SSブログ

甲州道中歩き旅4の2(2018/5/16) 5月25日(金) [甲州道中を行く]

一昨日は梅雨の前触れかと思うような天気でした。

このまま続くかと思ったら、昨日は晴れたさわやかな天気でした。

今日は晴天で、暑いそうです。

お出かけには暑さ対策をしましょう。

D75_5406.jpg

前記事に続き甲州道中4日目です。
(実際に歩いたのは5月16日です)


0525title.jpg

前記事最後の写真です。

D75_4973.jpg

一里塚からすぐにこんな案内板が立っていました。

山岳信仰と仏教が習合された宗教のお寺があった所のようです。

D75_4975.jpg

ここは観光客風の人がいました。

信玄餅の老舗「金精軒」です。

D75_4980.jpg

「極上生信玄餅」を試食すると、やはり出来立ては美味しいです。

歩き旅のため買うのは止めました。

この建物は元旅籠です。

D75_4978.jpg

そして向かいには明治天皇の行在所の案内がありました。

D75_4981.jpg

このお屋敷は北原家の屋敷で、大きな造り酒屋です。

D75_4982.jpg

酒の銘柄は「七賢」です。

よく見る杉玉より一回り大きい杉玉が付いています。

D75_4983.jpg

ちょっと中に入って見ました。

D75_4985.jpg

ここでの試飲はしませんでした。

水がいい所なので美味しいお酒でしょう。

ホームページのWebショップを見たら、720ml瓶で1万円以上のお酒もありました。

この奥が明治天皇が泊まった部屋かな?

D75_4988.jpg

外に出て足を進めます。

一里塚の②の意味が解りませんでしたがこの辺りの旧跡の番号のようです。

問屋場跡の案内がありました。

D75_4989.jpg

休憩所があったのでここで休憩しました。

1時間に一度、5~10分休憩します。

D75_4990.jpg

案内板だけですが、本陣跡です。

台ケ原宿には脇本陣はありませんでした。

D75_4991.jpg

大きな宿場案内がありました。

D75_4993.jpg

先へ進みます。

静かな道になりました

D75_4994.jpg

杉玉が掛かっているので造り酒屋でしょうが、看板もないし、廃業しているような??

D75_4996.jpg

この字も「台」なんですね。

D75_4997.jpg

これらの石仏は場所を移動したものですね。

D75_4998.jpg

国道20号線に出ました。

D75_4999.jpg

旧街道は横断して先へ進みます。

D75_5001.jpg

古道と言っても新しい農道と言う感じです。

D75_5002.jpg

また石仏が並んでいました。

D75_5003.jpg

古い物はほとんど朽ちています。

D75_5005.jpg

小さな橋がありましたが、渡りません。

D75_5006.jpg

こんな案内があります。

D75_5007.jpg

ここからこんな道になります。

D75_5008.jpg

非常にのどかな道です。

D75_5009.jpg

その内、道も何処かわからなくなりました。

D75_5010.jpg

先の方を見ても、道らしいところは見えません。

少し不安になりました。

近くに国道があるので、そちらに行くことにしました。

なんとミツバチの巣箱が置いてあり、ハチがたくさん飛んでいるのが見えます。

D75_5012.jpg

静かに通って国道に出ました。

D75_5013.jpg

しばらく進むと信号のあるところに来ました。

D75_5014.jpg

こんな所に古道の出口がありました。

ここも道らしいものは見当たりません。

D75_5015.jpg

橋を渡ります。

D75_5016.jpg

次回に続きます。

台ケ原といってもどこらあたりにあるかわからないと思いますが。

国道20号線を通った方は大体の見当はつくと思います。

鉄道(中央本線)、高速道路(中央道)とは離れた所です。

黄色い部分が前回の記事の部分で、今回の記事は薄い青色の部分です。

maps.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。

次の記事は先日行った東慶寺です。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(83)  コメント(28) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。