SSブログ

中山道歩き30の2(2017/6/10) 7月13日(木) [中山道を行く]

昨日は、関東北部や愛知県大雨だったようですね。

横浜では晴れて暑い日が続いています。

昨夕、南からの湿った風吹き、黒い雲が出てきましたので毎日の散歩は止めました。

雨が降るかと思いましたが、降りませんでした。

今4時ごろです。

窓を開けると涼しい風が入るのですが湿った風でむしろ不快になるのでエアコンを入れてます。



中山道を続けます。

0713title.jpg

御嵩から歩いて来て、伏見宿に着き、ここで休憩しました。


DSC_2302c.jpg


綺麗なトイレと、休憩スペースがありました。

DSC_2303.jpg

伏見宿は、昔の宿場町の雰囲気を感じる建物がほとんど残っていません。

本陣のあった場所も気づかず通過してしまいました。

この建物だけ昔の面影を残すものでした。

旅籠だった三吉屋の建物です。

隣の小さな建物は伏見郵便局と表示されていますが、観光案内所の様でした。

DSC_2304.jpg

大きな石碑があり、何を書いてあるかよくわかりません。

後日調べたら、槍ヶ岳の開山をした播隆上人の名号(みょうごう)碑でした。

変った字体ですが「南無阿弥陀仏」と彫ってあるようです。

この辺りには8か所あるそうです。

DSC_2305.jpg

国道と言ってもバイパスがあるので静かです。

DSC_2306.jpg

この石は何かの石碑かと思いましたがよくわかりませんでした。

拡大してみると何か彫ってあるのですが??

DSC_2307.jpg

小さな神社がありました。

上恵土神社と言います。

DSC_2308.jpg

横の広場からはこのように見えます。

DSC_2310.jpg

広場の奥に小さな稲荷神社が祀ってありました。

DSC_2311.jpg

国道21号線はバイパスと合流します。

DSC_2312.jpg

単なる廃車置き場ではなく、事故車ばかり置いてありました。

DSC_2313.jpg

旧街道歩きと言えども、時代が変遷するとこうも変わる物かと思います。

これはパチンコ屋さんです。

DSC_2314.jpg

横断地下道のそばに、

DSC_2315.jpg

一里塚の跡の案内がありました。


DSC_2316.jpg


うるさい道は500m余りで横道に入ります。

DSC_2317.jpg

水色の道から太い黄色い道に入り、水色の道に抜けます。

map.jpg

急に静かな道になりました。

大多線(美濃太田~多治見)の踏切です。

DSC_2318.jpg

単線非電化です。

DSC_2319.jpg

踏切を渡ると警報機が鳴り始めました。

ディーゼル列車の通過です。

中山道を歩いて、ディーゼル列車は佐久平周辺で小海線の踏切で見た時以来です。
(一昨年の秋でした)

DSC_2320.jpg

大きなひな人形屋さんがありました。

中山道で雛人形と言えば鴻巣の町でした。

DSC_2321.jpg

進んでいくと教会?

DSC_2322.jpg

モダンな建物と旧型ポスト。

DSC_2323.jpg

結婚式場でした。

DSC_2324.jpg

旧街道歩きは神社、仏閣はつきものです。

今渡神社ですが社殿は奥の方にあります。

DSC_2325.jpg

臨済宗の龍洞寺

DSC_2326.jpg

道は右にカーブしていきます。

DSC_2328.jpg

また神社、富士浅間神社です。

DSC_2329.jpg

大きな橋が見えてきました。

DSC_2330.jpg

橋のたもとの小さな広場がありました。

DSC_2334.jpg

今渡の渡し場跡の石碑がありました。
(実際にはここの少し下流あたり)

木曽のかけはし、太田の渡し、碓氷峠がなくばよいと彫ってあり、難所の一つだったと思われます。

ここには昭和初期まで渡し舟があったそうです。

DSC_2332.jpg

歩行者用の橋があります。

DSC_2333.jpg

安全にわたることが出来ます。

DSC_2335.jpg

木曽川は5月7日に南木曽辺りで見て以来の再会です。

季節も変わり、川の流れも穏やかな川です。

DSC_2336.jpg

川を渡ると太田宿に近づきます。

次回に続きます。



本日もご訪問ありがとうございました。



Nikon 1 V2
1 NIKKOR  10-30mm f3.5-5.6


nice!(85)  コメント(25) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。