SSブログ

中山道歩き31の3(2017/6/23) 7月23日(日) [中山道を行く]

今度は秋田県など東北地方に大雨が降っていますね。

日本全国を巡回(?)しているように感じます。

一方、利根川水系は取水制限が始まっています。

自然相手だとどうしようもないですね。



中山道が続きます。

0723title.jpg

坂祝から南下し、岩屋観音堂を見て国道を進みます。

すぐ近くまで山が迫っており道路の右上には列車の線路があります。

昔は国道も、鉄道もないので、崖に沿った道だったようです。

D71_1478.jpg
(前記事最後の写真です)

やがて、道路の反対側に、営業していないドライブインの建物がありました。

写真右側に見える様に直角に見えるほどの崖が迫っています。

D71_1479.jpg

この辺りから峠になるはずですが入り口が見当たりません。

しばらく進んでからわからないので引き返しここで尋ねました。

D71_1480.jpg

教えてもらった通りに進みます。

廃業したドライブインの駐車場跡にありました。

道路工事をしていたので見落としました。

D71_1481.jpg

GoogleMapで見るとピンクの丸印の場所です。

utouent.jpg

水色の丸印の場所から入ります。

D71_1482.jpg

階段を下りて、国道と鉄道の下をくぐります。

D71_1484.jpg

抜けた所は、道なき道と言ったようなところ、ちょっと不安になります。

D71_1485.jpg

間違いではなかったようです。

D71_1486.jpg

この先の川沿いは、厳しい崖になるので、峠を越える道を作ったようです。

ここは熊ではなく「まむしに注意」です。

D71_1487.jpg

途中から普通の山道になりました。

ここは「うとう峠」と言います。

D71_1488.jpg

細久手宿と御嵩宿の間に「謡坂」(うとうさか)がありましたが、ここは「疎う」です。

山賊などが出る疎ましい所だったという事です。

D71_1489.jpg

山賊は出ませんがマムシの他にイノシシも出るようです。

こちらの方が疎ましいです。

D71_1492.jpg

坂道は終わり少し平らな所に来ました。

D71_1490.jpg

また上り坂になり石畳の道になります。
(この石畳は現代のものです)

D71_1493.jpg

鎌倉の明月院にも負けないきれいな紫陽花です。

D71_1495.jpg

上り坂も最後になりました。

D71_1496.jpg

うとう峠で盗賊に襲われ殺された人を弔う供養塔です。

今でもきちんと供え物が並んでいます。

D71_1497.jpg

この辺りは一里塚の跡があるはずですが見逃しました。

100番目の一里塚です。

道は下り坂になります。

D71_1498.jpg

広場のような所に出ました。

D71_1499.jpg

この先はタイムカプセルから出て来たかのような光景が広がります。

D71_1500.jpg

そうは言ってもこんなものが残っています。

D71_1501.jpg

大きな調整池があります。

D71_1503.jpg

住宅街の道を下って行きます。

D71_1504.jpg

右側に林が見えてきました。

神社があるようです。

D71_1506.jpg

下り坂が急になりました。

正面に犬山城が見えています。

先日、落雷で鯱の一つが無くなったとか、この写真はその前です。

D71_1507.jpg

坂を下ったところに小さな地蔵堂がありました。

この辺りは鵜沼宿の東の見附です。

D71_1509.jpg

これから先は鵜沼宿に入っていきます。

今日の記事は赤い線の道です。
(赤坂神社の角まで)

utou.jpg

次回に続きます。

本日もご訪問ありがとうございました。



D7100
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

タグ:うとう峠
nice!(87)  コメント(29) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。