにこの本は買ってあります。

いつスタートするか未定です。

IMG_0555.jpg

最後に、

0224title.jpg

しばらくブログネタの心配がありませんでしたが、在庫が残り少なくなりました。

出かけて探してこなきゃなりません。



takenokoフォト散歩Ⅱの容量が間もなく足らなくなります。

来月ぐらいには新たにtakenokoフォト散歩Ⅲに移行する予定です。

本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

タグ:甲州道中
nice!(81)  コメント(37) 
- | 次の30件 甲州道中を行く ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。