SSブログ

中山道歩き27の2(2017/5/26) 6月15日(木) [中山道を行く]

一昨日も、昨日もこの時期としては気温が低く、ほとんど長袖で過ごしました。

昨日の朝は室内で21度でした。

外は20度以下だったかもしれません。

今年は変な天気が多いですね。



前回の続きです。

27_2title.jpg

この日は小雨が降ったりやんだりの天気でした。

雨が降り出すと、傘を使うので、カメラは小さなコンデジに替えます。

買ったばかりなので設定を確認するのを忘れて、画質が変ります。



中津川の宿場町を出たら普通の家並みになります。

駒場村の高札場跡という表示がありますが、この柱だけです。

01IMG_0015.jpg

こんな建物があり、何かの資料館かと思いましたが、建具屋の看板が立っていました。

02IMG_0017.jpg

しばらく進むと案内板があります。

03IMG_0018.jpg

ここは「こでの木坂」という坂で、今はゆるかな坂ですが、昔は急な坂だったようです。

左の細い道を進みます。

04IMG_0019.jpg

坂を上がると、この地の俳人設楽牧童の句碑が立っていました。

「水車まで 簑をかむり行く 春の雨」と刻まれています。

05IMG_0021.jpg

横には石仏、石塔が並んでいました。

06IMG_0022.jpg

「双頭一身道祖神」の説明がありました。

07IMG_0023.jpg

珍しい物だそうです。

09IMG_0026.jpg

こんな姿をしています。

08IMG_0025.jpg

この近くに一里塚跡がありました。

江戸から85番目の一里塚です。

10D71_1029.jpg

こんな道が続きます。

11D71_1031.jpg

歩きだして約2時間、休憩しようと思った所が立場跡です。

13IMG_0028.jpg

そこにはコンビニがありました。

12IMG_0027.jpg

少し休憩して進みます。

この辺りは旧街道はほとんど残っていません。

案内図の通りに進みます。

中央本線の線路の横を通ります。

特急列車が通り、単線の様に見えますが、

14D71_1034.jpg

かなり離れた所に反対行きの線路があります。

15D71_1035.jpg

旧街道に戻りました。

空は曇り空です。

この辺りは坂本地区という集落です。

16IMG_0032.jpg

六地蔵石憧がありました。

18D71_1041.jpg

この部分にお地蔵様が彫ってあります。

17D71_1039.jpg

道路沿いの家にきれいな芍薬の花(?)が咲いていました。

中山道とは関係ありませんがあまりにもきれいだったので、

19D71_1043.jpg

食堂がありました。

こんなところで商売になるのか不明ですが、営業中でした。

20D71_1044.jpg

田んぼは田植えが終わりこれからは大きく伸びていくでしょう。

21D71_1045.jpg

坂本地区の八幡様でしょう。

22D71_1047.jpg

道路が二手に分かれました。

左の方へ行きます。

23D71_1050.jpg

ここはまだ中津川市です。

馬籠峠から続いている、中山道の舗装です。

24D71_1052.jpg

旧街道に限らず全国あちこちに弘法大師をお祀りしているところはありますがここにも。

奥に見えるのが弘法堂です。

25D71_1054.jpg

相変わらず小雨が降ったり止んだりの道中です。

緩い上り坂を上ります。

D71_1055.jpg

その後には急な下り坂があったりします。

26D71_1056.jpg

このような石仏があちこちに見られます。

27D71_1058.jpg

86番目の「三ツ家の一里塚」跡まで来ました。

28D71_1059.jpg

次回に続きます。



本日もご訪問ありがとうございました。



D7100
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
IXY 650

nice!(83)  コメント(22) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。