SSブログ

甲州街道歩き旅9の2(2018/9/23) 9月27日(木) [甲州道中を行く]

この記事の9月23日はまずまずの天気でしたがそれ以後は曇りか雨。

家内が、洗濯物が乾かなくて困っています。

また台風ですね。

大きな被害が出なければよいですが・・・心配です。


0927title.jpg

前記事の続きです。

静かな道は終わり、国道20号に出ます。

D75_6986.jpg

この日は三連休の中日、天気もよくツーリングのバイクも次々に通ります。

D75_6987.jpg

こんな人も坂を上っていきます。

笹子峠に行くのでしょう。

D75_6989.jpg

幸い、国道歩きは100m程でした。

左に入ります。

D75_6988.jpg

静な集落になりました。

D75_6990.jpg

ここは白野宿です。

D75_6991.jpg

白野宿は、阿弥陀海道宿、黒野田宿とで宿場機能を担っていたそうです。

本陣跡とか宿場の案内はありません。

D75_6992.jpg

ここにも大きな金木犀が香っていました。

D75_6993.jpg

バス停の名前で宿場町であったことがわかります。
(この他に下宿、上宿のバス停があります)

D75_6994.jpg

庚申塔などがあったりすると旧街道であることがわかりますが知らないと普通の集落です。

D75_6995.jpg

宿場町と言っても500m位の集落でした。

国道に出ます。

D75_6996.jpg

なんと!! 歩道がありません。

中山道でも歩道のない国道歩きは何ヵ所かありましたが、甲州道中では初めてです。

こういうところは向かいから車が来る方が良いので、基本的には右側を歩きます。

ただし、ここは右は余裕がありません。

D75_6997.jpg

左の方が余裕がありそうなので左側を歩きました。

私の右を車が何台も通って行きます。

この先のカーブは反対側から歩くと怖いカーブです。

D75_6998.jpg

上の写真のカーブを曲がると少し広くなりました。

D75_6999.jpg

その後またこういうことになります。

D75_7000.jpg

ちょっと広くなったので景色を見る余裕が出ます。

D75_7001.jpg

この先は歩道がありそうです。

D75_7003.jpg

秋らしい風景です。

D75_7005.jpg

後ろは中央本線です。

D75_7006.jpg

電車が来ないかと2,3分待ちましたが来ないので歩きだします。

ちょうどその時、スーパーあずさが通過しました。

D75_7007.jpg

この道か定かではありませんが、旧道は奥の方に入り巻き道で白野宿へ通じていたようです。

中央自動車道の建設で消滅したそうです。

D75_7009.jpg

今はコスモスの時期、あちこちに咲いていました。

D75_7010.jpg

国道歩きが続きます。

道の反対側に石碑が立っています。

親鸞上人が船形の石に乗って説法したとか・・・・

D75_7012.jpg

舟石橋という橋を渡ります。

D75_7014.jpg

笹子川の流れは続きます。

相模川水系の川なので、相模湖に流れているのでしょう。

D75_7016.jpg

こういうものが並んでいると街道歩きを実感します。

D75_7018.jpg


歩道があると言っても細い歩道です。

こんな道が続きます。

D75_7019.jpg

大きな家が見えてきました。

3階建てです。

D75_7020.jpg

昔の学校のような建物ですね。
(住宅でした)

D75_7022.jpg

いつの間にか中初狩の宿場町に入っていました。

次回に続きます。



本日もご訪問ありがとうございました。



本日は所用で出かけます。

次回の更新は30日(日)です。

D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(83)  コメント(27) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。