SSブログ

中山道歩き28の2(2017/5/27) 6月25日(日) [中山道を行く]

23日(金)、24日(土)中山道歩きをさらに進んできました。

行きはこんな切符です。

IMG_0178.jpg

帰りはこの切符です。

IMG_0182.jpg

太田宿から加納宿(岐阜)まで歩きました。

二日間共、良い天気で腕は真っ黒になりました。

京都まで約120kmです。

今日から梅雨らしい天気となるようです。

梅雨明けすると暑い夏が来るのでは中山道歩きは休止します。
(道中記はしばらく続きます)


秋にゴールを目指す予定です。




前記事の続きです。



0625title.jpg

前回の記事はここで終了しました。

これから小さな集落が続きます。

四ッ谷集会所です。

学童横断注意の看板がありますが、子供どころか大人の姿も見えません。

この先に初めて自動販売機がありました。

EIMG_0084.jpg

高札場があったということは、昔も集落があったと思われます。

IMG_0085.jpg

ここは田んぼもあり、民家もあり里山の雰囲気です。

IMG_0086.jpg

平六坂という坂があり、茶店もあったようです。

IMG_0087.jpg

こんなのどかな所も通ります。

IMG_0088.jpg

江戸から89番目の一里塚、紅坂一里塚です。

IMG_0089.jpg

ここの茶屋の名前はユニークです。

IMG_0091.jpg

道はきちんと整備されていますが、一人で歩いていると寂しくなります。

IMG_0092.jpg

空き家ではなさそうですが、生活の匂いがしません。

IMG_0093.jpg

林がないところに出ると、こんな山が見えました。

天気もよく、街道歩きも気持ちよく感じます。

IMG_0094.jpg

藤村高札場跡(復元された物)

IMG_0096.jpg

30代くらいの女性に追い抜かれました。

とても足が速く、あっという間に離れていきます。

IMG_0098.jpg

深萱立場の説明です。

ここらあたりは、いくつかの茶屋があったようです。

IMG_0099.jpg

こんな道になりますが、先ほどの女性、一人で寂しくないでしょうかね。

IMG_0100.jpg

先ほどは「うばが出茶屋」でしたが、今度は「ばばが茶屋」です。

IMG_0101.jpg

また寂しい道になりました。

段差があったのでしょうか、ところどころに石段のような道になっていました。

IMG_0102.jpg

十三峠では、坂にには名前がついています。

名前が付いている坂は20ぐらいあります。

IMG_0103.jpg

11時半頃です。

ここで昼食休憩しようと思いましたが、「熊目撃情報あり」の表示がありましたのでやめました。

IMG_0105.jpg

先に進みます。

この日初めてのすれ違いです。

数人の外人で、日本人のガイドが一人ついていました。

IMG_0106.jpg

作り直したのでしょう。

大久後の観音堂です。

IMG_0107.jpg

しばらく行くと、これも新しいトイレ。

IMG_0111.jpg

林の中を進んでいきます。

IMG_0112.jpg

所々に石畳が出てきます。

IMG_0113.jpg


これが立っていました。

一里塚を見て樫の木坂を下り俗に炭焼きの吾郎坂を下れば炭焼きの立場あり・・・

IMG_0115.jpg

今日の記事で二つ目の一里塚ですが、権現山の一里塚です。

この間2時間もかかっています。

IMG_0114.jpg

ここは開発されていない山の中ですので、一里塚の形がそのまま残っています。

IMG_0117.jpg

しばらく進むと足元に、

IMG_0121.jpg


次回に続きます。



本日もご訪問ありがとうございました。



IXY 650

nice!(94)  コメント(33) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。