SSブログ

瑞泉寺の芙蓉の花 9月7日(木) [鎌倉の寺社]

ネタ切れ寸前かろうじてセーフです。

風邪の兆候もほぼ治まった9月5日(火)にこの時期には毎年訪れる瑞泉寺に行きました。

takenoko号に乗り、約20分で瑞泉寺に着きました。

D81_4295.jpg

秋らしくなったと言え、まだセミの鳴き声が聞こえ、ムクゲの花も咲いていました。

D81_4340.jpg

階段の上り口からタマアジサイが続きます。

大きな蕾も沢山ついています。

D81_4297.jpg

花も咲いています。

D81_4298.jpg

玉のような蕾からこんな繊細な花が咲くとは驚きです。

D81_4336.jpg

緩やかな階段を上っていきます。

先月下旬にお休みしていた時にはこんな景色が見えるところで監禁されていました。

IMG_0255.jpg

短期間でしたが、動かないと足が弱ります。

こんな坂でもいつものペースではありません。

D81_4299.jpg

二手に分かれます。

D81_4302.jpg

古い階段は急な階段で、苔が付いているから滑って危険です。

D81_4303.jpg

当然右手の階段を上りました。

少し上れば山門に着きます。

D81_4304.jpg

ここにはいつも俳句を書いた板が掛かっています。

今は高浜虚子の句でした。

「秋草の名もなきを我が墓に植ゑよ」

私は俳句の事はわかりませんがこれって俳句でしょうか?

D81_4306.jpg

門をくぐって中に入ります。


D81_4307.jpg

瑞泉寺で芙蓉の花を初めて見たのは20年ぐらい前の事でした。

D81_4308.jpg

今年もちょうど良いタイミングでした。

D81_4309.jpg

瑞泉寺は、鎌倉駅から遠いので、お参りに来る人も少ないです。

静かなお寺に、白い芙蓉がピッタリです。

D81_4310.jpg

本堂の裏に回ってみました。

D81_4314.jpg

以前は見かけなかったのですが、ピンクの秋明菊が咲いていました。

D81_4313.jpg

ミズヒキソウも見られます。

D81_4315.jpg

繊細な植物ですが、絡まる様にあると目立ちます。

D81_4319.jpg

万両の実も生り始めています。

D81_4320.jpg

鐘楼の横に手に宝珠を乗せた、半跏倚坐 (はんかいざ)の仏様がいらっしゃいます。

D81_4332.jpg

この日は少し汗ばむような気温でした。

蝉の声はまだ聞こえていました。

抜け殻は彼方此方で見かけます。

D81_4323.jpg

門の付近には白い秋明菊が咲き始めました。

まだそれほど咲いていませんでした。

芙蓉の時期に行くと少し早すぎます。

D81_4326.jpg

ミズヒキソウと一緒に、

D81_4327.jpg

今日(9月7日)は少し暑くなるようですが確実に秋は進んでいます。

D81_4344.jpg

皆様にご心配頂きました私の夏風邪は、おかげさまでほぼ回復しました。

ありがとうございました。



本日もご訪問ありがとうございました。



D810
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

タグ:芙蓉 瑞泉寺
nice!(83)  コメント(28) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。