SSブログ

中山道歩き27の3(2017/5/26) 6月17日(土) [中山道を行く]

梅雨に入っているというのに、雨が降りません。

せっかく咲いた紫陽花の花も瑞々しさが足りません。

肌寒い日が続きましたが、昨日は晴れ間も出て暑い日になりました。



00_3title.jpg

前記事の最後、三ツ家の一里塚の横には栗畑が広がっています。

この時にはまだ花は咲いていませんでしたのであの独特な臭いはしませんでした。

01D71_1061.jpg

空は少し明るくなり始め、雨も上がるかなと思っていました。

03D71_1062.jpg

それ程車の多い交差点ではないですが、中山道は地下道になります。

02D71_1060.jpg

地下道を出ようとすると、また雨が降り出しました。

04D71_1063.jpg

傘を出したりしていると止みました。

歩くペースが乱れます。

05D71_1064.jpg

案内図には三面道祖神という説明となっていましたが、道祖神のイメージとは違いますね。

06IMG_0033.jpg

ゆるかな峠を上ると、頂上に坂本立場跡の案内があります。

ここは千旦林村と次の茄子川村の境界だったところです。

07IMG_0034.jpg

下って行きます。

08IMG_0035.jpg

いくつかの石碑が並んでいます。

09IMG_0036.jpg

緩やかなアップダウンが続きます。

10D71_1067.jpg

ここにも尾州白木改番所があったようです。

11D71_1070.jpg

まだ宿場町に入ってませんが、大きな屋敷がありました。

篠原家のお屋敷で、この地域の庄屋を務めていました。

本陣、脇本陣に準じ休憩場所としても利用されました。

12D71_1072.jpg

この建物の横から遠州秋葉道へとつながる道に分かれます。

それを示すため大燈篭が立っています。

空は黒い雲に覆われていますが、雨は降っていません。

13D71_1075.jpg

何度も坂道になります。

14D71_1076.jpg

このくらいの坂道は苦になりません。

15D71_1077.jpg

しばらく進むと、中津川市と恵那市の境に来ました。

16D71_1082.jpg

同じような道が続きます。

時折車が来る程度でのんびり歩けます。

17D71_1083.jpg

やがて緩い上り坂の正面に急な坂が現れました。

18D71_1086.jpg

ここは甚平坂と言い、今は公園になっています。

ここからの景色はいいですが、天気が悪く残念です。

19D71_1088.jpg

ここは歌川広重の版画の場所と言われています。

20D71_1090.jpg

この絵です。

21DMG_ohi.jpg

この公園で一休みをして先に進むと下り坂になり、恵那市の市街地が見えてきました。

22D71_1091.jpg

急に現実に戻されたような景色になります。

中央高速道です。

23D71_1093.jpg

坂道を下って行くと石碑、石塔が並んでいます。

明知鉄道の線路の下をくぐります。

女城主の岩村はこの鉄道の沿線です。

25D71_1097.jpg

民家の玄関にはこんな暖簾がかかっています。

いよいよ大井宿に入ります。

26D71_1098.jpg

そして、宿場入り口の高札場です。

27D71_1099.jpg

この後、大井宿に入っていきます。

続きは次回に、



本日もご訪問ありがとうございました。



D7100
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

IXY 650

nice!(84)  コメント(24) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。