SSブログ

中山道歩き32の2(2017/6/24) 7月31日(月) [中山道を行く]

前記事で横浜南部ではほとんど雨が降らないと言ったら、土曜日の夜から降り始めました。

雨が上がったのは昨日の午前でした。

土曜日は、近所の公園で夏祭をしていましたが、雨のため、早目に終わりました。


昨日は問題なく出来たようです。

昨日、夕方5時半頃です。

D75_0027.jpg

今日で7月は終わりです。

8月は例年通りの暑い夏になるのでしょうか。

それとも今のような(梅雨のような)天気が続くでしょうか。



中山道の続きです。

0731title.jpg

コンビニで休憩し、歩きだします。

D71_1600.jpg

この辺りは、原野だったところなので道はまっすぐです。

昔は、追剥ぎなどがよく出たと言われています。

今はすっきりした道です。

D71_1601.jpg

電柱、電線も見えません。

土曜日の午前9時半頃ですが人の姿が見えません。
(普通の住宅よりオフィスの方が多い様な気がします)

D71_1602.jpg

各務原市役所の前を通ります。

土曜日なのでお休みです。

D71_1604.jpg

横には大きな公園が広がっていました。

D71_1605.jpg

本音を言えば、このような所には案内があっても無くてもいいのですが・・

D71_1606.jpg

那珂橋という橋まで来ました。

この先は商店街になっているようです。

電線の地中化もここで終わりのようです。

D71_1607.jpg

橋を渡ります。

D71_1608.jpg

商店街を進むと地面には、

D71_1610.jpg

同じようなものですが絵が違います。

D71_1611.jpg

もう一種類ありました。

D71_1612.jpg

こうなると、「旧街道歩き」でなくてただの「街歩き」になってしまいます。

この道は主要幹線道路ではありませんが、車は多い通りでした。

D71_1613.jpg

凌霄花が綺麗に咲いていました。

この時、6月24日ですが、鎌倉の妙本寺が気がかりになりました。

D71_1615.jpg

道の分岐に来ました。

車が多い道は左に分かれていきます。

D71_1616.jpg

ここから、「間の宿(あいのじゅく)新加納」に入ります。

D71_1617.jpg

急に静かになりました。

D71_1618.jpg

大きな白い建物が立っています。

D71_1620.jpg

蔵元林本店です。

後ろに酒蔵があります。

「榮一」は創業者林栄一の名前だとか、

D71_1621.jpg

日吉神社の前を通ります。

蛙にまつわる伝承があり、狛犬ではなく、狛蛙があるそうですが奥にあるので通過します。

D71_1623.jpg

こんな所に蛙が乗っていました。

D71_1624.jpg

進んでいくと道はまた分かれます。

中山道は左に見える直進道路です。

D71_1625.jpg

こんな案内板があります。

D71_1629.jpg

ここには、一里塚跡がありました。

D71_1628.jpg

静かな道を進みます。

正面には今尾医院がありますが、昔、新加納を納めていた坪内氏の御典医を努めた今尾医院です。

裏に以前の建物があるようですが非公開です。

D71_1630.jpg

突き当りに高札場があったようです。

D71_1631.jpg

曲ったところに大きなお屋敷があります。

D71_1632.jpg

新加納間の宿の説明です。

鵜沼宿から加納宿の間が長い(約17km)ので立場が出来た。

旗本坪内氏の納める小さな城下町なので、間の宿となった。

D71_1633.jpg

通りは続き、この先で左に曲がります。

D71_1634.jpg

現代の地図(航空写真)ではこういう道です。

0731map1.jpg

左に曲がってすぐに善林寺の入り口がありました。

D71_1635.jpg

道は緩やかな下り坂になります。

D71_1637.jpg

長閑な農耕地帯に出ました。

D71_1638.jpg

高架の道路は東海北陸自動車道です。

D71_1639.jpg

ここを越えると、岐阜市になります。

加納宿はまだ先です。

D71_1640.jpg

次回に続きます。

本日もご訪問ありがとうございました。



D7100
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR



nice!(86)  コメント(24) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。