SSブログ

甲州道中歩き旅4の1(2018/5/16) 5月23日 [甲州道中を行く]

一昨日、昨日とカラッした晴れの日が続きました。

25度以上で、半袖姿が多かったですね。

今日の天気予報を見れば「曇り」、最高気温は20度前後

外に出るには長袖かな。



5月16日(水)甲州道中の旅に出ました。

0523title.jpg

いつものように、八王子8:33発のスーパーあずさ5号に乗りました。


IMG_0451.jpg

10時頃小淵沢に着き、駅からタクシーでサントリー白州の前に着いたのは10時20分頃でした。

D75_4938.jpg

トラック用の駐車場は大きなトレーラーが沢山待機していました。

「南アルプスの天然水」を運ぶんですね。

D75_4937.jpg

セブンイレブンで飲み物、食べ物を買いました。

セブンイレブンの駐車場から見えていた南八ヶ岳の権現岳です。

前回は雪がありましたが、雪は融けていました。

この日は晴れてはいましたが、霞んでいます。

D75_4939.jpg

甲州道中を始めます。

D75_4940.jpg

通り掛かりの家に咲いていたモッコウバラ、横浜ではもうほとんど終わっています。

D75_4942.jpg

小さな工場がありましたが、羽毛布団の再生修理工場です。

こんな所にあるんですね。

D75_4943.jpg

静かな旧道はすぐ終わり、国道20号になります。

D75_4944.jpg

急にうるさくなります。

D75_4945.jpg

それでも、ところどころ景色を楽しむことが出来ます。

甲斐駒ヶ岳の雪もかなり減りました。

D75_4946.jpg

小さな川を渡ります。

綺麗な水ですね。

D75_4947.jpg

ここにもニセアカシアが咲いていました。

D75_4949.jpg

やっと国道20号から離れます。

D75_4950.jpg

喧騒から離れホッとして静かな道を進みます。

D75_4951.jpg

この写真は、カメラの水準器で前後左右水平で撮っています。
(正面の家の屋根の頂点当たりが水平のポイントです)

下り坂になりました。

結構長い下り坂でした。

D75_4952.jpg

玉斎吾七(山田玉斎)の句碑が立っています。
(この人の事は全く知りませんでしたが、この地で徳が高かったと言われています)

「槍もちのおくれて通る日長かな」

D75_4953.jpg

平坦な道になりました。

畑の向こうに甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山の姿が見えます。

D75_4956.jpg

どんな田舎でも、理容室、美容室はありますね。

D75_4957.jpg

平坦な道の先は上り坂になります。

D75_4958.jpg

坂道を上った先には集落がありました。

100mほど道を逸れると道の駅がありました。

ここは立ち寄られたことがある方も多いでしょう。

D75_4959.jpg

白州の生まれ山口素道の有名な句です。

今の季節にピッタリです。

D75_4960.jpg

持っていたペットボトルに美味しい水を汲みました。

D75_4961.jpg

旧街道に戻り足を進めます。

D75_4962.jpg

旧家でしょう。

大きな蔵、門があるお屋敷です。

D75_4963.jpg

平坦な道になりました。

丁度お昼時という事もありますが、人の姿は全く見えません

D75_4966.jpg

こんな所に旅館の看板が2軒もありました。

D75_4967.jpg

右側のつるや旅館は新しい建物で営業中です。

この立地で誰が泊まるかちょっと?です。

D75_4968.jpg

隣には津留や諸国旅人御宿鶴屋と書いてある建物があります。

つるやは元旅籠だったそうです。

隣の新しい建物が出来るまではこちらで営業していたのでしょう。

D75_4970.jpg

これもこの立地には場違いのような、Cafe

D75_4971.jpg

この日は暑くなるという予報でしたので、いつもの野球帽でなく、つばが付いた帽子にしました。

D75_4972.jpg

しばらく進んでいくと一里塚跡がありました。

台ケ原の一里塚があったところです。

江戸より43番目です。

②はどういう意味か分かりません。

D75_4973.jpg

この後、台ケ原宿の街に入っていきます。

次回に続きます。

本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

タグ:甲州道中
nice!(80)  コメント(25) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。